京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:198
総数:478573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月22日(金)令和5年度卒業式 4月10日令和6年度入学式

家庭科「ひと針に心をこめて」(5年)

画像1
画像2
 5年生から始まった家庭科。今日は裁縫の学習をしました。玉結び・玉止めにも少しずつ慣れ,今日は「返しぬい」や「かがりぬい」に挑戦です。ひと針ずつ心をこめてぬう練習に励んでいました。

家庭科「まかせてね 今日の食事」(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は家庭科の学習で個人の特徴に合わせた食事計画を作っています。まずは先生方にインタビュー。先生の特徴を聞き出し,そこからその人に合ったメニューを考えて発表しました。「野菜嫌いの人には見えないようにオムレツに」「緑の野菜が苦手な人には緑の野菜を減らして他の野菜を増やそう」など,それぞれがしっかりと根拠を持ち,工夫した献立を作っていました。単元の名前の通り,このメニューを考えられるなら,家でも食事が任せられそうです!

算数「時間と長さ」(3年)

画像1
画像2
画像3
 3年生は算数の長さの学習で,巻尺を使って丸いものの長さを測りました。まずは運動場にある木を見て長さの予想を立てました。そして実際に測ってみました。直線の長さはおよその見当がつきますが,丸いものの長さはなかなか予想が難しそうでした。実際に測ってみることで,量感を養うことができました。

生活「みんなであそぼう なつ」(1年)

画像1
画像2
画像3
 1年生は生活科の時間に夏に関わるいろんな遊びをしました。シャボン玉,泥水遊び(泥団子づくり),砂の造形遊び…。
「こんな大きなしゃぼん玉ができたよ。」
「地下トンネルを掘って地下で友だちと握手しよう。」
「泥団子が固まってきた〜。」
と友だちと一緒にキャッキャ言いながら遊びに夢中になっていました。

給食後,かたづけも しっかりと!

給食室のサービスホールの入口では,牛乳パックを回収しています。
約530人分の空パックが かえってきます。
各クラスできちんとまとめて返却することを心がけています。
画像1
画像2

給食時間 1年生

 1年生の給食時間の様子です。給食当番のお仕事にも慣れ,上手に準備をすることができています。給食を取りに行くときの「いただきます」の挨拶もとても気持ちがいいですね!最後の写真は,大盛り上がりの牛乳じゃんけんの様子です。勝った子は,とても嬉しそうに牛乳を飲んでいました♪
画像1
画像2
画像3

今日の給食★

画像1
 たいよう学級の給食時間の様子です。みんなで向かい合って,楽しいお話をしながらいただきます。教室に入ると「おいしい!」という声が聞こえてきました。苦手な食べ物が出る日もありますが,みんな頑張って食べています。

音楽「ドレミになれよう」(たいよう)

画像1
画像2
 たいよう学級は,ピアノの音に合わせて音階に慣れていく学習をしています。子どもたちはドレミの音をよく聞き,音を覚え,かえるの歌などのかんたんな歌を口ずさんでいました。

音楽「けんばんハーモニカを使って…」(2年)

画像1
画像2
 2年生は音楽の時間に鍵盤ハーモニカを使って自分で音楽を作りました。その中で,何の音で終わると曲が終わる感じがするのかを考えました。そして,最後の音が「ド」だと曲が終わる感じがするねとみんなで確認しました。これでみんなも作曲家になれるかな!?

算数「まきじゃくを使って」(3年)

画像1
画像2
画像3
 3年生は算数の「時間と長さ」の学習で,まきじゃくの使い方を学びました。
 先生からは「5mってどれぐらい?」と質問されると,子どもたちは二人組になってまきじゃくを伸ばし,教室の中で確認をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 5年代休日
9/14 4・6年科学センター学習
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp