京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up15
昨日:102
総数:480921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

あいさつ運動

 児童会計画委員による「あいさつ運動」が二日目になりました。まだ少し照れがあるようですが,しだいに声も大きくなってきました。登校してくる子ども達からも,元気で心のこもったあいさつが自然とできるようになって欲しいと願っています。
画像1
画像2
画像3

グランド溝掃除

画像1画像2
 8月28日(日)とても暑い日差しの中,鏡山体育振興会のお世話により,運動場の側溝の砂出しをしていただきました。重い蓋を持ち上げたその中には,たくさんの砂がたまっていました。シャベルですくい出し,運動場の隅に積んでいただきました。これで雨が降っても排水が良くなり,これから始まる運動会の練習もできるように思います。
 お世話になりました,地域各種団体・各クラブのみなさん,本当にありがとうございました。

授業が始まりました。

画像1
画像2
画像3
 長かった夏休みが終わり,今日から前期後半の授業が始まりました。夏休みの思い出がいっぱい詰まった自由研究の作品を入れた大きな袋をさげながら,元気よく登校してくれました。一回り成長した子どもたちの姿を見て,とてもたくましく、そしてうれしく思いました。
朝会では,
・元気で心のこもったあいさつをする。
・目標を持ち規則正しい生活をする。
・家での仕事を続ける。
・早寝・早起き・朝ごはんの習慣をつける。
・エコな生活をする。
・クラスや学年のみんなと協力して力を発揮し,一人一人が輝く学校生活を送る。
などの話をしました。
 今後もご家庭のご協力をお願いいたします。

校内美化活動

NO.2
画像1
画像2
画像3

校内美化活動

 授業が始まった8月29日(月)の2校時に校内美化活動を行いました。教室や校庭・体育館・明鏡館などふだん掃除ができないところや,ほこりがたまっていたり,草が伸びていたりするところを,子どもたちと共にPTA役員の皆様保護者の皆様、地域の皆様のご協力のもと,きれいに清掃していただきました。
 良い環境の中,気持ちよく前期後半の学校生活のスタートを切ることができました。残暑厳しい日でありましたが,ご協力いただきました皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

吹奏楽とふれあいの夕べ

NO2
画像1
画像2
画像3

吹奏楽とふれあいの夕べ

画像1
 8月27日(土)午後6時より,花山地域生徒指導連絡協議会主催による「第16回吹奏楽とふれあいの夕べ」が行われました。今年度は陵ケ岡小学校が会場でした。本校からは和太鼓クラブ・金管バンドの子ども達が演奏を披露しました。またPTAコーラスの皆さんのコーラスや,鏡山地域女性会の皆さんの踊りも披露されました。
 陵ケ岡小学校は児童による合唱やバンドの演奏,PTAコーラスの合唱を披露されました。
 最後は近畿大会にも出場した花山中学校の吹奏楽部による演奏でした。
どの内容もそれはそれはすばらしいものでした。土曜日のひと時を心なごませる時間にすることができました。
 お世話になりました地生連のみなさん,役員のみなさん,陵ケ岡小学校のみなさん,ありがとうございました。

画像2

八つ橋作りの体験に行ってきたよ

画像1画像2画像3
 8月1日、夏休みの体験学習で,餡入りの八つ橋を作りに行きました。
 
 米粉を蒸した生地に「ニッキ」や抹茶を混ぜて皮を作ります。
 素早く混ぜないと固くなるので,熱いけれどがんばって混ぜました。
 皮ができると,中に包む餡を決めます。
 普通のあんこ,抹茶あん,ごまあんの3種類。
 人気のあったのは抹茶あん。色がきれいだからかな?
 
 オーソドックスな三角形の餡入り八つ橋を作った後は,オリジナル八つ橋作り。
 餃子風,ロールケーキ風,団子風いろいろな餡入り八つ橋ができました。
 1人3個ずつなので「もうちょっと作りたい」創作意欲はどんどん広がりました。
 「学校帰って,やってみようか?」次は鏡山八つ橋に挑戦?
 
 お抹茶も自分で点てます。ふんわりできて大満足。匂いもおいしそう。
 かなり苦めでしたが、手作りの八つ橋とよく合っておいしくいただきました。

 工場見学,試食もいっぱいさせてもらって,楽しい体験学習ができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

H26学校経営方針

学校評価

学校だより

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp