京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:133
総数:254778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度離退任式は、3月28日(木)9:00から行います。

科学となかよし

画像1
画像2
画像3
毎年お世話になっている中西先生・前田先生に山田先生が加わって「科学となかよし」が行われました。
たくさんの参加者で,理科室と図書室に分かれて行います。
今年のテーマは,空気です。
3つの実験がありましたが,中でも「空気でっぽう」の作成は,「どうしてとびだすのだろう?」という疑問をもちながら,押し縮められた空気の力を活用して,上手に飛ばす方法を一生懸命考えていました。
このようなモノづくりや探究の仕方をぜひ,夏休みの自由研究に生かしてほしいです。
今年度は,自由研究相談日も設定しています。
ぜひ,それらも活用しながら,自分で学びを作ることのできる子になってほしいです。

【4年生】 子どもエコライフチャレンジ

7月12日(金)
 気候ネットワークの方に来ていただいて,子どもエコライフチャレンジ学習をしました。
 地球温暖化が進んでいる今,自分たちがどのような生活をしていくのか。地球温暖化の進行を最小限にするにはどうすればよいのか考えるためのクイズなどをしながら学習をしました。
 自分たちの暮らす地球を守るために,これから続けていくことができる環境に配慮した生活をしてほしいです。
 夏休みはエコライフがおくれるようにめあてをもって過ごしてほしいです。
画像1画像2画像3

【保健室から】手洗いとバイ菌のかかわり調べ

画像1画像2画像3
こんにちは!保健室です。

今日は,保健委員会の子ども達が行った「手洗いとバイ菌のかかわり調べ」について紹介したいと思います。

今回食パンを使い,下記の3つの状態の手で食パンに触れ,雑菌やカビがどの状態がどれくらい増えるのかを調べました。

1昼休み終わりそのままの状態

2水だけで洗った状態

3石けんでしっかり洗った状態

結果がでるのが楽しみです。


保健室の中に,実際の食パンを掲示していますので,是非見に来てください!

1週間がたち少しづつですが,結果がでてきています。

以上保健室でした。

児童集会

画像1
今日の児童集会の発表は5年生でした。
3人の児童が中心になって「安朱の魅力」を発表しました。
「諸羽(もろは)神社は,だれが祭られているの?」「いつできたの?」
今回は,聞いている人とやりとりをしながらの発表でした。
こんな発表の形式もあることを全校のみんなに知らせたいという思いも込められていました。
次に,図書委員会より1学期に学校図書館の本をたくさん借りた人を表彰する「読書MVP表彰」がありました。
夏休みにもたくさんの本と出会ってほしいと願っています。
画像2

子ども火の用心

画像1
画像2
画像3
7月16日
19:00〜学校に集まって「子ども火の用心」の取組を行いました。
まず,校長先生と安朱学区自主防災会川嵜会長よりお話がありました。
おやじの会,地域,PTAの皆さんに混じって,子どもたちも「火の用心!」と安朱校区を練り歩きました。
みんなで「火の用心」と言って地域を歩くことで,「火災のない地域に」「安心・安全な地域に」という願いがこもっています。
声掛けながら歩くことで行動につながることも願っています。

【6年生】食に関する指導

画像1
 栄養教諭の津田先生と6年生になって初めての学習でした。
 飲物について学習しました。
 糖分を予想して,実際に500mlのペットボトルに入っている量を知ってびっくり。健康に過ごすために炭酸などは控えて,スポーツドリンクも糖分に気を付けて飲まないといけないと学習しました。

 もうすぐ夏休みです。自分の食べるもの飲むものに気を配って過ごせるとよいですね。

【6年生】情報モラルの学習

画像1
 6年生では情報モラルの学習として「インターネットの投稿の危険性」について学習しました。
 外部から先生をお招きして,映像を見ながら学習しました。「嘘は投稿しない」「人を傷つけることは書き込まない」「冷静に判断する」などどのように行動すればよいか考えることができました。

花時計が夏の装いに

画像1
画像2
画像3
7月9日(月)

環境委員会の子どもたちが,中庭整備委員会の皆さんと一緒に,花時計に日々草を植えました。
これまでプランターで育ててきた色とりどりの日々草。
その日々草をどう並べるかみんなで考えながら,ていねいに植えていきました。

安朱校の自慢の花時計。
夏の装いの花時計を見て,暖かな気持ちになってください。

【3年生】地域 生きもの探偵団

画像1画像2画像3
7月9日
 ビオトープネットワーク京都の方々に来ていただいて,安祥寺川の生き物について学びました。

 何もいないように見えても,じっくり見るとたくさんの生き物がかくれていることに気付き,驚きました。はじめは何も見つからなくてがっかりしている場面も見られましたが,だんだんと生き物を探すことに目が慣れて,あちこちで「いた!」「見つけた!」の声が聞こえてきました。

 川から上がった後は採った生き物を持ち帰り,名前を調べたりじっくり観察したりしました。同じだと思っていた生き物でも,よく観察すると全く別の生き物だったりと,帰ってからも気づくことがたくさんありました。

 ビオトープネットワーク京都の方々,たくさんのことを丁寧に教えていただきありがとうございました。

【校長室から】安朱の自然を活ける

画像1
7月8日
 ふれあいクラブがありました。

 華道クラブの先生が,いつも活動後に安朱に生えている草花を使って,校長室前にお花を活けてくださいます。
 ガマや半夏生・・・本当に心豊かになる場所となっています。
 ご来校の際に,お楽しみください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/29 みさきの家宿泊学習2日目
10/30 みさきの家宿泊学習3日目
11/2 大文字駅伝支部予選会
学習
11/1 SDGs学習5年
11/2 俳句 大森先生授業3年

学校教育目標

年間行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国大会案内

その他

運動会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp