京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:198
総数:478571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月22日(金)令和5年度卒業式 4月10日令和6年度入学式

6月8日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日から給食が始まりました。今日の献立は麦ごはん,牛乳,さばのしょうが煮,野菜のきんぴら,豆乳のみそ汁です。
 1年生にとっては初めての給食,2年生以上の子どもたちも 久しぶりの給食で,お昼前から給食を楽しみにする声が聞こえていました。
 どの学年もおはしをじょうずに使って魚を食べることができていました。

ひょうとグラフのまとめ(2年)

画像1
本日の算数科の学習では,「ひょうとグラフ」のまとめの学習をしました。
ひょうやグラフを書くときは,印をつけてかぞえまちがいがないように気を付けることを確認し,とりくみました。

給食スタート(Aグループ)(2年)

本日から,給食が始まりました。
久しぶりの給食は,子どもたちにとってとても楽しみだったようです。
食事中は,素材の味をかみしめながら食べました。
画像1

ミニトマトの観察をしました!(2年)

本日,1時間目にみんなで育てているミニトマトの観察をしました。葉っぱのさわり心地や茎の太さなど,子どもたちが自分で見て感じたことを観察カードに書きました。これからの生活科の学習では,ミニトマトだけではなく,様々な生き物も観察していきたいと思います。
画像1

理科の学習(4年)

 AチームもBチームも,4年生で初めての理科の学習を行いました。
季節によって,植物はどのように変わっていくのでしょう……

4つの植物から1つ選び,これからの変わっていく様子を観察していきます。

久しぶりの運動場も,嬉しかった様子でした。
画像1
画像2

「折れ線グラフ」(4年)

 学校が再開して,1週間がたちました。
それぞれ,3日間登校しましたが,
久しぶりの学校生活はどうでしたか。

まだ全員が集まっていないので
さみしい気持ちもありますが,
みなさんと楽しく学習をすることができたので
先生たちはとても充実した1週間でした。


算数科の学習では,「折れ線グラフ」をしています。
「なるほど」と,友だちの意見を聞きながら
学習をする姿が見られました。

4年1組のBチームは多目的室という
広い教室で行っていますが,
大きな声で意見を交流することができました。

来週はどんな学習をするのでしょう!
画像1
画像2

初めての生活科(1年)

初めての生活科「さかせたいな わたしのはな」の学習をしました。

まず苗をじっくり観察。
葉を見たり触ったりして,「ふわふわしている」「つるつるしている」と
2種類の葉があることに気づいたり,
葉の形がハートのみたい,ロケットみたいと様々なことを見つけたりしていました。

そのあと,自分の植木鉢に植えました。
今までは,先生たちが育てていましたが,
今日から子供たちにバトンタッチ。

たくさん花が咲きますように。
画像1
画像2
画像3

授業スタート(6年)

画像1
画像2
小学校生活最後の1年!
学習も始まりました!
3月23日の卒業式に向けて再出発です。
3密に気を付けながら生活,学習しています。
「鏡山の鑑」として6年生が活躍できる日が待ち遠しいです。

学校再開4日目(1年)

画像1
画像2
画像3
始めての生活科の学習がありました。
まずは,なえを見て,観察カードを書きました。
子どもたちは,「ふわふわしている」と気付いたり,「はやくお花がさいてほしい」と思いをもったりしていました。
その後,植木鉢に植え替えました。これから,毎日学校に来たら水やりをし,生長の様子を観察していきます。

道徳の学習(4年)

 今日で分散登校3日目です。
学校に来ない間も,それぞれ家庭学習を頑張っていたようです。

 Aグループも,Bグループも,道徳の学習を行いました。
「相手と分かり合うこと」について,教材文を通して考えていきました。

 友だちの意見に耳をかたむけること,友だちを思いやることの大切さについて考えを深めていきました。

 来週の金曜日から,全員と授業を進めていくので,
今回の道徳で学習した気持ちを大切にして,
楽しい学級にしていきたいですね。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/2 町別児童会

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp