京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up4
昨日:133
総数:254780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度離退任式は、3月28日(木)9:00から行います。

【5年生】環境宣言に向けて

画像1
1月23日
 総合的な学習の時間に取り組んでいる「わたしたちの安朱まもり隊」の学習も終盤に入ってきました。
 自分たちの学びをまとめ,体験したことや実感したことをもとに,自分の行動宣言につなげていきます。
 今日は,今までの学習を振り返り自分と対話する時間です。クラゲチャートを活用しながら自分の思いを整理していきます。

 京都大学の浅利先生にもおいでいただいてアドバイスをいただきました。

スチューデントシティ学習

画像1画像2画像3
 「仕事の大変さ,大切さ,人との関わり方を学ぶことができました。」と,最後のミーティングの中で,代表者から報告と感想がありました。その言葉通りのことを今日1日で子ども達はたくさん経験できました。
 初めは慣れないことに緊張の表情でしたが,だんだんと回数を重ねるごとに,「もっと工夫できることはないか」と社内で会議をしたり,1人1人が個人や会社の目標に向かって働いたりする姿が見られました。活動全体が子ども達の力で徐々に盛り上がっていく様子もよく伝わりました。
 子ども達が活動に専念できたのも,スチューデントシティのスタッフの方や保護者ボランティアの方の支えがそばにあったからです。ご家庭でも励ましのお言葉をたくさんいただいたことと思います。子ども達には,今日の学びと周りの人・もの・ことに感謝する気持ちを,これからの活動にもつなげてほしいです。

【5年生】理由付けを明確にして説明しよう

画像1
 国語科の学習で,グラフや表を用いて意見文を書く学習をしています。
 コンピュータ室で自分の使用する資料を見つけたり,タブレットを活用して横において自分の意見を明確にしたりしています。

 今日は,書いた意見文をみんなの前で発表しました。
 使われている資料から,自分の考えを述べていくわけですが6年生からは同じ資料でも自分は反対の意見をもつことを伝えられました。
 根拠を明らかにしながら,互いの意見を言う姿は大変立派です。

【5年生】スチューデントシティ学習 事前公開授業

画像1
12月13日
 1月に行くスチューデントシティ学習が進んでいます。

 今日は,事前学習の授業公開をしました。選ばなかった方の価値も考えて,納得のいく選択をする〜という学習です。

 毎日 様々な場面で選択をしています。交流を終えて,「ものの見方が広がった」「選ばなかった方にも魅力がある。どう判断していくことが大切か」など様々な意見が出ました。

 最後に,ゲストティーチャーから「道は一つではない」という話を聞きました。
 これから,スチューデントシティ学習で,自分のつきたい職業を選んでいくときにもこの考え方を活用してほしいです。

【5年生】あんなところで こんなところで

画像1
 図工「あんなところで こんなところで」の学習が始まりました。
 学校のいろいろな場所の良さを生かしながら,素敵な場所に変えていきます。
 今日はグループで,いろいろな場所を見て歩き,「どこを」「どんなふうに」変えていくのか計画を立てていきます。

 ホワイトボードとデジタルカメラをもって,
 「ここはチョコレートの見えるね。だから・・」
 「ここから見える景色は・・。」などと想像が広がっていきます。

【5年生】山科・安朱の”すてき”を見つけよう

 総合的な学習の時間に,毘沙門堂〜疏水〜山科駅周辺を散策して,山科・安朱の”すてき”見つけを行いました。
 これまでに安朱の環境を守るためにどのような取組ができるかと考え実行してきましたが,私たちの住む町はどのような取組がされているか,”すてき”を見つけることを通して,発見したことから自分の考えを深めていきます。
 また午後からは,NPO法人のビオトープネットワーク京都から奥田さん,山科醍醐こどものひろばから朱さん,中澤さんをお招きして,山科・安朱地域の自然やまち,ふるさとについて自分の思いを広げることができました。
 地域や,そこに住む人達,特に子ども達の未来を考えて行われている活動は,私達の日常生活でも取り組めることがたくさんありました。まずは私達から行動を起こして,私たちの大好きな安朱を大切に守り続けていく学習をこれからもしていきたいです。
画像1画像2画像3

【5年】 京都市役所へ行きました!

画像1画像2
 19日(木),京都市役所へ社会見学に行きました。まず,議場を見学させていただき,話合いの進め方や,議会の仕組みを学びました。市議会議長の寺田さんともお会いでき,お話を聞いたり集合写真を撮ってもらったりしました。
 次に,環境政策局の方が,京都市の環境に対する取組をさまざまな視点から教えていただきました。身近な所で環境に配慮した取組が行われていることを学べました。自分たちは,たくさんの人々に支えられて,暮らしやすい毎日が送れているのだと実感できました。

【5年生】おいしくできたよ!「ご飯とみそ汁」

 クラスごとに調理実習で「ご飯とみそ汁」を作りました。ご飯は鍋を使って炊きました。火の加減が難しかったのですが,沸騰の具合を見ながらグループで協力しておいしいご飯を作ることができました。
 みそ汁は煮干しを使って,だしをとるところから行いました。今はだし入りのみそが売られていますが,日本の伝統的な調理方法を体験することができました。だしやお米の炊けるいいにおいと子ども達の一生懸命な顔が家庭科室に広がっていました。
画像1画像2

【5年生】SDGsに取り組もう

画像1
画像2
 月曜日に京都大学浅利先生のお話を聞いて少しの間取組を進めてきています。作戦タイムとして,
1 浅利先生のお話をまとめよう
2 グラフについての考えを交流しよう
3 SDGsに取り組むために「どんな意味」「どんな行動を考えられるか」話し合おう
という3つの学習を行いました。
 
 「エコロジカルフットプリント」のグラフをもとに,地球が4つ必要となる国もあることから,「今どうやって地球がなりたっているのか」「どんな取り組みをしているから日本の変化がないのか」など沢山の疑問が出てきました。

 また,取組を進めるためにも17の行動目標の意味を知らなくてはいけません。2色の付箋紙を使って,「意味」と「具体的行動」を貼って交流していきました。
 このプリントは,これから取り組むヒントカードにもなります。

【5年生】算数科の学習で…

画像1
 算数科の学習で,合同になっているか説明する学習を行っています。
 友達と違う理由で,「合同である」「合同でない」を示していく際相手に分かりやすい説明になるよう工夫しています。

 電子黒板に数値を書き込みながら説明する子。
 長さをもとに説明する子。
 など,一度聞いて終わりでなくより相手が納得する説明を求めて授業が進んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 朝会
学習
2/7 6年薬物乱用防止教室
特別活動
2/5 なかまの日・大なわ大会・4・5・6年クラブ活動
2/6 5・6年委員会活動
2/7 大なわ大会(予)
その他
2/5 支部巡回展(8日まで)
2/6 スクールカウンセリング
支部巡回展(8日まで)
2/7 支部巡回展(8日まで)
ギネス大会(中間・16日まで)
2/8 支部巡回展(8日まで)
ギネス大会(中間・16日まで)

学校経営方針

今年度の主な学校行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp