京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up23
昨日:75
総数:256361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【5年生理科】謎たまご 〜ふ化〜

画像1
 謎たまごが,ふ化しました。
 かわいい魚の赤ちゃんです!……でも,やっぱりどこかメダカとは違うような?
※ふ化:鳥や魚,こん虫などが卵からかえること

○観察結果(かんさつけっか)
 ・魚の赤ちゃん,心ぞうが元気に動いている
 ・卵のからは,そのまま残っている
 ・大きさはどれも5mmくらい
 ・黒いてんてんがたくさんある
 ・お腹がふくらんでいるものはじっとしていて,おなかが小さくなっているものは,よく動く
 ・えさをあげても,まだ寄ってこない

【今日の理科めがね(書いて残そう)】
 ホームページの写真と,教科書のメダカの写真とを見て比べて気付いたことを,ノートにまとめて,「謎魚成長日記」をつくってみてもいいですね。これからも,「謎魚シリーズ」は続ける予定です。

【5年生】見つけたよ「きれいに咲いた花」

画像1画像2画像3
 図書館からの帰りに「花が一面に咲いている!」と気付きました。

 この前までは気付かなかったのか,それともまだそれほど咲いていなかったのかもしれません。
 調べてみると「シャガ」という名の花でした。身近にある植物の名前で知らないものがあったら,是非図鑑やインターネットで調べてみましょう!

【5年生音楽】Believe

画像1
5年生のみなさん,今週のKBS京都の番組「がんばれ!京都の子どもたち」は見ましたか。
国語,算数,社会,理科,英語・・・金曜日には「音楽」がありました。
「Believe」をつくった杉本竜一さんが,この曲に込めたメッセージが紹介されていましたね。
このような時期だからこそ,心に響くものがありました。
(見逃してしまった人は,教科書9ページを見てみましょう。)
また,10ページの「すてきな一歩」や巻末の「みんなで楽しく」で紹介されている「マイバラード」や「ありがとうの花」・・・
どんな曲にも,作り手の思いが込められています。
音楽の教科書を開いて,そこに込められたメッセージを想像してみるのもよいですね。

【5年生理科】謎たまご

画像1
 この前見つけたメダカのたまご。どうやらメダカのたまごではなさそうです。

○観察結果(かんさつけっか)
 ・色が飴色(あめいろ)で中の様子がはっきりとは見えない・・・
 ・かたさはメダカのたまごとにている。
 ・形も大きさも,水草へのつき方もメダカとにている。
 なんだか前と様子が違いますね。

 さて,何のたまごでしょう?当たった人は,すばらしい!!
 ※卵から生えている毛のようなものは埃(ほこり)です。

 何が生まれるか楽しみです!!

【今日の理科めがね】
 新しいものに出会った時,知っているものと似ているところ,違うところに目を向けて観察してみよう!それが種類を見分けるヒントになるよ。

【5年生】折り紙を折ってみよう

画像1画像2
 昨年度の卒業生から折り紙の花束をもらいました。
 
 こんなに上手には作れないけれど,田中先生も折り紙に挑戦してみました。

 ドラゴンです。
 インターネットや本にのっている作り方を参考に作ってみました。

 みなさんも簡単なものから是非取り組んでみてください。手先を使うと,考える力も付きますよ。

未来の安朱

画像1
 昨年度の6年生が「総合的な学習の時間」のまとめとして粘土で作った作品です。

 たくさん作ってくれた中から,いくつかを並べて色を塗りました。
 疏水や船,公園,電車,花時計,鹿,桜の木,鳥,家などを作っていました。

 子どもたちが思う「未来の安朱」は,今までと同じように「自然にあふれ,人が集い合い,便利な安朱。」でした。

 みなさんも昔の安朱,今の安朱を知り,未来の安朱について考えてみませんか。

【5年生理科】メダカの観察

画像1
画像2
画像3
 前回のメダカの記事の答え:2
           ※1は産まれて(受精(じゅせい)して)5時間後
           ※3は産まれて2日目

 学校の池で卵を発見!さっそく,そう眼実体けんび鏡(そうがんじったいけんびきょう)を使って観察してみました。これからどんな様子に変わっていくのでしょうか?

 明日,KBS京都テレビで10時から「算数」14時45分から「理科」の放送があります。それも参考にして,自学自習を進めていきましょう!

【5年生】整理整頓の術!

画像1
 今日は絵の具セットの補充確認の仕方を紹介します。
  
 重要なのは、絵の具チューブの中身があるかどうかです。

 下の写真のように,ふたを開けてゆっくり押してみましょう。絵の具が飛び出さないように気をつけてくださいね。
 あとは上の写真のようにきれいに入れましょう。足りないものは,買い足しておきましょう。

【5年生】マスク作り

画像1
 田中先生がこの休校中にできるようになったことがあります。
 
 マスク作りです。
 
 きっかけは中西先生が手作りマスクをつけてきていたことです。裁縫はそれほど得意ではないので,自分には無理だなと思っていましたが,挑戦してみると,だんだん楽しくなってきました。
 最初は手縫いでしたがミシンも使うようになりました。形や大きさ,生地も試行錯誤しながら,どんどん作っています。
 今日,学校に来ていた4年生が「自分で作ったマスク」をつけていました。びっくりです。
 みなさんも,ぜひ挑戦してみてください!

【5年生】4月初旬と今の違い

画像1画像2
2枚の写真を比べましょう。
学校が始まった4月8日9日には,桜が満開から散り始めていました。
今日も桜は満開です。
皆さんが4月の初旬に見ていた桜は「ソメイヨシノ」。
そして,今満開なのは八重桜(別名:牡丹桜)です。
八重桜は4月下旬から5月初めに満開を迎えます。
桜は桜でも,種類によって咲く時期が違うことで,それを見る人は,日々の移り変わりを感じますね。
5年1組のみなさん,元気ですか?
みんなのことを思いながら先生も学校も待っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育目標

安朱だより

学校評価

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

校歌

保健だより

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp