京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up24
昨日:65
総数:256566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

児童集会

画像1
今日の児童集会の発表は5年生でした。
3人の児童が中心になって「安朱の魅力」を発表しました。
「諸羽(もろは)神社は,だれが祭られているの?」「いつできたの?」
今回は,聞いている人とやりとりをしながらの発表でした。
こんな発表の形式もあることを全校のみんなに知らせたいという思いも込められていました。
次に,図書委員会より1学期に学校図書館の本をたくさん借りた人を表彰する「読書MVP表彰」がありました。
夏休みにもたくさんの本と出会ってほしいと願っています。
画像2

子ども火の用心

画像1
画像2
画像3
7月16日
19:00〜学校に集まって「子ども火の用心」の取組を行いました。
まず,校長先生と安朱学区自主防災会川嵜会長よりお話がありました。
おやじの会,地域,PTAの皆さんに混じって,子どもたちも「火の用心!」と安朱校区を練り歩きました。
みんなで「火の用心」と言って地域を歩くことで,「火災のない地域に」「安心・安全な地域に」という願いがこもっています。
声掛けながら歩くことで行動につながることも願っています。

【6年生】食に関する指導

画像1
 栄養教諭の津田先生と6年生になって初めての学習でした。
 飲物について学習しました。
 糖分を予想して,実際に500mlのペットボトルに入っている量を知ってびっくり。健康に過ごすために炭酸などは控えて,スポーツドリンクも糖分に気を付けて飲まないといけないと学習しました。

 もうすぐ夏休みです。自分の食べるもの飲むものに気を配って過ごせるとよいですね。

【6年生】情報モラルの学習

画像1
 6年生では情報モラルの学習として「インターネットの投稿の危険性」について学習しました。
 外部から先生をお招きして,映像を見ながら学習しました。「嘘は投稿しない」「人を傷つけることは書き込まない」「冷静に判断する」などどのように行動すればよいか考えることができました。

花時計が夏の装いに

画像1
画像2
画像3
7月9日(月)

環境委員会の子どもたちが,中庭整備委員会の皆さんと一緒に,花時計に日々草を植えました。
これまでプランターで育ててきた色とりどりの日々草。
その日々草をどう並べるかみんなで考えながら,ていねいに植えていきました。

安朱校の自慢の花時計。
夏の装いの花時計を見て,暖かな気持ちになってください。

【3年生】地域 生きもの探偵団

画像1画像2画像3
7月9日
 ビオトープネットワーク京都の方々に来ていただいて,安祥寺川の生き物について学びました。

 何もいないように見えても,じっくり見るとたくさんの生き物がかくれていることに気付き,驚きました。はじめは何も見つからなくてがっかりしている場面も見られましたが,だんだんと生き物を探すことに目が慣れて,あちこちで「いた!」「見つけた!」の声が聞こえてきました。

 川から上がった後は採った生き物を持ち帰り,名前を調べたりじっくり観察したりしました。同じだと思っていた生き物でも,よく観察すると全く別の生き物だったりと,帰ってからも気づくことがたくさんありました。

 ビオトープネットワーク京都の方々,たくさんのことを丁寧に教えていただきありがとうございました。

【校長室から】安朱の自然を活ける

画像1
7月8日
 ふれあいクラブがありました。

 華道クラブの先生が,いつも活動後に安朱に生えている草花を使って,校長室前にお花を活けてくださいます。
 ガマや半夏生・・・本当に心豊かになる場所となっています。
 ご来校の際に,お楽しみください。

家庭教育学級

7月8日
 家庭教育学級を行いました。
 「学童期の子どもの心と関わり方」をテーマに,本校スクールカウンセラー渡辺康恵先生がお話しくださいました。

 まず,乳児期からの子どもの心の育ちのプロセスについてお話しいただき,今どきの子どもと子育てについてもお話しいただきました。
 子どものSOSが見えにくくなっている今だからこそ,子どもとどう関わっていくことが大切か,また人と人が関わるうえで全く傷つかずに生きていくことはできないけれども,傷つくことがあってもその傷と関係性を修復できることが大切だとまとめてくださいました。
 最後には,体を使って体感するプログラムやロールプレーも行って,子どもとの関わり方の幅も広がりました。
 子どもたちの育ちをサポートする一員として,スクールカウンセラーさんがいてくださいます。何かございましたらご連絡くださいませ。
画像1

【4年生】 洛東高校生 外国語交流授業

画像1画像2
 2日(火)の5・6時間目に洛東高校生との英語の交流授業がありました。
 洛東高校生の実用英語を選択している生徒たちが子どもたちと触れ合いながら英語に親しむ授業をしてくれました。
 最初はお互い緊張している様子でなかなかうまく会話もできませんでしたが,英語を使ってできる様々なゲームを通して,コミュニケーションを取るなかで徐々に打ち解けていくことができたようです。フルーツバスケットでは高校生と椅子を取り合い,すごく楽しそうな笑顔が見られました。フルーツや動物,数字やアルファベットの言い方に慣れ親しむことができました。
 今回は初の顔合わせだったので英語を楽しみながら,ふれあうことを目標に学習しました。
 次回は今回名前を覚えた高校生のお兄さん,お姉さんと英語を使って簡単な会話ができるといいなぁと思いました。来ていただいた洛東高校の生徒,先生方ありがとうございました。

【5・6年生】着衣水泳

画像1画像2
いざというときに命を守れるように!ということで着衣水泳をしました。
 「水で服が重い。」という中,まずは,何も持たずに浮きます。今回は6年生が5年生とペアになって教えながら学習しました。
 「水からどこを出したらいいかな?」ということで,鼻と口がでるように力を抜いて頭を後ろにつけて浮くことができました。次に「ペットボトルがある場合」で浮いてみました。持ち方を工夫していく中で,服の中に入れて手をあける方法にチャレンジしました。 最後には,みんなで浮くことができました。

 どんな時も落ち着いて生命を守れる行動がとれるようにしてほしいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 児童集会5年 個人懇談会
7/18 個人懇談会
7/19 個人懇談会 SC  ALT
学習
7/17 個人懇談会 科学センター学習6年

学校教育目標

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国大会案内

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp