京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up70
昨日:133
総数:254846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度離退任式は、3月28日(木)9:00から行います。

【5年生】パワーアップタイム

画像1
画像2
画像3
今月のテーマは,分類です。
今回,5年生では「組体操を成功させるために大切なことは」という課題で意見を出し合いました。
自分の考えをグループで伝え合い,その中でもより大事にするべきことを「ピラミッドチャート」を使って,精選していきました。
「チームワークを大切にしよう。」「でもそのためには,仲間を信頼しないと。」
「それも大切だけれど,やっぱり一番大事なのは,成功させようという強い気持ちだよ。」
子どもたちに最も身近なテーマだけに,どの子も,自分事として真剣に話し合っていました。
めあてでもある「友達の意見を聞きあって,お互いに助言や提案をする」姿が見られました。

【5年生】 SDGsについて学びました!

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間で「SDGs」について京都大学の先生である浅利先生がお話に来てくださいました。
 世界を変えるための17の目標についてお話をしてもらい,一人一人が今からできることを考えました。
 小さい努力を積み重ねることの大切さや1つの目標を解決することで他の解決につながることも今日学習して学びました。
 今「安朱のステキをこれからも残す」ためにできることを提案書に書きどんなことが自分たちにできるかを模索中です。今日の学習を生かしていきます。帰り際,浅利先生に子どもたちの学びの姿に感動していただき,昨年度とは違った連携の在り方をしていきたいという言葉をいただけました。実践された大学の皆様とも交流していきたいです。

【5年生】 スチューデントシティ学習に行きました!

画像1画像2
9月18日(火)

 総合的な学習の時間で事前学習を重ねてきたスチューデントシティ学習に行きました。

 朝学校を出発する時は緊張で一杯だった子どもたちでしたが,生き方探究館に着くと真剣な表情で取り組むことができました。
 各ブースでは,どのようにすれば売り上げが上がるのか,自分や会社の課題は何かを考え,改善を繰り返しながら第3ピリオドまで仕事をすることができました。
 今日の経験が子どもたちの生き方を見つける第1歩になればいいと思っています。

【5年生】SDGsで調べたことを提案書に

 総合的な学習の時間で始めたSDGsの学習,それぞれがSDGsの17の目標について知りたいことや調べてみたいことを決めて,取組を進めています。

 そうして,調べたことや提案したいことを,国語科の単元「明日をつくるわたしたち」で学ぶ「提案書」を作って,発信したいと考えています。
 自らの課題について,その解決に向けて,進んで追究し,発信していこうとする姿を目指します。
画像1
画像2
画像3

児童集会

画像1
7月17日
 児童集会がありました。
 5年生の児童2名が,花背山の家での4日間の活動を紹介したり,心に残ったことを自分の言葉で全校のみんなに伝えたりしました。
 聞いていた子からは
「どんなバスで行ったの?」
「アスレチックのどんなところがこわかったの?」などたくさんの質問がありました。
 5年生と全校児童とのやりとりをする姿が見られました。

【5年生】メダカのたまごの変化

画像1
画像2
画像3
 理科では,卵がどのように変化して,子メダカになるのかを観察しています。
 グループで顕微鏡を使いながら,卵の形や色の変化,動きなどに着目して卵の様子を観察しました。
 卵の中で体が動いた時には「あっ 動いた!」と歓声が上がっていました。

【5年生】ハリー先生との最後の英語

画像1画像2
 これまで,様々な機会に,子どもたちは,学んできた英語を使って,ハリー先生とコミュニケーションを図ることに挑戦してきました。
 
 そのハリー先生との最後の授業でした。

 最後の授業もハリー先生とのコミュニケーションを楽しみながら学習をすすめ,授業の終わりには,ハリー先生にメッセージを送りました。

【5年生】山の家35 退所式

画像1画像2画像3
無事に家まで帰るのが山の家の活動です。
山の家の方に感謝を伝え,職員の方や,ハナコロちゃんに見守られて帰ります。

【5年生】山の家34 ふりかえり

画像1画像2
6月29日 13:10
 最後のふりかえりです。

 この4日間を振り返りながら「感謝」を伝えたい人・もの・ことなどをみんなで伝え合っています。
 素敵な振返りです。

【5年生】山の家33 最後の食事

画像1画像2画像3
6月29日 12:30〜
 最後の食事となりました。

 子どもたちも「さいごやなぁ」と感慨深げです。
 出された食事が大変おいしく,おかわりの連続です。

 「食」はパワーの源です。子どもたちの活動を支えていただき感謝いたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学習
10/30 支部育成合同運動会
10/31 3・6年京都薬科大学薬物乱用防止教室
11/2 6年伝統文化体験教室
保健
10/29 再検尿
10/31 支部駅伝・校内マラソン健康相談(希望者)
特別活動
10/29 児童集会
11/1 保健の日
その他
10/30 スクールカウンセリング

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp