京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up11
昨日:66
総数:256415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【3年生】社会見学 京の田舎民具資料館

画像1
画像2
画像3
 少し雨が降っていましたが,楽しみにしていた社会見学に行ってきました。
 資料館には,2階に暮らしの道具,1階に仕事の道具,別館に商いの道具や遊び道具,車小屋には荷車や竹かごなど1200点以上の昔の道具が展示してありました。
 初めに館長さんに1階で仕事の道具の説明をして頂きました。農作業の道具では,お米ができるまでの様子がよく分かりました。2階では,それぞれがノートを手にたくさんの道具を調べました。昔の道具からわかる知恵や生活,進化していく様子がよくわかりました。
 帰ってからの感想に「写真では見た事があったけど,本物が見られてよくわかりました。」「昔の人の知恵や生活の様子を感じる事ができました。」など昔の道具から想像を膨らますことができた1日になりました。

いよいよ本番 キラキラ安朱タウン

画像1
画像2
画像3
待ちに待った安朱タウン本番です。

 開会式では「な・か・ま」のねらいを確認し,たて割り班でお店を開き,楽しく遊びます。
 最初は「赤チーム」がお店屋さんです。
 回る人はパスポートをもって,遊びに行きます。
 豆つかみチームでも,つまむものを様々に変えて,点数をつけていく工夫をしています。どの班も工夫の跡が見らえれ,活動も楽しくできました。

 初めての取組でしたが,試行錯誤しながら素敵なお店ができました。訪れる人が楽しんでいる様子に,遊びを考えた子どもたちも満足そうでした。
 まわりを見ると,楽しそうな笑顔とともに温かく見守ってくれている高学年のまなざしにも気付いている子がたくさんいました。

キラキラ安朱タウン準備

画像1
 キラキラ安朱タウン本番がいよいよ近づいてきました。
 本番に向けて,まず5年生6年生が準備のために集まりました。
 キラキラ安朱タウンに向けては,高学年がグループのみんなを引っ張っていこうという思いが強く伝わってきます。

 準備も一生懸命です。
画像2

児童会活動〜キラキラ安朱タウン

画像1
 いよいよ安朱タウン開催が28日(月)に迫ってきています。

 めあては
 な…なかよく
 か…感謝の気持ちをもって
 ま…周りをよく見て  活動しよう。

 6年生のリーダーを中心に今まで準備してきました。みんなが楽しめる「タウン」になるよう活動します。

支部卓球交歓会

画像1
1月26日

 地域体育館で,支部卓球交歓会がありました。
 安朱A・Bチームが出場しました。

 今年は,選手宣誓もあり,委員長さんの後に続いてみんなで「誓います」の発声をしました。
 その後ラジオ体操をし,試合の始まりです。
 支部での楽しい交歓会となりました。

【1年生】図工『ごちそうパーティをはじめよう!』

 「どんな食べ物にしようかな。」
 「おいしそうなお寿司を作るぞ。」など,いろいろな食べ物の形を思い浮かべて,粘土で「ごちそう」を作りました。

 お寿司・ケーキ・お子様ランチなど,友達と相談しながら大好きなごちそうや食べてみたい料理を楽しみながらどんどん作っていきました。これらの作品は,2月に行われる「地域作品交流展」にて展示する予定です。ぜひご覧ください。
画像1
画像2

【3年生】 食の指導

画像1画像2画像3
 栄養教諭の向井先生にきて頂いて,食に関する指導の学習をしました。今回は国語の「すがたをかえる大豆」の時にも学んだ「大豆のへんしん」について考えました。
 大豆には「体をつくる」「おなかのそうじをする」「血をつくる」はたらきをする栄養があること教えていただいたり,「大豆を使った給食がよくでるのはなぜだろう。」「大豆は何のためにすがたをかえるのだろう。」ということについてグループで話し合ったりしました。
 体にも良く,おいしい大豆を使った給食のメニューはたくさんありますね。これからもしっかり食べていきましょう。

【6年生】科学センターへ

画像1
1月22日
 科学センターへ行ってきました。
 1組は「ヒツジのおくりもの」という学習をしました。ヒツジについて考えたり,毛を調べたりし,最後にはその性質を生かしてフェルト玉も作りました。途中本物のヒツジの登場に驚き,餌やりをしたり,1頭分のつながった毛を触ったりして楽しみながら学習しました。

安朱小学校 研究発表会

画像1
画像2
画像3
1月18日
 安朱小学校で研究発表会を行いました。
 1年生・4年生・5年生が公開授業を行いました。

 今回は,近畿ESDコンソーシアムから指導助言においでいただきました。また,5年生には学習にかかわってくださっています京都大学浅利先生が指導助言をしてくださいました。

 最後に,浅利先生が「育て,続け,護る力こそSDGs〜安朱方式の環境教育〜」という演題で講演してくださいました。
 本校教職員にとっても,多くの学びの時間となりました。
 お世話になった皆様方 本当にありがとうございました。

児童集会

画像1画像2画像3
 1月の児童集会では,まず3学期の代表委員が自己紹介を行いました。

 次に保健委員会から,「風邪が流行るこの時期,正しい手洗いの仕方を覚えましょう。」と呼びかけがあり,実演を交えながら,全校のみんなに伝えてくれました。
 その後は,スピーチタイムです。
 1年生が,「おばあちゃんの家に行ったよ」「サンタさんからの手紙」というテーマで発表しました。
 また,スピーチを聞いての感想も,全校で交流しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp