京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up57
昨日:87
総数:256175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【5年生】「安朱でSDGsカラー」Zoomで報告しよう

画像1
 総合的な学習の時間に取り組んでいた「安朱でSDGsカラーを探そう」。
精華大学の森原先生に今までの進捗状況を報告しました。

 まずは,それぞれの番号に安朱の写真を切って貼りつけたら2つから4つカードが出来上がったことを伝えました。
 その写真からアドバイスをいただきました。
・17色全部を並べてみて全体のバランスをみたほうがよいこと
・文字の情報はすぐに目に入ってくるので,文字をバラバラにしたり上から重ねてみるのもよいということ。

 子どもたちの振り返りから
「私たちが作っているときはみんなすごいと思ってたけれど,自分が考えていなかったことや今まで見つけられなかったことを見つけられた。」
「まだまだすることがあるけど,できたら絶対にすてきになることが確定している気がして,楽しみです。」
と次回への意欲が高まった様子です。

【1年生】はじめての 英語活動

1年生は,初めての英語活動の授業を行いました。

英語であいさつをしたり,気分を尋ねて答えたりと,いろいろな表現に親しむことができました。

初めて英語を聞いたり,話したりした子もいたようですが,みんな楽しそうに何度も友達と英語を使って会話をすることができました。

英語活動の授業が終わった後も,帰るまでしばらく今日学習した英語がたくさん聞こえてきました。

これから英語活動の学習では,様々な英語表現に慣れ親しんでいきたいと思います。
画像1画像2

花時計・中庭の整備

画像1
10月29日
環境委員会の子どもたちが,花時計や中庭の整備をしました。
地域の方にもおいでいただいて,一緒に,咲き終わった花を抜いて土を耕し,新しい土や肥料を混ぜていきました。
後日,花の苗を植える予定です。
みんなで協力してとてもすっきりとしました。

画像2

「交通安全ラリー」振り返り

画像1
画像2
学校に帰ってきてから,みんなで振り返りをしました。
子ども達からは,「不審者に追いかけられたときに逃げ込める110番の家がどこに,どんな理由でそこにあるのかがよく分かりました。」「これまで気づかなかった飛び出し人形もあったので,なぜここに飛び出し人形があるのか,その意味を考えてこれから登下校をしていきたいです。」「このラリーを通して,どれだけ地域の方々が私たちの安全を第一に考えてくださっているかを感じることができました。」「勇気を出せば,命を守る行動ができるかなと思いました。」等の感想がありました。
最後に安朱安全見まもり隊事務局長の高山さんや交通安全対策協議会会長の幸田さんからお話をしていただき,改めて「命を守ることの大切さ」について考えることができたと思います。
本日の「交通安全ラリー」児童,保護者,地域,警察の方々・・・合わせて,280名程度で実施することができました。
たくさんの方々の協力のもと実施することができたこと,本当にうれしく思います。
ありがとうございました。

「子ども110番の家」交通安全ラリー

画像1
画像2
10月28日,「子ども110番の家」交通安全ラリーを行いました。
安朱学区ではたくさんの「子ども110番の家」にご協力頂いています。
今回,子ども110番の家を探して,自分たちが感謝の気持ちをこめてつくった「ありがとうカード」を入れにいきます。
同時に,クイズラリーを通して,自分たちの通学路の横断歩道や標識等を確認し,安全な登下校の仕方を確認することをねらいとしました。
初めに校長先生,PTA会長さん,安朱安全安心推進委員会代表の川嵜さんのお話を聞き,めあてを確認してから,登下校のコースに分かれ,保護者や地域,警察の方々に見守られながら出発しました。
山科警察署や安心・安全な町づくりに関わる多くの方々も来ていただき,子どもたちを見守ったり,「飛び出し人形」の説明をしてくださったりしました。
子どもたちは,110番の家を確認しながら,交通安全に関わるクイズを解いてまわることで,自分たちの通学路の安全確認を改めて行うことができました。

【2年生】チャレンジ会(話合い活動)をしたよ

画像1画像2画像3
「お楽しみ会をしよう」で,どんなことをして楽しむかについて話し合いました。

みんなが笑顔になるお楽しみ会です。
「いす取りゲームは,応援することで友達と仲良くなれそう。」
「○○さんの意見を聞いて,なるほどいいなと思いました。」などすてきな意見が出てきました。

 話し合いの結果,1組はいす取りゲームとフルーツバスケット,2組はドッジボールとおにごっこに決まりました。どんなお楽しみ会になるか,楽しみです。

【3年生】食育農育授業  5

最後はしっかりと湿らせて・・。

これから毎日霧吹きで水やりを頑張ろう!

プロを超えて名人クラスになれるようしいたけ栽培スタート!
(乾燥は一番の敵。たくさん湿らせておくことがよいそうです)

また,収穫し終えて少し寝かせて,また刺激を与えると・・・
何度もできるそうです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】食育農育授業 4

画像1画像2
刺激!刺激!
たくさんしいたけができますように。

【3年生】食育農育授業  3

画像1
画像2
画像3
いざ!実技に!

初めてのしいたけブロックにみんなソワソワ…
しかし,「刺激のためにたたきます」と言われたとたん みんなブロックにたくさん刺激を与えていました。刺激を与えただけ,しいたけが生えるそうです。

たくさんしいたけができそうです。

【3年生】食育農育授業 2

画像1
 休み時間になると聞きたいことがたくさん!

 「先生!先生!」とたくさん質問していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
11/2 朝会・なかまの日
学習
11/4 いもほり 2年生
11/5 自転車教室4年生
11/6 ALT SC 食に関する指導2−1
特別活動
11/2 クラブ活動

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp