京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up44
昨日:75
総数:256382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

支部部活動交流会

画像1
2月17日
 支部の部活動交流会の日です。

 本校は,サッカー・バレーボール・卓球が参加しました。

 時々小雨が降る中でしたが,元気に活動できました。お世話になった皆様,ありがとうございました。

学校保健委員会

画像1
2月14日
 15:00〜学校保健委員会を行いました。
 PTAのみなさんや校医さんにも参加いただきました。まず,本校の1年間の取組を話しました。
 外で遊ぶ経験の少なさの一因として,帰ってからのあそび場が少ないことなども出されました。ロング昼休みや今行っている大なわ・ギネス大会など大いに体を動かす機会を作っていきたいです。
 その後,学校歯科医の竹脇先生から「噛むことの効用」についてお話しいただきました。質問の中で「仕上げ磨きはいつごろまで・・。」自分の健康について自分で把握できる力をつけることが大切ですが,それまではおうちの方が見てくださいということでした。
 最後に,学校の環境衛生検査について学校薬剤師の可児先生からお話しいただきました。

半日入学・学校説明会

画像1
2月9日
 平成30年度入学予定の方を対象に,半日入学・学校説明会を行いました。

 子どもたちは,3年生の子どもたちが「ようこそ安朱校へ」と言ってメダルをかけて,教室まで案内します。その後,読み聞かせをしたり準備したバックを作ったりしました。

 またふれあいサロンでは,保護者の方々対象に,学校説明会をしました。
 安朱教育について,入学までの準備について,学校保健について,山科署から来ていただき「交通安全について」などお話させていただきました。

野鳥観察会

画像1
画像2
2月10日
 野鳥観察会を行いました。

 最初はあいにくの雨でしたので,教室で松尾先生が作られた紙芝居を読んでいただきました。
 次に.みんなはどんな鳥を知っていますか?
 ・ルリビタキ
 ・メジロ
 ・ユリカモメ
 ・イカル
など…。
 松尾先生が,形や特徴など説明してくださいました。

 しばらくすると雨も小降りになってきたので,観察に出かけました。説明していただきながら観察していると,寒さも気にならないほど夢中になりました。

豆つまみ大会

画像1画像2
2月6日(火)
 給食週間に実施予定だった「豆つまみ大会」ですが,インフルエンザ流行のため今日に延期となりました。各クラス3名の代表が,1分間お箸でどれだけ豆をとなりの皿に移せるかを競います。給食委員会が審判として立ち会います。結果は19日の児童集会で発表します。

支部巡回展

画像1
2月5日
 今日から「支部巡回展」が体育館で行われています。
 
 山科支部の学校から集まった作品です。絵画は2コースに分かれていますが,書写は出品したものすべてが展示されています。

 2月8日まで行っていますので,ぜひご覧ください。

大なわ大会

画像1
2月5日
 お天気にも恵まれ,運動場で「大なわ大会」を開くことができました。
 今まで,休み時間をつかって今日の日のために練習を重ねてきています。
 1年生から6年生まで同じ種目で戦うのですが,いろいろな工夫があってみんなで一つになって声を掛け合っています。

 5分間とび,1分とび,大なわで何回とべるかなど一生懸命です。
 寒い日でしたが,おひさまが応援してくれているような温かさでした。

 本番練習通りには進まなかったクラスもありましたが,取り組む姿勢が素晴らしいですね。

2月児童朝会

画像1
2月5日
 児童朝会では,2月の呼び方について話をしました。
 そのあと,とても寒くて乾燥しがちな今,風邪やインフルエンザから体を守るには…というお話をしました。
 子どもたちからは
・規則正しい生活を送る
・うがい・手洗いをする
・マスクをかける
・外で元気に遊ぶ など多くの意見が出てきました。
身体を丈夫にするために,食べ物もしっかり取ろうという話をしました。大縄大会・ギネス大会・地域交流作品展など,まとめとチャレンジの2月です。

 なかまの日では,外国での習慣について紹介していただき,日本の習慣と違うことに驚きました。たがいに正しく知ることで理解しあえることやたがいを尊重する態度につながることを学びました。

研究発表会

画像1
画像2
1月30日
 豊かな学びリーディングスクール推進指定を受けて,環境教育の研究発表会を行いました。
 2・4・5年生が公開授業を行い,その後体育館で協議会と講演会を行いました。

 2年生は生活科で,自分たちの成長にたくさんの人がかかわっていてくれていることへの気付きの授業です。友達に自分から声をかけるのが苦手だった子が,おうちの人の応援と自分の頑張りで友達ができたこと…。
 付箋紙を使って自分と対話し,自分の考えを周りの友達と交流していきました。
 4年生は,今までの学習のまとめの段階です。4つの視点で安朱の街を見つめていた4年生。自分たちは何を行動していくのか考えていきました。
 5年生は,京都大学の浅利先生や安祥寺中学校の理科の先生にも入っていただきながら環境宣言を作っていきました。

 たくさんの方にいただいたご意見を大切にして,研究をさらに進めていきます。ありがとうございました。

家庭科室リニューアル

画像1画像2
 家庭科室の調理台がだいぶ傷んでいましたので,教職員で表面にシートを貼ってきれいにしました。気持ちよく調理実習ができる環境整備をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 低・なかよし参観懇談
地域交流作品展(23日まで,〜18時 最終日は12時終了)
2/21 交流作品展(23日まで,〜18時 最終日は12時終了)
2/22 交流作品展(23日まで,〜18時 最終日は12時終了)
2/23 交流作品展(23日まで,〜18時 最終日は12時終了)
学習
2/20 4年洛東高校英語連携授業
2/22 ALT 5−2食に関する指導
2/23 3・4年安祥寺中学生徒による読聞かせ
特別活動
2/19 児童集会
その他
2/24 おもしろ理科教室

学校経営方針

今年度の主な学校行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp