京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up55
昨日:65
総数:256597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【2年生】生活科 「大すきはっけん安朱のまち」

画像1画像2画像3
 今日は,前回の学習で作った「知っているよカード」を使って学習を行いました。

 一人ひとりが持っているカードを地図に貼りつけ,自分や友達が知っている場所や人,生き物などが安朱の町のどのようなところにある(いる)のかを地図上に表しました。

 友達と相談しながら,地図上で目印となる場所を探したり通学路を辿ったりして貼り付けていくうちに,他にも知っている場所や人などを思い出したようで,どんどん新しい「知っているよカード」が増えていきました。

 次の学習では,地図上に貼ったカードを整理します。
 これからも,安朱の町についての学習は続きます。

【2年生】算数科 「たし算とひき算」

画像1
 算数科では,「たし算とひき算」の学習が終わりました。

 写真は,ひき算の仕方について,子どもたちが黒板を使って友達に説明した時の黒板です。前回の授業の続きとして,めあてをテレビに映して確認した後,友達とひき算の仕方を考えました。

 これからも,計算ドリルやプリント学習などで繰り返し計算に取り組むことで,たし算とひき算の計算の仕方を定着させることができればと思います。

【2年生】図工科 「ひかりのプレゼント」

画像1画像2画像3
 図工科「ひかりのプレゼント」の学習の様子です。

 家から持ってきた透明な容器を組み合わせたり,色を付けたりして,影の色や形の変化を楽しみました。

 作品の向きや形,塗られている色や模様によって,影の様子は千変万化。友達の作品と自分の作品を組み合わせて予想外にきれいな模様が床に映り,驚きの声が上がることもありました。

【2年生】国語科 「今週のニュース」

画像1画像2画像3
 国語科では,「今週のニュース」の学習を進めています。今日の学習では,自分の書いたニュースを友達と読み合い,感想をカードに書いて伝え合いました。

 子どもたちは,自分のニュースや感想を友達と伝え合うことがとても楽しいようです。ニュースや感想を伝え合う時間では,紙に書いた以上のことを楽しそうに語り合っていました。

 本単元での学習では,ニュースを伝えるためには,「いつ」「どこで」「何が」「どのように」「どうした」などの事柄をしっかりと書くことが大切だと学びました。また,文末表現の「〜です。」「〜でした。」の違いについても学びました。

【2年生】学校たんけん楽しみだな

画像1画像2
 今日は,学校たんけんに向けて,1年生と2年生の顔合せを行いました。

 はじめにお話を聞いた後,班に分かれて自己紹介・アイスブレーキングを行いました。はじめは緊張した様子の子ども達も,最後には笑顔で楽しそうに話していました。

【2年生】としょかんのつかいかた

画像1
 本日,塩澤先生に図書館の使い方を教えていただきました。

 すでに,たくさんの本を読んでいる子ども達。これから,図書館を活用して,さらに多くの本に触れていってほしいと思います。

【2年生】学級活動「どこがよくできるかな?」を終えて... その2

画像1画像2画像3
 トイレのスリッパや傘も整頓できていました。

 ゴールデンウィーク明けに,朝からとても気もち良く過ごすことができそうです。

 この素敵な姿が続くよう,支えていきたいと思います。

【2年生】学級活動「どこがよくできるかな?」を終えて... その1

画像1画像2画像3
 今日の放課後の様子(その1)です。

 下校時に一人ひとりが意識し,声を掛け合い,助け合い,机も上靴もきれいに整っていました。

【2年生】学級活動 「どこがよくできるかな?」

画像1画像2画像3
 今日の学級活動では,「どこがよくできるかな?」の学習を行いました。

 きちんと整理整頓されていたり,トイレのスリッパが使いやすく並んでいたりすると,とても気もちが良く,うれしくなります。今回の学級活動では,写真を見ながら,教室や廊下の整理整頓の仕方や学校の備品の使い方について振り返りました。

 改めて写真で映して見てみると,たくさんの「よくできるポイント」「もっとよくできるポイント」が見つかりました。

 振り返る中で,整理整頓をしたり使ったものをきれいに直したりすることは,一緒に過ごしている友達や次に使う友達のためにもなっていることに気づいたようです。

 2年生全員で,笑顔になれる,人を笑顔にできる,そんな人になれるように取り組んでいきたいと思います。

【2年生】体育科 ゆうぐをつかって

画像1
 体育科の学習では,遊具の使い方も学びます。

 七色遊具は,子どもたちに大人気の遊具です。事前に「ちくわもち」「三点支持」「おさない・せかさない・ぬかさない」などの注意点やルールを確認してから,実際に登って実践しました。

 2年生は,体育の授業では3階まで登れますが,休み時間は2階までです。遊び方のルールをしっかりと意識して,休み時間,楽しく安全に遊んでほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/11 1年生を迎える会
5/14 遠足3年 なかよし
5/15 遠足1・2年 なかよし
学習
5/10 食に関する指導6年2組
保健
5/10 眼科検診
5/14 内科検診1年
聴力検査5年
5/15 聴力検査3年
5/16 内科検診4年
聴力検査2年
その他
5/11 家庭訪問
5/14 まなび開講式
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp