京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up31
昨日:102
総数:480937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

百科事典の使い方2(4年)

調べ方を教わった後,実際に班で調べ学習をしました。
読書ノートに百科事典のページがあり,そのページを活用して練習しました。
巻ごとに載っているものが違うので,みんなで協力をしていました。
画像1
画像2
画像3

百科事典の使い方(4年)

4年生は以前,漢字辞典の使い方を学習しました。
今回は,百科事典の使い方を学びました。
学校図書館には,百科事典が2種類あります。
調べ方や用語など,丁寧に教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

そろばん(4年)

3年生の時にも学習した,そろばんの学習をしています。
計算の確認をしたり,大きい数,小数などの表し方を学習しました。
そろばんは,習っている人も多いので,どんどん友達と交流して教え合っています。
なかなか触る機会の少ない道具ですが,そろばんの計算の考え方はとても面白いです。どんどん慣れてほしいです。
画像1
画像2
画像3

社会 琵琶湖疏水の建設(4年)

 4年生は来週,天気が良ければ社会科見学へ行きます。その前に,琵琶湖の水をどのように京都へ引いているのか考えたり,どのような工事をしてきたのか,かかわってきた人々はどのような苦労をしてきたのか,考えています。

今日は,班で工事の仕方を考えました。
京都と滋賀の両方からトンネルを掘りだしたのではないか。
途中に穴を掘って,途中からもトンネルを掘り進めたのではないか。
など,色々な考えが出ました。
画像1
画像2

休み時間の様子(学年をこえて)

画像1
画像2
 今年度も半年が過ぎました。休み時間に運動場や中庭を見ていると,いくつかの学年が一緒になって遊んでいる姿が見られるようになってきました。今日は中庭で1年生と4年生と6年生が一緒に大縄跳びをしていました。学年をこえて一緒に遊んでいる姿に心が和みました。

10月21日の授業風景(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は社会・理科・国語でした。
 社会の歴史では,戦国時代に入り世界とのかかわりについて考えました。
 理科は地層の学習で,地層を確かめるための方法を考えていました。
 国語では,「みんなで楽しくすごすために」の単元で,話合いをするための準備をしていました。

10月21日の授業風景(5年)

画像1
画像2
 5年生は体育と国語でした。
 体育は「跳び箱」の学習が始まりました。見ていると,難しい技や高い段に挑戦している子も多かったです。
 国語では,統計資料の読み方を学んでいます。今後実際に自分でも資料を用いた文章を書くので,その準備に取り組んでいました。

10月21日の授業風景(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生は社会・体育・国語でした。
 社会では琵琶湖疏水の学習が始まりました。来週の社会見学に向けてしっかり事前学習をしています。
 体育はタグラグビーです。ルールが最初は難しいですが,パスを回しながらコートを走り回っていました。
 国語では「クラスみんなで決めるには」の単元で,役割を決めて自分たちで話合いを進めていました。

今日の給食<10月21日(木)>

画像1
 今日の献立は,
○麦ごはん
○牛乳
○五目どうふ
○ほうれん草ともやしのいためナムル
○りんご               です。

 今日は,久しぶりに果物のデザート,「りんご」がつきました。掲示している給食カレンダーを見て,ずっと楽しみにしていた子どもたち。「ちょっとしょっぱい味がする!色が変わらないようにするために,塩水につけてあったんやんな!」
と話してくれた子もいました。

 明日の給食は「とびうおのこはくあげ」です。お楽しみに!
画像2

10月21日の授業風景(3年)

画像1
画像2
 3年生は体育や自習でした。
 体育ではハンドベースボールのルールにも少しずつ慣れてきて,チームワークもよくなってきました。
 自習では,タブレットを使って,算数や漢字の復習問題で学習内容の定着を図っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp