京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up51
昨日:65
総数:256593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【地域の様子】山アスギャラリー

画像1
2月1日

 今山科のアスニーでは,ギャラリーに本校児童の作品を掲示してくださっています。

 2年生と5年生の児童の中の数名ですが,展示してくださっています。レイアウトも素敵です。

【地域の様子】防災情報 プロジェクト

画像1
1月18日
 10時より雨量計での測定をされているチームの方々が集まって,情報共有・学習会をしました。畑山先生から今まで研究されていることをお話しいただき,データの見方なども教えていただきました。

 雨量計での測定をはじめて,雨の降り方と雨量・川の水の量に関心が行くようになったなど皆様の意識がとても高くなっていることにびっくりするとともに継続は力なりという思いを確かにしました。

 子どもたちもともに考えていくことができるようにしていきたいです。

【地域の様子】山科義士まつり

画像1画像2
12月14日
 山科義士まつりがおこなわれました。
 山科義士まつり実行委員会のみなさん主催で,10時に毘沙門堂を出発して,学校前の毘沙門通りをたくさんの方々が行列で歩いていました。
 
 遠い日の赤穂義士の歴史に思いを馳せたひと時でした。 

【地域の様子】毘沙門市

画像1
11月24日

 毘沙門市がありました。
 おやじの会の皆さんの太鼓の演奏に続いて,新安朱音頭を京都薬科大学のみなさんやおやじの会のみなさん,子どもたちで一緒に踊りました。

 紅葉のとってもきれいな中で踊る新安朱音頭。歌詞にぴったりだなあと思いながら楽しんで踊りました。

【地域の様子】山科区民総合防災訓練

画像1
11月10日(日) 
山科区民総合防災訓練が実施されました。
午前9時から,学区民の皆さんが各町内会ごとに次々と体育館へ避難してこられました。今回は「安朱校」「薬科大学」の2か所の避難所での避難の訓練を行いました。
初期避難行動の大切さと注意点について消防署の方からお話をいただき,防災意識を高める半日となりました。
「自分の命は自分で守る」「助けられる人から助ける人になろう」など,日頃から災害に対する備えの大事さを,改めて再認識できた訓練となりました。
画像2

【地域の様子】おまつり

画像1
10月20日
 諸羽神社のお祭りでした。
 ふれあい茶道クラブの子どもたちが,お茶のお運びなどで参加しました。
 何度も経験することで,周りへの気配りなどもしっかりできるようになってきています。様々な経験の場をいただきまして感謝いたします。

 威勢のいいおみこしが帰ってきました。みんなの掛け声やおみこしを担ぐ様子に感動をいただきました。

親子自転車教室

画像1画像2
9月28日(土)
 安朱安全安心推進委員会・交通安全対策協議委員会主催の親子自転車教室が開催されました。
 まずは,自転車の点検からです。次に自転車に乗る時の注意や説明を受けて,高学年は実技テストからです。洛東高校生が審査をして下さいました。そのあと,学科試験にも取り組みました。その間,低学年は坂道ブレーキ練習やハンドル操作練習をしました。スラロームや一本橋には苦戦している様子が見られ,安全確認やスピードの調整など,汗をかきながら頑張りました。
 高学年が座学をしている間に,低学年もコースの体験です。一人に一人高校生がついてくれて,やさしく教えてくださいました。

 「事故にあわない」だけでなく,「事故を起こさない」ことも大切です。
 そのためには,日ごろの自転車の点検や,正しい自転車の乗り方を身につけることが大切です。今日学んだことを忘れずに,安全運転を心掛けていってほしいと思います。

【地域の様子】土砂災害避難訓練

画像1画像2
9月8日(日)
 安朱北部地域の土砂災害避難訓練を行いました。今まで6年間は,地震災害避難訓練を洛東高校で行ってきましたが,今回は土砂災害の避難所開設場所である安朱小学校で行いました。
 10時に発信して10分に避難所開設の連絡があり,避難開始となりました。各町ごとの受付の後,防災情報について確認しました。
 受付もスムーズに行われ,また防災情報の説明・質疑応答など実際に避難する時の確認ができたと思います。
 来週には,安朱小学校で防災イベントが行われます。子どもから大人まで参加できるイベントで,段ボールベットや雨量測定の体験も企画されているので是非お越しください。

花時計が夏の装いに

画像1
画像2
画像3
7月9日(月)

環境委員会の子どもたちが,中庭整備委員会の皆さんと一緒に,花時計に日々草を植えました。
これまでプランターで育ててきた色とりどりの日々草。
その日々草をどう並べるかみんなで考えながら,ていねいに植えていきました。

安朱校の自慢の花時計。
夏の装いの花時計を見て,暖かな気持ちになってください。

ホタルの鑑賞会

画像1
画像2
画像3
6月12日
安朱小学校から安祥寺川にかけて,少年補導主催のホタルの鑑賞会を行いました。
地域の方や保護者の方とともに,夜の水辺をホタルが舞う様子を存分に楽しめました。
たくさんのホタルが自生する安祥寺川の自然環境・・・いつまでもホタルが飛び交う自然豊かな町であってほしいと願います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 新入生半日入学・保護者説明会
2/19 小小連携交流会(山階校)
学習
2/20 巨匠展合同制作なかよし・薬物乱用防止教室6年
2/21 S.C 食の指導2−1
その他
2/17 読書デー・安全の日・児童集会・クラブ活動

学校教育目標

年間行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国大会案内

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp