京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up19
昨日:66
総数:256423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

マラソン大会

画像1画像2
12月5日 
 急に寒くなってきましたが,今日は,とてもいいお天気で陽射しもあり,マラソン日和となりました。

 1年生にとっては初めてのマラソン大会です。2年生から6年生は,昨年度の記録をもとに目標を決めていました。それぞれの目標を胸にマラソンのスタートです。自分のペースで高学年30分間,中学年25分間,低学年20分間走りきりました。閉会式で校長先生のお話の中で「一生懸命頑張って走ったよ。という人」の問いかけにはたくさんの手が挙がっていました。
 準備や当日までのたくさんの応援ありがとうございました。

校内マラソン大会に向けて

画像1
校内マラソン大会にむけて,行間マラソンを続けてきました。
子どもたちは,自分のペースをつかみ,最後まで持続することをめざして走り続けてきました。
いよいよ明日がマラソン大会本番です。
自分のめあてに向かって,疏水公園をそれぞれのペースで力いっぱい走りきってほしいと思います。
画像2

12月朝会・なかまの日

画像1画像2
 12月の朝会では,まとめの時期に入ったこと・マラソン大会に最後までしっかり取り組んで欲しいことのお話がありました。
 またなかまの日では,「まわりを意識して行動しよう〜みんなの笑顔のために〜」というテーマで校長先生から「地獄と天国」のお話を聞きました。同じ長いお箸を使って食事をするのでも,お互いに奪い合うのか,助け合うのかが違うことから,自分達がどのように行動することが大切なのかを考えました。

 最後に,PTAコーラスのみなさんに,11月30日の支部コーラス交歓会で発表した歌を聴かせてもらいました。3曲目の「ふるさと」では,子ども達と一緒に歌いとても楽しいひと時となりました。

学校訪問

画像1
画像2
11月29日
長野県から11名の方が,学校訪問として安朱小学校に来てくださいました。
教育委員会から,統括主席社会教育主事の稲葉弘和様,生涯学習部より岡田美穂様が来られ,京都市の取組を説明されました。
その後,学校長から「地域と共に開かれた学校」として,安朱コンソーシアムや学校運営協議会の取組についてお伝えしました。
みなさん大変熱心に聞き入っていました。
少しでも参考にしていただけたらと思います。

安朱ニコニコふれあいラリー

画像1
 隔年で行われる「ふれあいラリー」。
 紅葉のきれいな中でした、

 たて割り班で知恵を出し合いながら,各学年で考えた問題を解いていきます。
 問題を出す子も楽しそうです。

 地図を見ながら回りました。

安朱ニコニコふれあいラリー

画像1画像2画像3
 朝,お天気が心配だったのですが,雨も降らずに無事に安朱ニコニコふれあいラリーを行うことができました。
 
 たてわりのグループで,8つのポイントをまわりました。ポイントでは,3年生から6年生が総合的な学習の時間で学んだことをいかした問題を出してくれます。解答と解説を聞きながら,安朱校区についてより深く知ることができました。またそれと同時にたてわりのみんなで協力しながらチームの団結力も深まりました。6年生がリーダーとなってチームをしっかりひっぱってくれました。最後に集まって問題を解きながら塗ってきたカードをみると,安朱の「安」の字が出てきました。

 PTAのみなさんにも安全面で見守って頂きました。ありがとうございました。

ようこそアーティスト 文化芸術とくべつ授業

画像1画像2画像3
 11月25日 5年生と6年生が「ようこそアーティスト 文化芸術とくべつ授業」で狂言の学習をしました。茂山千五郎氏,島田洋海氏,井口竜也氏が講師として来てくださいました。
 初めに,「狂言」の説明をして頂き,実際に目の前で「柿山伏」の狂言を見せて頂きました。
 狂言は「笑い」(喜劇)であるとのことで,みんな大笑いしながらも,舞台に大道具はないけれど,小道具で想像するんだよという教えをもとに場面を想像して楽しみました。柿山伏を見ていると,体育館が畑に見えたり大きな柿の木にいっぱいの実がなっているように見えたり・・。想像力をかきたてられる表現の素晴らしさに触れました。
 その後,すり足や笑い方,泣き方などを丁寧にご指導頂き,実際にやってみました。一つ一つの動作に意味があることもわかり,とてもいい体験になりました。
 伝統文化を身近で感じた貴重な時間でした。 

国語教育研究大会

画像1
画像2
画像3
11月22日
安朱小学校で全国国語教育研究大会を開催しました。
全学年全クラスが公開授業を行い,その後,協議会や講演を行いました。
200名を超える方が,全国から足を運んでくださいました。
PTAや地域からもたくさんの方がお手伝いとして参加してくださいました。
授業を参観された文部科学省の菊池調査官が授業や単元の組み方,また安朱小学校の子どもたちの学習に向かう姿を大変ほめてくださいました。
本校教職員にとっても,多くの学びの時間となりました。
お世話になった皆様方 本当にありがとうございました。

京都環境賞 大賞 頂きました!!

 今までの安朱小の取組を評価頂き,京都環境賞(大賞)を頂きました。地域の皆様と共に安朱小学校の環境に取り組んできたこと,外部の講師の先生方に教えて頂いたことすべてがこの賞につながっていると思います。
 
 これを励みにこれからも環境の取組を進めていきたいと思います。
画像1画像2画像3

まだまだきれいになるよ

11月12日

 残っていた渡り廊下の手すりのペンキを塗っています。
 安全に そして きれいに 使っていきます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 マラソン大会
12/10 マラソン大会予備日
特別活動
12/10 委員会活動 5・6年

学校教育目標

年間行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国大会案内

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp