京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/15
本日:count up37
昨日:65
総数:477032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月22日(金)令和5年度卒業式 4月10日令和6年度入学式

安全ボランティア感謝の会

画像1
画像2
画像3
2月26日(火)安全ボランティア感謝の会が行われました。ボランティアさんお一人お一人への表彰のあと,児童代表が暑い日も寒い日も,毎日早朝より立ち続けてくださったボランティアの方へのお礼の言葉を述べました。ボランティア代表よりは,今まで無事に過ごすことができてよかった。これからも,続けていきたいとのうれしい言葉をいただきました。心温まる会になりました。

ゾロリグループお別れ会

画像1画像2画像3
 2月21日、近くの4つの学校が集まって、6年生とのお別れ会をしました。今年は4人が卒業です。
 それぞれの学校で、お祝いの出し物やプレゼントを考えて、時間をかけて準備してきました。毎年、どの子も楽しみにしているお別れ会。準備もたっぷり楽しみました。

 さて当日、4人の6年生をメインにお別れ会がスタート。たいよう学級の出し物は「おにぎりころりん」の劇遊び。かわいい猫になって、踊りもセリフも頑張りました。ゾロリの仲間に大うけで、子どもたちも大満足。他校の太鼓や「世界のあいさつ」もどれも素敵でした。
 プレゼントは、ミシンで縫ったお弁当袋とナプキン。「すごい」とほめてもらってこれも大満足。
 最後は6年生の決意とあいさつ。どの6年生もしっかり決意表明。たくましい姿にみんな「やっぱり、6年生はかっこいいなあ」とあこがれの気持ちを強くもつ事が出来ました。
 食事をみんなで食べた後、アーチを作って6年生を送り、バトンを引き継いで在校生、頑張ります!

卒業制作〜マイ・オルゴール〜

図工の時間、6年生は卒業制作に励んでいます。
6年間の思い出をまとめ、オルゴールに浮き彫りしていきます。
テーマを選ぶときはあれこれ迷いながらおしゃべりしていた人も
いざ彫り始めると真剣そのもの。話をする人はいなくなりました。

部活のアイテムを刻む人、友達の名前を刻む人。
みんなどんなことを思いながら彫っているのでしょうか。

作品は19日(火)からの3日間、体育館で行われます「図工展」でお披露目です。
画像1
画像2

小学校最後のマラソン大会

2月7日(木)にマラソン大会が行われました。
雨上がりの走りにくい道でしたがみんな持てる力を十分に発揮して頑張りました。
「(年々)順位が落ちる」という声と「上がってきた」という声が同じくらい
聞こえてきました。6年間の間に適した走行距離が分かってきたのかなぁと思います。
それぞれの得意な分野を追求して中学校でさらに活躍してくれることを期待します。

また一つ、小学校生活最後の行事が終わりました。
画像1
画像2

マラソン大会

画像1
画像2
2月7日(金)天候の心配される中,マラソン大会が行われました。この日の為に,業間マラソンや体育の時間に持久走に取り組んできた子どもたちは,参加した児童全員が無事完走することができました。自分のめあてに向かって粘り強く頑張れる鏡山の子どもです。これからもめあてを持って,いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。

『みんなで 楽しもう フェスティバル』

画像1画像2画像3
今日は,生活科の学習『みんなで 楽しもう フェスティバル』でした。
2校時に1年生にきてもらい,「楽しかったよ。」「おもしろかった。」と言ってもらいました。
3.4校時には,自分たちで前半後半に分かれて,楽しみました。
11月から3カ月かけて作ってきたお店は大盛況で,子どもたちは満足そうにしていました。

そうじを頑張る6年生

 鏡山小学校第3シーズン学校生活目標は「そうじをしっかりしよう」です。
そうじは単なる作業ではなく,仲間と協力して自分たちの生活環境を美しくする心の教育であると思います。まずは6年生から,積極的にそうじに取り組む姿をみせたいものです。また,雑巾や掃除用具の後始末もきちんとできると嬉しいですね。

画像1
画像2
画像3

山科支部PTA卓球交歓会

 1月26日(土)に山科地域体育館で、山科支部の小学校PTA卓球交歓会が行われました。各校から参加された皆さんは、日ごろの練習の成果を思う存分発揮されていました。和やかな雰囲気の中で、好プレー珍プレーも見られ、各コートで熱戦が繰りひろげられていました。
画像1
画像2
画像3

平成24年度 体験入学と家庭教育学級

画像1
画像2
画像3
 1月25日(金)来年度の新1年生を対象にした,体験入学をしました。少し緊張気味の新1年生でしたが,先生のお話をよく聞いて集中した活動ができました。元気に入学してきてほしいと思います。また,家庭教育学級では,元小学校教諭 朗読研究会 住田 敬子様から,「子どもの育ちに寄り添うということ」というテーマでお話をしていただきました。小学校生活で育てたい力や,親として 一歩先に進む大人・社会人としての寄り添い,学校と家庭の連携といった内容を分かりやすく丁寧にお話いただきました。充実した時間が過ごせました。

小さな巨匠展見学に行ってきました

 1月24日、小さな巨匠展の見学に行ってきました。今年は天気もよく、暖かく、見学には絶好の日でした。それで道中も「タヌキがいる!」「今日は、あっちの道から行ってみよう。」とあちこちに心動かしたり、カモの鳴き真似をしたりと、いっぱい楽しみながら行きました。
 会場ではまず、自分たちの作品を見学。「なかなかいいやん。」とみんなで自画自賛。記念写真をとってそれから2階の見学。鉄棒人形で遊んだり、球ころがしゲームをしたり、やっぱり楽しみは遊べるコーナーでした。くぐって遊ぶのもお気に入り。短いトンネルでしたが、何回もくぐって楽しんでいました。
 1階の中学校の作品は、「すごいなあ。」「こんなん、作りたいなあ。」の歓声。5年生の子どもたち、2年後にどんな作品を見せてくれるか楽しみですね。
 たくさん見て、たくさん遊んで、楽しい半日を過ごしました。
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校だより

研究発表会

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp