京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up6
昨日:88
総数:256710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【3年生】学校の様子〜理科の授業風景より

 理科の授業でかげを使って発表会をしました。

 クイズやかげを使ったお話を作っていました。そのあと理科室で,活動から発見したことを出し合いました。光と影との関係などたくさん気づきがありました。
画像1

【4年生】自転車教室

画像1画像2画像3
 本日,自転車教室を行いました。自転車での事故も多いと聞いています。ただしい乗り方を知って,自分を守ることのできる子になってほしいです。


「自転車に普段よく乗る人?」と尋ねられると多くの児童が普段乗ると手をあげました。

 試験前は不安な様子でしたが,学科試験,実技試験ともにとても頑張っていました。学科試験では,事前に学習したことを発揮できた様子でした。
 実技試験では,発進や信号交差点の右折方法,一時停止交差点の法規コースとジグザグ走行,遅乗り走行を行う技術コースがありました。苦戦しながらも,一生懸命に取り組めていました。

 今日の自転車教室で正しい自転車の乗り方を再確認できたので,これからも安全に正しい自転車の乗り方をして過ごしてほしいです。

 また,本日ご協力いただいた保護者の皆様,交対協の皆様,山科警察署の皆様 朝早い時間から準備等,ありがとうございました。

【5年生】安朱でSDGsカラー 2

画像1画像2
 総合的な学習の中で取り組んでいる「安朱でSDGsカラー」ですが,先日の精華大学の森原先生たちにいただいたアドバイスをもとに,全体のバランスを見たり,字が入っているものやそれぞれの写真のパーツの大きさが気になるものに,さらに写真を重ねたりしてよりよいものにしていきました。

 次回の11月13日に精華大学の先生や学生さんが来てくださいます。

 その時に見てもらおうと思います!どんなふうに見てもらえるのか今から楽しみです。

【3年生】ぐんぐん育つ しいたけしいたけ

画像1画像2
食農育授業で育てているしいたけがぐんぐん育っています。

【2年生】おいもほりをしたよ

画像1画像2画像3
 安朱小学校の畑で育ててきたさつまいもの収穫をしました。

 特に今年のさつまいもは,地域の方々に植付けからしていただくなど,大変お世話になりました。掘り起こす度,大きなさつまいもがいくつも出てきて,とてもうれしそうな様子の子どもたちでした。
 今日持ち帰ったさつまいもをどのように食べたのか,どんな味がしたかな?報告書を出してもらう予定です。

 どんなふうに食べるのかな。楽しみです。

シイタケ栽培

 3年生と一緒に育てているシイタケ。

 毎朝・夕に霧吹きで一生懸命お水を吹きかけていると・・

 びっくり仰天!

 こんなににょきにょき・・・。

 3年生の子どもたちもたくさん持ち帰っているようです。さあ,どんな料理になったかな?
画像1

11月朝会・なかまの日・図書委員会からのお知らせ

画像1
 11月最初の月曜日です。
 朝会・なかまの日・図書委員会からのお知らせを,テレビで見ました。

 朝会では,11月では「読書の秋」「文化・芸術の秋」に触れましょうとお話がありました。また,最近 ポケットに手を入れて歩く子どもたちが増えたことから,ポケットハンドの危険性につても話されました。怪我無く,元気に過ごせるようにしましょう。

 なかまの日では,「外国の文化に触れ,よさを見つけよう」をテーマに,様々な国の学校の様子や食事・遊びなどを紹介してくれました。互いのよさを生かしながら,より豊かに暮らせる一か月にしていきましょう。

 最後に,図書委員会の皆さんから「読書週間」の取組について紹介がありました。親子de 読書の取組もあります。読書郵便にも取り組んでいきます。本に触れる時間を増やしていける週間にしていきましょう。

秋〜11月に活けてくださった花々

画像1
 11月をむかえました。

 安朱校にある木々もだんだん色づいてきています。安朱にある植物を使って,お花を活けてくださっています。

 秋の深まりを感じるお花です。

【保健室から】ほけんだより11月号について

本日配付しました「ほけんだよりのグラフが大変見えにくいです。

下記のリンクよりほけんだよりを確認していただけたらと思います。

ほけんだより11月

11月の保健目標は,「ケガの防止と手当について知ろう」です。

今年度は,新型コロナウイルスの影響で,教室で休み時間を過ごすことも多く,ケガをした場所で一番多かったところは,教室でした。

このほけんだよりをもとにクラスで「けがをしないためにどうすればよいか」を考えてもらいました。またご家庭でも話題に挙げて頂けると有り難いです。

よろしくお願いいたします。

以上。ほけんしつでした。

家庭教育学級

画像1
10月30日
 家庭教育学級を行いました。

 本校スクールカウンセラーの渡辺先生を講師に迎え「ステイホーム〜親子の絆・心の包帯〜」というテーマでお話しいただきました。

 コロナ禍で疲れた心にどう寄り添っていけばいいのかを考えるプログラムでした。
 
 ・自分だけだと思っていたけれどみんなもそうだったんだな。
 ・子どもの世界に一緒に入って,一緒にファンタジーを楽しみながら助けに来てくれる と子どもが思っているのは誰なのか聞いてみるのも楽しみになってきた。
 ・起こっている事象は一つかもしれないが,それをどう捉えていくのか?次にどうつながて行くことができるのか?発想の転換になった。

 などご意見ををいただいました。
 みんながあたたかい気持ちになるひと時でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学習
11/6 ALT SC 食に関する指導2−1
11/11 文化芸術授業ようこそアーティスト5年・6年
11/12 森の出前授業 3年
特別活動
11/9 児童集会
11/10 委員会活動

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌

保健だより

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp