京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up124
昨日:154
総数:254767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度離退任式は、3月28日(木)9:00から行います。

【6年生】国語の「学級討論会」

画像1
 国語の学習で学級討論会をしました。
 何度かクラスを半分に分けて学級討論会の経験を積み重ねてきました。
 最後はクラス全体で行いました。司会・記録・時間・肯定派・否定派・聞く側のそれぞれの役割を果たし,討論会ができました。

【6年生】調理実習「スクランブルエッグ」「小松菜炒め」

画像1画像2
家庭科の調理実習をしました。
 「スクランブルエッグ」は1人1つの卵を使って調理しました。
 「初めて1人で作れた!」という児童もいました。「小松菜炒め」はグループで協力してつくりました。
 また,お家でも挑戦できるといいですね。

「子ども110番の家」を訪問しました

画像1
画像2
画像3
 6月7日,雨の中ではありましたが,「子ども110番の家」を1年生と4年生が訪問しました。
 安朱学区ではたくさんの「子ども110番の家」にご協力頂いていますが,今回はその何軒かに訪問させて頂きました。訪問するのは初めてのことです。
 初めに校長先生のお話を聞き,めあてを確認してから登下校のコースに分かれ,保護者・地域・行政の方々に見守られながら出発しました。
 訪問先では,挨拶と「ありがとうの感謝」と「これからもよろしくお願いします」の気持ちをこめてカードを渡しました。
 学校に帰ってきてから振り返りをし,最後に山科警察署地域課長様よりお話をして頂きました。「命を守ることの大切さ」について考えることができたと思います。
 子ども達からは,「初めて知ったお家もあったけれど,しっかり覚えて,次から自分の命を守る行動ができるようにしたいです。」「『何かあったらいつでもきてね。』と言ってもらってすごく安心しました。」「勇気を出せば,命を守る行動ができるかなと思いました。」等の感想がありました。
 雨の中,たくさんの方々の協力のもと訪問することができました。ありがとうございました。

情報教育研修

画像1
画像2
6月5日
本校の研究を進めていくうえで,情報活用能力を育成していくことは,とても大切なことです。
そこで,ロイロノートスクールの方においでいただき研修を行いました。
教師役と児童役に分かれ,先生から配布されたものに回答して返却したり,いくつかを選択して画面にうつして説明したりしました。
また,いくつかをつなげてプレゼンを作ったり,動画をつくったりしました。
授業の中でも活用できるよう,学年にあわせて使っていきます。

6月の朝会

画像1
画像2
画像3
〜6月5日(水)〜

6月の朝会が行われました。
校長先生の,6月といえば・・・という投げかけから
「歩いているとよく見かけるようになるから,カエルかな。」
「きれいな花を咲かせるアジサイ。」
など様々な声が挙がりました。
校長先生から,6月は環境月間。
安朱小学校にある甘茶,アジサイ,バラ・・・まずは身近にある自然に目を向けるところから,環境のことを考えいこうというメッセージでした。

次に,読書についてのお話もありました。
読書には,集中力が増すこと,コミュニケーション力がアップすること,心をリラックスさせることなどの効用があるということ。
6月は雨が降って外では遊べない時がありますが,その時は図書館に行って本を読むことをしてほしいと思います。
どんどん本に親しんで,心を豊かにしてほしいものです。

クリーンキャンペーン

6月1日(土)
PTA主催のクリーンキャンペーンが行われました。
参加した子どもたちは,自分たちの住む安朱地域の環境を良くするために,ポスター作りをしました。
「ゴミは持ち帰ろう」「ホタルを守ろう」
「安朱をきれいに」「ポイ捨てのないまちに」
のポスターは,町内の掲示板に貼ります。
地域の皆様,保護者の皆様,参加した子どもたち,ありがとうございました。
また,明日は「山科区2万人まち美化作戦」が行われます。ポスター作りと共に活動をして町を美しくしていきましょう。
画像1
画像2

【5年生】 花背山の家36 退所式

画像1
13:30
 玄関前広場で退所式をしました。

 終わりの言葉の後,花背山の家の方からのお話です。
 どんな思い出ができたでしょうか。
 1日1日たくましく,それぞれの活動に向かっていった子どもたちの学びに感動です!

 山の家の方々にも「ありがとう」の気持ちを伝えました。本当に豊かな体験を…そして,豊かな学びをありがとうございました。

【5年生】花背山の家 35 振り返り

画像1画像2画像3
13:10
 研修室で花背山の家の活動の振り返りを行っています。

 学びを言葉にかえて振返りをします。この後の退所式でもしっかりとのぞみたいです。
 (14:00〜退所式をおこない,その後バスに乗って帰る予定です。)

【5年生】花背山の家 34 最後の昼食

12:20
 食堂で最後の昼食です。
 チャーハンとうどんと梅ご飯を選んで食べることができます。子どもたちは「どっちにしよう」と悩みながらも,いっぱいお代わりしています。

 本当にここ山の家で,子どもたちの食欲には驚かされます。元気の源ですね。
画像1画像2

【5年生】花背山の家 33 冒険の森

画像1
画像2
画像3
10:45
 ウッド写真たてづくりが手際よくできたので,冒険の森の活動も少し前倒してできることになりました。

 注意事項をしっかり聞いて,3点でしっかり体を支えること,追い抜かさないこと,せかさないことなど生命を守るために大切なことです。

 怖がる子もいましたが,自分の力に合わせて挑戦です。終わった時には「もっとしたい」「楽しかった」と汗だくになっていました。そのあと冷えたジュースをいただいてほっと一息。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 校内研究3年
10/4 運動場草ひき
10/7 運動会全校練習
学び開校式
10/8 玉手箱ワークショップ5・6年 
学習
10/2 日本料理に学ぶ食育カリキュラム5年
京都サンガF.Cアカデミースペシャル3・4年
保健
10/3 視力検査4年
10/4 視力検査3年・な
10/7 視力検査2年
10/8 視力検査1年
マラソン希望者・宿泊前健康診断

学校教育目標

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国大会案内

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp