京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up36
昨日:65
総数:256578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

明日は学習発表会です

画像1
画像2
2月13日

 明日は学習発表会です。
 どの学年も今までの学習の成果をまとめて「伝えたい」という思いをもって表現しています。

 お忙しいと思いますが,ぜひおいでいただき子どもたちの頑張りをご覧いただけましたら幸いです。
 また,以前よりお知らせしておりましたフードドライブの取り組みを明日行っております。

卒業遠足(6年) 【お昼をはさんで】

画像1画像2画像3
グループごとにお昼を食べながら過ごしています。予約していた仕事にやっとつけるグループもいます。
ファッションショーに参加する人やピーターパンに参加する人…様々挑戦しています。

卒業遠足(6年)【2】

画像1画像2
どのグループも計画したようにお仕事の予約にいったりその間にアルバイトしたりしています。

卒業遠足(6年)

画像1
キッザニアにつきました。
説明を聞いています。
みんなワクワクしています。

漢字検定

画像1画像2
本日14時より準会場として,本校で漢字検定を行いました。
59名が受験をしました。
子どもたちは試験の雰囲気に緊張しながらも,みんな集中して取り組んでいました。
いい結果が出るとよいですね。

学習発表会 準備

画像1
画像2
画像3
6年生が学習発表会の準備をしました。
体育館にシートを敷き,テープで止め,長椅子を並べ,友達と協力して一つ一つ進めていきました。
6年生にとっては,小学校最後の学習発表会・・・成功に向けて,みんなのための準備も一生懸命にやっていました。

なかまの日(2月)

画像1
画像2
画像3
2月4日(火)

2月のなかまの日を行いました。
今月のテーマは『おたがいを認め合い,協力しよう』です。

先生が演じる「バスの優先座席」の劇を見て,社会にはさまざまな状態の人たちがいることや身の回りにはいろいろな工夫がされていることについて考えました。
どんなマークや工夫があるのか,どんな行動をとるとみんながうれしくなるのかを,子どもたちが真剣に考えている様子をみることができました。

『ヘルプマーク』をご存知でしょうか?
意識しないと大人でも気付くことが難しいマークなのですが,大半の子どもたちが気付き,意味も知っていることに驚きました。
一ケ月間,意識しながら過ごしていってほしいです。

【4年生】歩くまち京都 公開授業

画像1
2月5日
 歩くまち 京都の公開授業を行いました。
 「便利なまち」安朱…どの交通機関を使って移動するか,子どもたちは様々な交通機関を「選んで」使うことが大事だと思っています。

 今まで家庭での調べ学習(アンケート)でもったおもいを,ワールドカフェ方式で交流しました。
 この方法は環境にやさしいよ。でも坂道だと大変かな?
 一度にお客さんをたくさん運ぶことができるよ。どうしてもっと活用しないんだろう。など新たなおもいをもった子もいます。
 これからさらに深め,相手を決めて発信していきたいとおもいます。

大縄大会

2月5日

 児童会主催「大縄大会」が行われました。
 今日までの間に,休み時間や体育の時間にたくさん練習をしてきました。
 めあては,「協力」「教え合い 支え合い」「全校みんなで体力づくりと楽しむ」ことです。

 5分間跳び・1分間跳び・一斉とびなどですが,みんなで声を一つにして取り組む姿は素晴らしかったです。
 応援ありがとうございました。
画像1

朝会(2月)

画像1
画像2
画像3
2月4日(火)

2月の朝会を行いました。
校長先生の「節分の意味を知っていますか?」という問いかけから始まりました。
「心の中にある悪い心を追い払う!」
「恵方巻きを食べると福がくるよ。」などいろいろな答えが子どもたちから,返ってきました。
校長先生からは,節分とは「季節を分ける」ことも意味しているんだよというお話とともに,2月は学習発表会・・・
「練習は本番のように 本番は練習のように」
よりよいものになるように,一生懸命力を発揮しましょうというメッセージがありました。
また,5年生が,総合的な学習の時間に勉強してきたSDGsの学習のつながりで,「わたしたちにできること」として「フードドライブ」の提案を,全校のみんなに発信しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式 中止

学校教育目標

年間行事

今年度の主な学校行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国大会案内

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp