京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up4
昨日:133
総数:254780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度離退任式は、3月28日(木)9:00から行います。

児童集会 6年生の発表

画像1画像2画像3
 今日の児童集会の発表は6年生でした。
6年生は4つの文でできた問題を出してくれました。問題を聞いてすぐに「わかった!!」とみんなから声が上がりましたが,発表者は「1番の文でわかった人は?2番目の文でわかった人は?・・・」とたずねていき,その後,同じ文章で順番をかえた問題を出しました。順番をかえた問題文をみて「問題の難易度がかわった」などの感想がでてきて,どの順番で書いていくのかも問題作りで大切なことがわかりました。また一つ一つ問題を出していく提示の仕方などの工夫もありました。
 南校舎2階から3階にある高学年国語の掲示版のところに,6年生全員の問題が掲示してありますので、ぜひ挑戦してみて下さい。

【1年生】中学生が読み聞かせに来てくださいました

画像1
6月21日
 5時間目に,安祥寺中学のお兄さんやお姉さんが読み聞かせに来てくださいました。
 大型絵本・紙芝居…
 自分の付けた名前の猫が出てくる紙芝居。

 子どもたちは,作品の中に引き込まれ身を乗り出して聞いています。

安祥寺中学校 読み聞かせ活動(小中一貫)

画像1画像2
 6月21日 安祥寺中学校の文化図書委員が,1・2年生に読聞かせに来てくれました。
大きな絵本や紙芝居を持ってきてくれていて,みんなどんなお話かわくわくしています。 猫のお話では,「この猫の名前は何にする?」とみんなに聞いて,決めた名前でお話を進めてくれるなど,やりとりをしながら楽しく読み聞かせをしてくれました。読み聞かせの後,感想を発表する時には,どんなところがおもしろかったのか,おどろいたところ,楽しかったところを交流することができました。
 中学生のお兄さんお姉さん楽しい時間をありがとうございました。
 

【4年生】 教育実習生さんとのお別れ

画像1
 教育実習生が4年1組に来て早いもので1か月が過ぎました。
 21日(金)が最終日でした。
 社会科の授業や図画工作の授業をして頂いたり,休み時間遊んでもらったりして子どもたちにとっても良い刺激となったと思います。

 自分の夢に向かって,しっかりとがんばっている姿も子どもたちにはとても素晴らしい見本となります。
 ありがとうございました。

【4年生】 消防団の方のお話

画像1
画像2
画像3
 社会科「火事をふせぐ」で消防団の方に来ていただきお話を聞きました。
 安朱の地域を守っていきたいという思いをもって活動していることや災害が起こった時などにはすぐに駆けつけ,消防士の補助をするということなどを知ることができました。 また,器具庫に入れていただき,中の器具の使い方などを教えていただきました。
 最後には消火に使うジェットシュータ―を使わせていただき,楽しみながら学習することができました。

 消防団の方の活動や思いが直接聞くことができ,とても有意義な時間になりました。来ていただいた安朱消防分団の方々ありがとうございました。

【3年生】森の出前授業

画像1
画像2
画像3
6月21日
 総合的な学習の時間で,自然観察会「森の出前授業」に行きました。

 自分たちが住んでいる町の近くに,たくさんの自然があるということに驚いていました。
 植物や木の名前,動物の爪あとなどたくさんのことを教えていただき,初めて見る植物もあったり,とても興味津々な様子でした。

 魅力的な安朱の自然を伝えたいという意欲をもって,次の学習につなげていきたいと思います。

【6年生】心肺蘇生法「命の学習」

画像1
画像2
画像3
6月19日
 京都橘大学の先生と学生さんに来ていただいて,心肺蘇生法の学習をしました。
 「みんなの手は命を守ることができる。」という話を聞き,1人1体の人形を使って,心臓マッサージをしたり,AEDの練習をしたりできました。
 三角巾を使って手当の練習もしました。実際の場面を想定したまとめの学習もあり,振り返りでは「自分にできることを勇気をもってしていきたい。」という声がきかれました。

【3年生】初めての理科実験

 3年生から始まった理科の授業で初めての実験を行いました。
 初めてなことだらけの3年生ですが実験もとても楽しみにしていたようです。
「ゴムの伸ばし方によって,物の動き方が変わるか」という学習問題から予想を立てて実験に取り組みました。
 楽しく実験をした後には集中して考察する姿がさすが3年生でした。

 実験をすると結果がうまく出ないこともありますが,そこから考えてまとめに生かしていけるように学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

パワーアップタイム

パワーアップタイムも2年目を迎え,子どもどうしが対話を通して,自分の考えを広げたり深めたりしていく姿が見られています。
各学年の段階に応じて,「比較」や「分類」といった情報の扱い方を繰り返し経験しながら,正確に自分の考えを相手に伝えたり,目的に合わせて友達と話し合ったりできる力を育みたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

【4年生】消防団の仕事

6月18日
 消防団の仕事について,みんなで知っていることを出し合いましたが分からないことがいっぱいです。
 そこで,安朱分団の方が来てくださいました。
 消防署の方との違いやどのように連携しているかなどお話しいただきました。
 辞めたくなることもあるけれど「自分が住んでいる安朱が大好き」「安朱の地域の皆様に何かできることがないか。できることに幸せを感じる」など心が熱くなるようなお話でした。
 
 その後,分団庫にも入らせていただき,中にある様々な道具がどのように使われるのか聞きました。いつでも使えるように手入れしておくことも大切です。
 最後には,山火事の時などに用いる道具を実際に使わせていただきました。「重たい」「背中からおしりまでつめたくなるよ。」といった苦労にも気付きました。皆様のおかげで,安心・安全な安朱の街につながっているのですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 玉手箱ワークショップ5・6年 
10/10 運動会全校練習予備日
10/11 運動会前日準備
10/12 運動会
学習
10/9 環境授業4年
保健
10/8 視力検査1年
マラソン希望者・宿泊前健康診断
10/9 検尿1日目
10/10 検尿2日目

学校教育目標

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国大会案内

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp