京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up8
昨日:102
総数:480914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

上手に「はみがき」できるかな?

6月20日(水)5時間目に歯科衛生士の矢田直美先生に歯の磨き方を教えていただきました。お友達の人形モンちゃんが登場し、お菓子をいっぱい食べて、ねてしまいましたが、歯みがきをしたおかげで虫歯にならずにすみました。みんなで矢田先生と一緒にはみがきをがんばりました。
 「おやつは時間を決める」「食べたらみがく」の約束を守って歯を大切にしましょう。

画像1
画像2
画像3

上手に「はみがき」できるかな?

 6月20日(水)5時間目に歯科衛生士の矢田直美先生に歯の磨き方を教えていただきました。お友達の人形モンちゃんが登場し、お菓子をいっぱい食べて、ねてしまいましたが、歯みがきをしたおかげで虫歯にならずにすみました。1年生も矢田先生と一緒にはみがきをがんばりました。
 「おやつは時間を決める」「食べたらみがく」の約束を守って歯を大切にしましょう。
 
画像1
画像2
画像3

食の学習とランチルーム♪

 今日は3年1組が4時間目に「食べ物を3つのグループに分けよう」という食の学習をしました。それぞれのグループの働きについて知り,今日の給食に入っている食べ物のグループわけをしました。クラスみんなで協力して,すべて分けることができました!
 そのあとはランチルームで給食を食べました。初めてランチルームで食べた子どもたちは「きれーい!」「レストランみたーい!」「ランチルーム最高!」と楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

「わたしたちの校区をしょうかいしよう」 3年3組3班

 社会科で校区探検を行い,校区の地図を作りました。今回はグループで相談して校区をしょうかいする文を考えました。今回は1組のしょうかいする文をHPに掲載させていただきます。話し合っていたときの様子も写真で見ていただければと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 わたしたちのすむ鏡山のまちをしょうかいします。
 校区にはさまざまな公園があります。大林公園にはブランコやすべり台があります。鉄ぼうや馬の乗りものもあり,砂場もあるので,小さい子が楽しめる公園です。
 だんち公園には黄色い大きなすべり台があります。すべり台のところは大きな遊具になっています。砂場や2つのブランコもあります。向かいがわもだんち公園になっていて,くねくねしたたいこばしやすべり台,大きな広場があります。
 校区を歩いているとたくさんのことに気づきました。新かん線を近くで見ることができました。あつくて大へんだったけれど,校区のことをくわしく知ることができました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
画像1
画像2

「わたしたちの校区をしょうかいしよう」 3年3組1班

 社会科で校区探検を行い,校区の地図を作りました。今回はグループで相談して校区をしょうかいする文を考えました。今回は1組のしょうかいする文をHPに掲載させていただきます。話し合っていたときの様子も写真で見ていただければと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 わたしたちのすむ鏡山のまちをしょうかいします。
 小学校の近くには,公園があります。家やマンションもたくさんあります。学校の正門を出ると3本の道があります。南に進むと国道一号線に出ます。西に進むと花山中学校があり,北に進むと三じょう通りに出ます。ほかにも,学校の近くに学どうやほかの小学校もあります。
 北から南に流れている川のまわりには畑や田んぼがありました。
 また校区たんけんに行きたいです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
画像1
画像2

5年生の学習の様子

画像1
画像2
画像3
真剣な表情で集中して学習に取り組んでいました。

夏をすずしくさわやかに2

画像1画像2
衣服の保健衛生上の働きや生活活動上の働きがあることを,具体的な日常生活の例から考えることができました。

夏をすずしくさわやかに1

画像1画像2
家庭科の学習の様子です。

そでの長さ・えりやそで口の開き方・色・帽子やくつ・布の手触り,厚さ,水の吸いやすさ,風の通しやすさなどのポイントを中心に,夏を涼しく過ごすための衣服の着方について考えました。

いろいろな音のひびきを味わおう

画像1
音楽の学習の様子です。

「木星」を聴き,感じたことや気付いたことを出し合いました。

その後,弦楽器,木管楽器,金管楽器,打楽器によるオーケストラ(管弦楽)で演奏されていることを確認したりすることができました。

植物の成長と水の関わり

画像1画像2
理科の学習の様子です。

実際にホウセンカを見ながら,実験・観察計画を立てることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp