京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up78
昨日:74
総数:256694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【2年生】モンゴルについて知ろう

画像1
2月19日
 4時間目に,地域にお住いの方においでいただいてモンゴルについてお話を聞きました。
 スーホの白い馬の世界に浸っている子どもたちは,草原を思い描きながら聞いていました。子どもたちと同じような暮らしをしている様子にも驚いていました。

 ゲルのつくり方,空一面の満天の星,馬に乗っている子どもたち…
 
 馬頭琴の優しい音色も聞かせていただきました。ありがとうございました。

地域交流作品展の開催

画像1
2月19日
 今日から22日まで,地域交流作品展を行っています。

 保・幼・小・中・高・地域の方々の作品が体育館に集います。
 「今年はとてもカラフルだね」
 と声をかけてくださいました。

 22日 12:00まで行っています。どうぞおいでください。

【6年生】卒業遠足

画像1
画像2
画像3
 卒業遠足で,大阪のEXPOCITYへ行き,OEV(Oosaka English Village)と二フレルで楽しみました。
 OEVでは,アメリカへ旅行に来たような空間の中いろいろなアメリカ文化を楽しく味わい,二フレルでは,○○にふれる(生き物の色,動き,つながりなど)をテーマに,生き物の面白さにおどろいたりうっとりしたりしました。
 6年間の学習が活動の楽しさにつながり楽しい遠足となりました。

【6年生】小小連携

2月15日
 山階小学校体育館へ,山階小・西野小・安朱小の6年生が集まり交流しました。
 まず,それぞれの学校の学校紹介を行います。

 次に,工夫してみんなが楽しめる鬼ごっこをしました。1回戦より2回戦の方が工夫して仲間を増やすような動きもありました。誕生月ごとに集まり,話をせずに誕生日順に並びます。そのあと自己紹介やゲームをグループで行いました。最初は緊張していて子どもたちも,だんだんと表情も和らいできます。

 その後,この星に生まれての二部合唱を行いました。
 安祥寺中学校の教頭先生から挨拶をいただき,感想交流でした。
画像1

【5年生】SDGs学習に浅利先生が来てくださいました

 「今までのSDGsの学習を安朱に活かすためには」について考えました。
 浅利先生に来ていただき,アドバイスをいただきました。自分たちの活動が安朱に生きることだというのを再確認できたことと思います。
 
 SDGsの大切なキーワード「誰ひとり取り残さない」を浅利先生から提示していただき,子どもたちの考えの深まりが見られました。
 この取組ならばお年寄りの方もきっとできる。
 みんなで取り組めるように,回収していく方法もあるのでは・・・。など
 自分ができること,自分から発信するして伝え広めていくことは習慣化できるようにまでなっている子どもたちです。さらに…の視点をもらうことで,子どもたちの発言がかわりました。

 最後の10分で,「今,京都市はSDGsの取組日本一になりました。もしも自分が市長になったら,これを維持するために何をしますか」と問われ,考えました。先ほどの視点が生かされる「京都市だけが日本一を走るのではなく,全国的な取組を展開していく」という意見も出されました。いろいろな提案が出て,子どもたちの発想に驚かされます。
画像1画像2

学校保健委員会開催

画像1
画像2
2月14日
 15:00〜学校保健委員会を行いました。
 PTAのみなさんや校医さんにも参加いただきました。
 今年度は,学校眼科医の北川厚子先生から「子どもの目の健康について」お話していただきました。
 ブルーライトと体内時計とのつながりやスマートフォンによる視力低下,また眼の病気やケガについての対応等,子どもの目の健康を守るために考えておかなければならないことを具体的に話してくださいました。小さな画面で,強い光を浴びながら見続けることの危険性にも触れていただきました。
 その後の質疑応答でも「乱視はどうしてなるのか?」「目を効果的に休める方法は?」などの質問に丁寧に答えてくださいました。

【6年生】薬物乱用教室

画像1
 元警察官の宮本さんから,薬物の危険や現状について詳しく教えていただきました。
 画像を見たり体験談を聞かせていただく中で,薬物の依存や症状の恐ろしさを強く感じました。身近に存在する薬物,自分で考え自分の身を守る行動をとることが欠かせません。

【5年生】SDGsマップづくり

画像1
画像2
画像3
 それぞれが17の行動目標について取組を決めて,活動を進めているSDGsの学習。

 今回は,そのSDGsの視点で安朱の町を見てみるという学習を行いました。
 昨年度の5年生が作成したSDGsのマップを基に,付け足すところや改善するところなどを話し合いました。
「行動目標3番,11番の視点から,ここに電灯やミラーがあるといいね。」
「行動目標11番,16番の視点から,この案内板は点字を付け加えるといいな。」
など安朱の町をよりよくするためのアイデアをSDGsの視点から出し合うことができました。

半日入学・保護者説明会

画像1
2月12日
 来年度入学予定児童の半日入学・保護者説明会を行いました。

 受付で,3年生がメダルをもって新1年生を教室まで送っています。
 どの子も「こんにちは」「出会えてうれしいです」と少しお兄さん・お姉さんの顔をしています。

 4月入学をお待ちしています。

大なわ大会

画像1
2月12日
 6日に予定されていた「大なわ大会」が今日に延期になりました。

 お天気に恵まれ,待ちに待った大なわ大会。
 どのクラスもやる気いっぱいです。

 声を掛け合い,心を一つにがんばりました。
 結果は…
 5分間では6年1組が444回跳びました。
 1分間では6年2組が120回跳びました。なんと,1組との差は1回です。3年1組も同じ回数を跳んでいます。
 8の字とびでは5年1組が40回でした。

 今日今までの記録を塗り替え,新記録を出したクラスもありました。子どもたちの集中力は素晴らしいです。

 応援ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 感謝の会
シェイクアウト訓練
3/12 スクールカウンセリング
3/13 避難訓練
3/16 科学となかよし

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp