京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up45
昨日:87
総数:256163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

賞状をわたしました

画像1
3月4日

 支部部活動交歓会や読書MVP,年間読書NVP,美術展など様々な場で活躍している人を紹介します。

 賞状をもらう子どもたちは,どこか誇らしげです。
 自分お得意が見つかり自信になることを願っています。

なかまの日(3月)

画像1画像2
3月のなかまの日です。

 テーマは,「1年間をふりかえり,人がえがおになるためにできることをかんがえよう」です。
 「あなたがうれしかったなと思うことは?」という問いかけに「字がきれいだねってお家の人にほめられたこと」という1年生の子や「席替えの時はうれしい気持ちになる」という6年生の子など・・・様々な意見が出てきました
 次に「人は〇〇ことがいちばんうれしい」という○○にあてはまる言葉を考え,作家であった「やなせたかし」さんの言葉を紹介しました。
「人間が一番うれしいことはなんだろう?
 長い間,僕は考えてきた。
 そして結局,人が一番うれしいのは,人を喜ばせることだということが分かりました。 実に単純なことです。」
人に喜んでもらうことで,自分も周りのみんなも笑顔になれたら素敵なことだと思います。

春だよ

画像1
3月2日
 とても暖かい日が続いています。

 疏水べりに植えているのと同じ菜の花が,もう花を咲かせています。

 もう 春ですね。

安朱伝統文化親子教室

画像1
3月2日
 午後から安朱親子伝統文化体験教室の華道を行いました。
 
 ふれあいクラブでお世話になっている鈴木先生に教えていただきました。
 「自然に咲いているお花に,もう一度命をあげて,きれいに咲いてもらいましょう。美しさを楽しみましょう。」という言葉で始まりました。
 今日つかったお花は ネコヤナギ・ラナンキュラス・モンステラの3種類です。
 それぞれの素敵を見つけながら,良さが生きるよういけました。

おやじの会主催 木工教室

画像1
画像2
3月2日
 10時から おやじの会主催の木工教室がありました。

 総勢70名を超える児童の参加でした。
 今回作ったのは「小物だな」です。
 まず,道具の名前と使い方や気をつけることを聞きました。
 つくり方の説明を聞いたら,さっそく始まりです。

 のこぎりで板を切って,確認をしたら釘で組み立てていきます。

 早い子は1時間ほどで完成です。
 木のぬくもりを感じながら,自分たちでつくったものを生活で使えます。

家庭教育講座

画像1
画像2
〜3月1日(金)〜

「情報モラル講座〜子どもを取り巻くSNS,最新の実態〜」

 坂元美奈先生に,子どものスマートフォン・ゲーム機利用の最新の実態や,家庭でのルールづくりや日頃のコミュニケーションの大切さ等を教えていただきました。

 ご講演の中では,グループに分かれて話し合う機会もありました。
 ざっくばらんな雰囲気で,安全なSNSとの関わり方や親としての思いなど,情報交換もできました。
 有意義な家庭教育講座を開催することができました。子どもたちに正しい判断力を育てるためにも,「何が危険であるか」「どう使ったらいいか」おうちでコミュニケーションをとることの大切さが伝わってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 お話横丁1−1
3/6 お話横丁1−2 4−1 5−1
3/7 なかよしお別れ会
3/8 6年生を送る会
町別児童会・集団下校
お話横丁6−2
3/9 親子茶道教室
3/11 感謝の会
シェイクアウト訓練
PTA・地域
3/6 学校運営協議会理事会
学校運営協議会
3/9 チャレンジ茶道

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp