京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up3
昨日:73
総数:256194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

豆つまみ大会

画像1画像2
安朱小学校では,給食週間に向けて様々な取組を行います。

 児童集会では、一年生の発表の後に給食週間の取組の一環として豆つまみ大会をしました。事前に各クラスで代表選手を決め、全学年対抗で行い、大変盛り上がりました。

 豆つまみ大会を通して、お箸の正しい使い方を再確認することができ、給食時間にはいつも以上に上手にお箸を使っている児童の姿をみることが出来ました。

【1年生】のりものカルタをしょうかいしよう

画像1
1月20日

 1年生の発表の日です。
 国語科で「じどうしゃくらべ」の学習で作った,のりものカルタを紹介しました。

 まず,自分たちでしてみます。
 読み札はどう書かれているかの説明をしたら,今度は全校でカルタをしました。

 さあ皆さん分かるかな?

 仕事とつくりが上手に入っているので,どんなのりものか考えやすかったようです。しっかりと学んだことを楽しく紹介してくれました。

【4年生】至高の動くおもちゃづくり トイコンテストグランプリ

画像1
1月19日

 第14回「至高の動くおもちゃづくり」 トイ・コンテスト グランプリin kyotoに参加しました。

 ビギナー部門に参加しました。
 たくさんの中で,ゴールすることを目標にして参加しました。どの子も目標達成。応援ありがとうございました。

新春親子茶道教室

画像1画像2画像3
 18日(土)に伝統文化親子教室・新春親子茶道教室を行いました。
 ふれあいクラブでもお世話になっている居初宗令先生に新春のお茶会での茶道体験をご指導頂きました。
 和室には,お香が焚かれ,お正月の掛け軸や床の間のお飾りなど,心が落ち着く空間が準備されていました。お作法を丁寧教えて頂きながら,季節の梅のお菓子とお茶を頂きました。

 お茶碗や道具の一つ一つにも心配りと意味があることを知り,一期一会の心を教えて頂きました。心改まる時間を過ごすことができました。

【5年生】議場見学

画像1画像2画像3
 1月15日 議場見学に行きました。議会棟が,新庁舎整備の期間中なので京都市役所の本庁舎から分庁舎と北庁舎に一時的に移転しています。今回は,分庁舎4階の議場を見学しました。
 議場では,実際に使用されている所に座らせてもらい,議長さんより市会の歴史などのお話をして頂きました。また市会の仕事やどのような話し合いが行われているのかなども具体的に教えて頂きました。質問にもたくさん答えて頂いて詳しく理解することができました。
 実際に傍聴席に座ったり,テレビ中継の時に使われる部屋を見たりして体験したことで,京都市会のことが身近に感じることができた社会見学になりました。よりよい京都市の未来に向けて大切な会議が行われています。

【6年生】安祥寺へ!

画像1画像2画像3
安祥寺へ行き,制札建植式と文化財公開講座に参加してきました。
今回建植した札には火気厳禁ということが札に記されています。とはいっても,いつどこで火事が起こるか分からないということで,地域の方と消防団・消防署の方が協力して消火活動したり文化財を運び出したりする訓練を見学させていただきました。
お話の中で,君たち地域の人たちの協力なしでは文化財は守れないよということを聞き,自分たちにできることは何かと考えていました。また以前も見せていただいた安祥寺の文化財を更に違った場所も含めてご住職のお話を聞きながら見学しました。
「安祥寺ってすごい。」「やっぱりこれまで守られてきたんだから,これからも守らないと!」と改めて感じることができました。

季節と生き物(冬)

画像1画像2画像3
植物の様子は冬になってどのようにかわったのだろう。
植物の様子を観察し,記録をしました。
葉が落ちて,枝だけになったサクラ・・・でも枝をよく見ると
「芽が大きくなっている。」
「芽の中に緑色のものが見えるよ。」
様々な発見がありました。
「これからどう変わっていくのかな。」
子どもたちから出てきた「知りたい!」を大切にしていきたいです。

図書委員会より読書MVPの表彰

画像1
 図書委員会より「2学期の読書MVP」の表彰がありました。

 2学期の間に,図書館利用し本をたくさん読んだ人を表彰するものです。

 クラスで1名ずつ表彰されました。

 これからも読書にしっかり取り組んでほしいです。

【保健室から】1月 身体測定と保健指導

新年があけました。今年もよろしくお願いいたします。

さて1月の身体測定と保健指導が始まりました。

5・6年生は年に3度行う保健指導の内容が今年度はすべて睡眠に関するものでした。

そこで,3回目の本日は,まとめとして「睡眠検定」を行いました。

保健指導以外でも,毎月の「ほけんだより」に睡眠学習プリントを掲載しているのでその内容も含めてクイズ形式で行いました。

子どもたちが意外にも正しい知識をしっかり覚えており,びっくりしました。

問題の中に「日本人は世界一睡眠時間が少ないでしょか?」というものがありました。

子どもたちの大半が「日本人の睡眠時間は,世界のなかでも多い」と答えました。

でも,正解は,世界で二番目にすくないでした。

その理由として,24時間営業のお店の増加やスマホやパソコンの普及などがあげられます。そしてもう一つの原因が「日本人の睡眠に対する意識の低さ」と言われているようです。

今年度の「保健指導」また「保健学習プリント」を通して小学生のうちから正しい睡眠に知識を知り,自分に合った睡眠を獲得できる生活を送ってほしいと思います。

健康に生活するためには,やはり「睡眠」が大切です。

ご家庭でも,保健指導の内容を話題に挙げてお話しいただけるとありがたいです。

以上保健室でした。


画像1画像2

1月 なかまの日

画像1画像2画像3
 1月のなかまの日のテーマは「ひとりひとりのつながりを大切にしよう」です。
「自分の周りには,どんな人がいて どんなつながりがあるかな?」という問いかけには「友達」「地域の人」「家族」「先生」などの声があがりました。
 「つながりあって支え合っていきているんだね。」ということから「どのようにつながっていったらいいかを5・6年生の代表児童が見本を見せてくれました。

 家族の人が「宿題やったの?」と声をかけてくれた時は「もう。うるさいな。」ではなくて「ありがとう。」との言葉を,また地域の方には気持ちの良いあいさつを,友だちや先生に思いやりのある声かけをしている姿を見せてくれました。
 教室にもどってから自分の行動目標を決めました。行動に移す1か月にしていきたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 新入生半日入学・保護者説明会
2/19 小小連携交流会(山階校)
学習
2/20 巨匠展合同制作なかよし・薬物乱用防止教室6年
2/21 S.C 食の指導2−1
その他
2/17 読書デー・安全の日・児童集会・クラブ活動
2/22 野鳥観察会

学校教育目標

年間行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国大会案内

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp