京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up70
昨日:87
総数:256188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【4年生】総合的な学習の時間〜発信

画像1
3月12日
 今週は,4年生が学んで本校のみんなに伝えたいことを発信する時間です。

 今日は,それに向けて消防署の方においでいただき「消火器」の使い方について,詳しく教えていただきました。今までの学習の中で「分かっている」と思っていても実際に手にすると・・・。

 水消火器を使いながら,伝えたいことを実技も入れて確かに伝えていきます。

【4年生】 道徳「金色の魚」

画像1画像2
 道徳科「金色の魚」の学習をしました。
お爺さんは貧しい生活をしている漁師です。そのお爺さんが金色の魚を釣りあげ,魚の望み通り逃してあげるところからお話は始まります。魚はどんな願い事でも叶えてくれるのです。そうなったとき,みなさんならどんなお願いをしますか?魚にお爺さんを通じておばあさんは小さなお願いをします。そして,願いか叶うとどんどん欲がでてきて最終的には海の王様になりたいとお願いをします。魚は呆れて叶えてきたすべてを無かった事にしてしまいます。
 この学習からは,金色の魚が,次第に大きくなる要求に対してどう思うようになるのか考えるものです。たとえ恩人であったとしても度が過ぎる欲望に対しては不愉快になるという人間の気持ちを理解して,「もっともっと」という心を抑えるためにはどうすればいいのか考えました。人間はどうしても欲をもつものです。そこでどうやってストップをかけられるかと言うことです。役割演技を通してお爺さん,おばあさん,金色の魚の気持ちを考え,話し合うことで学びを深めることができました。

【4年生】 体育科「タグラグビー」

画像1画像2画像3
 体育科の学習でタグラグビーをしています。
 今年度から新しく取り組むこととなった学習です。
 一般的なラグビーのタックルは,タグラグビーでは腰に付けたタグをとることです。  ボールを前にパスしてはいけないことやトライして点数が入ることは同じです。ルールを覚えゲームに慣れるまでは難しい様子でしたが,慣れてくるとうまくパスを回し駆け抜けて得点を取ることができるようになっていました。初めてのゲームでわくわくしながら楽しんでやることができています。
 残り1時間はチャレンジゲームです。作戦を考え,上手に得点を取ることができるといいなと思います。

【4年生】今年度最後の授業参観

画像1
2月20日
 今年度最後の授業参観でした。

 総合的な学習の時間のまとめの発信の時間です。
 自分たちが今まで追究してきたこと発信します。
 それぞれ相手意識・目的意識をもちながら,伝わるように工夫を凝らしています。

【4年生】 洛東高校との外国語交流授業

画像1画像2画像3
 5日(火)に洛東高校生との外国語の交流授業がありました。
 1学期に行った「let's enjoy English together」からレベルアップして,今回は「let's speak English together」というめあて行いました。ゲームだけではなく簡単な英語での会話が出来るような内容で交流をしました。英語のシンデレラの劇を見ながら途中で4年生が参加して劇を作り上げるというものです。シンデレラの装飾品を集めたり,落としてしまったものを拾ったりするために英語を使ってやり取りをしました。最後にはit's a small worldをみんなで合唱し,楽しい時間が終わりました。洛東高校の先生,そして生徒の皆さんが4年生のみんなが楽しく学べるようにとたくさん考えてもらった結果,子どもたちは大喜びで楽しみながら学習していました。
 たくさんの感想と感謝の気持ちも伝えられたと思います。

【4年生】洛東高校との英語の学習

画像1
画像2
2月5日
 5・6時間目に洛東高校実用英語の生徒さんたちが来てくれて,一緒にえいごを学びました。
 今回のテーマは「Let's speak English together」です。

 最初はゲームで緊張をほぐし,シンデレラの劇を一緒に作っていきました。
 アイテムがないと魔法がきかないということから,グループで力を合わせお店屋さんを巡ってアイテムを集めていきます。そこでは,英語で会話します。自分のほしいものがあった場合「いくらするのか?」と尋ね支払いをして購入していきます。

 様々に作戦を練って,手分けしてお店を見て歩くチームや一緒に確認しながら集めるチームなど主体的に活動に向かっています。
 さあ,めでたしめでたし・・・・と思ったら,舞踏会からの帰りに急ぎすぎてアイテムを全部おとしてしまったという想定で,2回目のアイテム探しです。
 4年生の子たちは,「新しい単語を覚えたよ」「参加型だったので楽しかった」「グループで協力しないといけないところもあって協力できたよ」「また よろしくお願いします」など,感想がいっぱい出てきました。それだけ楽しかったのでしょう。マイクをもって充てる高校生に名前を呼ばれ,嬉しそうに発表しています。

 最後はみんなで楽しく合唱しておわりました。ありがとうございました。

【4年生】 毘沙門堂での避難訓練

画像1
画像2
画像3
 29日(火)毘沙門堂での火災の避難訓練に参加してきました。
 自分の生命,そして大切な文化財を守り抜くためにどのような行動をするべきなのか避難訓練から学ぶことができました。たくさんメモを取って自分の学びを深める姿が大変素晴らしいなと思いました。
 今回は毘沙門堂の見学もさせていただきました。
 動く襖絵などたくさんの文化財を見ることができ「おぉ!すごい!」と感激していました。このことから,身近にある素晴らしい文化財を後世残していくんだという思いをもってくれれば嬉しいです。

【4年生】 高跳び

画像1画像2
 体育科で高跳びの学習をしました。
 自分の50m走のタイムや身長からめやすの高さを計算して出し,そのめやすを目標に練習しました。学習に取り組むにつれて,跳ぶまでの歩数も合い,跳び方もうまくなり少しずつ高さをあげて跳べるようになりました。はさみ跳びができて自己記録をどんどん更新しながら,一生懸命取り組むことができました。

【4年生】安心・安全なまちづくりプロジェクト

画像1
1月9日
 自分たちで体験して学んだことや考えたことをどんな形で発信していくか考えています。
 ・タブレットを使って紙芝居を作ろう。
 ・クイズ作りはできないかな?
など,工夫しています。

【4年生】防災の学習

12月18日
 京都大学の畑山先生においでいただき,防災の学習を行いました。

 今まで学んできて分かったことや自分の考えをどう発信していったらいいか考えています。
 考えをまとめる段階での疑問や発信していく際に生まれた疑問など,畑山先生においでいただき教えていただく機会となりました。
 畑山先生は,今まで送っている様々なお手紙目を通していただき「これは絶対応えなくてはいけない」「答えは一つではないことを伝えたい」など,今日に向けて準備してくださっていました。
 子どもたちも多くの学びを得て,次への一歩が踏み出せそうです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/16 科学となかよし
3/20 卒業式

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp