京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up52
昨日:87
総数:256170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【3年生】学校の様子

 ふきこまを回すとどんな形になるかを観察してみました。

 初めはうまく回らなかったけど,コツをつかむとどんどん回る!ちょっと休憩もいれながら…
画像1

【5年生】安朱でSDGsカラーを探そう

画像1画像2
 精華大学とのコラボ企画である「安朱でSDGsカラーを見つけよう」の学習の2回目です。
 プリントアウトした写真を切り取り,それぞれの色に貼りつけていきます。
 1つの色を完成させるのでも大変かなと思っていましたが,子どもたちはどんどん切り取って,それぞれの番号の色を完成させていきました。

 来週Zoomで精華大学の先生に進捗状況を報告したいと思います!

【4年生】国語 「クラスみんなで決めるには」

画像1画像2
 国語科の学習で「クラスみんなで決めるには」という学習を行っています。

 テーマに沿って自分の考えをだし合い,グループで交流をしました。

 今日のテーマは「1年生におすすめしたい給食」でした。

 話し合う時には司会者を中心に話し合い,理由を伝えることもできていました。グループ交流は様々な学習場面で行っていくので,話し合いの進め方や,まとめ方などを自分の力にしていってほしいと思います。

【1年生】なにに見えるかな?

画像1画像2
図画工作科の「いろいろなかたちのかみから」の学習で,いろいろな形の紙が何に見えるのか話し合い,絵を描きました。

「かんむりに見える!」「大きさの違う魚がいる!」
「木がたくさん生えているように見える!」
など,様々な形の紙から想像を膨らませることができました。

実際にかんむりに見える紙を頭の上にのせる姿も見られました。楽しんで取り組むことができたようです。

次回は,絵を描いた紙を使って,1枚の作品を完成させていきます。

【2年生】山科図書館に行きました

画像1画像2
 2年生は山科図書館に行きました。

 図書館に行くまでに,山科図書館で知りたいこと不思議なことを出し合い,普段使っている子どもたちも,「どうしてなのかな」「なんでだろう」と早く調べたいとわくわくした気持ちでいっぱいでした。
 
 見学する中で学校で使う教科書を見つけたり,本を探す機会を見つけたりしました。また,不思議に思ったことなどたくさんの発見があったようです。今日発見できたことをクラス全体で交流していきたいなと思います。
 

【6年生】 国語科「いちばん大事なものは」

画像1画像2
 国語科で「いちばん大事なものは」の学習をしました。

 これからの生活で大切にしていきたいものは何か考え,その考えを友達と交流しました。友達との対話を通して自分の考えを友達の考えとつなげて広げたり,深めたりしました。

【5年生】家庭科の調理実習「みそ汁」

画像1画像2
 家庭科の学習で「みそ汁」を作りました。

 前回の学習で昆布とかつおの「だし」を飲んでだしの良さを味わいましたが,今回は煮干しでだしを取りました。
 前回のサラダの実習の時と同様,地域の方にお手伝いしていただきながら,安全に包丁を使って具材を分担して切っていきました。

 だしを取り始めると魚のだしの良い香りが漂いました。
 みそを入れるとさらによい香りになりました。
 今回は煮干しを入れたまま食べる班が多く「SDGsだ。」と言いながら,いつものみそ汁とは違った味も楽しんでいました。

 振り返りには「みそ汁にだしを入れるなんて知らなかった。」
「今度は大根を薄く切りたい。」「家でも作ってみたい。」
など色々な感想を書いていました。是非,お家でも実践してみてください。

【4年生】総合的な学習の時間〜安心・安全なまちづくりプロジェクト〜

画像1
地域の防災活動についてお話をしていただきました。

防災活動を始めたきっかけ,活動内容や進め方,どのような思いを持って活動に取り組まれているのかについてお聞きしました。自分たちの生命は自分たちで守るためにも,防災の知識をもつことの大切さを痛感され,長い年月をかけてじっくり取り組んでこられたお話を聞きました。
防災活動を推進していくうえで,「自分たちで考えて,自分たちの手で作っていく」といった強い思いが根底にあることも知ることができました。また,自然災害によって避難の方法を変えていることや,小学校・大学・地域・企業・行政が協力して災害が起きないように,起きる前に早く気付けるように対策を行っていることも分かりました。
私たちが安心・安全に暮らすために,たくさんの人たちが支えて活動してくださっていることを再認識しました。
ありがとうございました。

【4年生】総合的な学習の時間〜安心・安全なまちづくりプロジェクト

画像1画像2画像3
地域を守ってくださっている消防団の方々が来てくださいました。
消防団の活動内容,実際に出動した時のことなど,貴重なお話をしていただきました。
地域が安心・安全なまちであるために,消防団の方々はいざという時に備えて訓練を行ったり,日頃から災害防止の取組を行ってくださったりしていることが分かりました。
また,学校の中にある消防団の分団庫の中の道具や使い方についても説明してくださいました。
「地域をまもりたい」「お世話になったお返しをしたい」など様々なおもいで活動をされていることもお聞きしました。
消防団の方々の生のお話を聞くことで,地域への思いも伝わってきました。
大切な安朱を守るために,自分たちにできることを考えていきたいです。ありがとうございました。

【6年生】環境授業〜エネルギー

画像1
10月19日

 大阪ガスの方のお世話になって,エネルギー環境教育を行いました。

 燃焼の不思議です。

 マッチを実際にすって,炎の観察をしました。そのほかには,ろうそくやガスの炎の様子もしっかりと見て比較します。炎の色や熱などです。

 あぶり実験も行いました。それぞれの炎の違いが分かり,用途に応じて上手に使っていきたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学習
10/27 食育・農育授業3年
保健
10/23 内科健診6年
10/26 内科健診2年・マラソン大会前健康診断
PTA・地域
10/28 交通安全ラリー

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp