京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up11
昨日:66
総数:256415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【4年生】 体育科「リレー」

 体育科の学習でリレーをしました。リレーをするということを伝えると,子どもたちはすごくうれしそうに「よっしゃ!」という声が聞こえてきて始めるのが楽しみでした。

 始めてみるとバトンパスがスムーズにいかなかったり,カーブで膨らんでしまい,コーナリングがうまくいかなかったりしていました。そこで,チームごとにバトンパスの練習を積み,どのように走れば早く走れるのか,どうすればタイムは上がるのかということを話し合っていました。学習の後半に入ると見事なバトンパスを見せてくれたり,チームで順番をうまく考えながら良いタイムを出せたりするようになりました。

【4年生】 国語科「よりよい話し合いをしよう」

画像1画像2画像3
 国語「よりよい話し合いをしよう」の学習を終えました。
 議題を自分たちで決め,司会者,参加者,提案者,時間管理者の役割をたてて話し合いをしました。司会者の進行の下,参加者はしっかりと意見を出しその理由についても話すことができていました。出てきた意見をまとめながら議題からそれないように話し合いを進めるコーディネートはとても難しかったと思います。なかなか意見が出なかったり,最後にうまくまとめられなかったりと課題が見つかったいい話し合いになったと思います。この経験を生かしこれから様々な場面で話し合いをする事で話し合い名人になって欲しいと思います。

【4年生】 社会見学「新山科浄水場」

画像1画像2
 23日(火)に浄水場に社会見学に行ってきました。
 社会科で「たくさんの水道水はどのようにつくられるのだろうか」という学習問題が解決するようにしっかりと課題をもち見学に臨みました。見学では着水井から配水池までの間に飲める水にしていくための工程を実際に見て学びました。薬品を入れて汚れを固めたり,汚れを沈殿させたり,ろ過したりして綺麗にするのを見て驚いている様子でした。また,分からないことや疑問に思ったことは質問をして聞いてきました。自分の目で見て,浄水場で働く人からのお話を聞き,とても有意義な学びになったと思います。
 浄水場で綺麗になったできたての水を飲んで「おいしい〜」と感動している子も多かったです。

【4年生】 音楽スタート

画像1画像2
 音楽の学習をスクールサポータの木村先生と一緒に始めています。
 初めての授業では,拍を使ったゲームをして楽しみながら学習を始めることができました。これから音楽を楽しみながら歌やリコーダーが上達していくといいなと思っております。

【4年生】 座れたよ!

画像1
 体育では,体ほぐしの運動でリラクゼーションストレッチをしたり,様々なアイスブレーキングなどをしたりしました。
 今週からリレーを本格的に始めました。チーム同士で競い合ったり,タイムを計ったりしながら改善点を見つけ,自分たちで次の対策を考えて練習をしています。
 バトンパスが上手になり,少しずつタイムが速くなっていくのを楽しみに頑張ってほしいと思います。

【4年生】 科学センター学習

画像1画像2画像3
4月15日(月)に科学センターに行って学習してきました。
プラネタリウムでの月の学習と「こちら子ども発電所」電気を作ることについて学習しました。
プラネタリウムでは月の動きや形の変化について学びました。たくさんの星を見て星座の学習にもなりました。
「こちら子ども発電所」では,電気はどうやって作るのかということについて考え,実際に実験をして,たしかめました。
水力・風力・火力発電を実際に実験を通して学びました。

【4年生】 スタート!

画像1
 新しい学年になり,4年生としての1年が始まりました。子どもたちのキラキラした笑顔が見られて,とてもうれしく思っています。みんなで協力し,楽しい1年にしていくために頑張って行きたいと思います。
 今日はなかまの日がありました。全校が体育館に集まって「つながりの巻」あいさつについて考えました。姿勢を整え,しっかりと話を聞く姿がとっても立派でした。これから1年間が楽しみになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 長期宿泊自然体験学習 5年生 2日目
5/29 長期宿泊自然体験学習 5年生 3日目
5/30 長期宿泊自然体験学習 5年生 4日目
6/3 ふれあいクラブ活動
自転車教室4年
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp