京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up7
昨日:133
総数:254783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度離退任式は、3月28日(木)9:00から行います。

【1年生】東総合支援学校の友達と

画像1
画像2
 今日の3・4時間目は,居住地校交流で東総合支援学校の友達と一緒に学習しました。
 まず,お互いに声をかけたり,自己紹介のスライドショーを見たりして,それぞれの学校での様子を知りました。
 次に,「さんぽ」を歌ったり,安朱音頭を披露したりしました。
 初めての交流学習でしたが,とても楽しく学習することができました。運動会や学習発表会にも遊びに来てほしいと思っています。

【校長室から】学習がつながる〜SDGsの学びより

9月20日
 京都大学浅利先生においでいただき,今年度のSDGsの学習が本格的に始まります。
 昨年度の学びを6年生から受け継ぎ,自分たちもSDGsの視点から国語とつなげ提案書を書く学習をしています。

 浅利先生と出会うまでに,子どもたちは聞きたいことやまなびたいことがいっぱいで今日を迎えました。

 1年間の積み重ねの大きさを感じる時間となりました。
 浅利先生から話を聞いた子どもたちは,17の行動目標をつなげて考える視点をもっています。
 「これを頑張ってするとこの項目も達成できるよ」
 「でも,自分一人が頑張って世界を変えることってできるのかな」
 「誰も取り組まなければ何も変わらないよ」
など,子どもたちは対話を重ねながら深めていきます。人とつながり,学びがつながり大きく深くなっている様子に驚く時間でした。

 さあ,これから実践期間です。自分たちが取り組んでいくことでまた見えてくるものがあると信じています。
画像1
画像2

画像1
 学校のあちらこちらで「あぁ 秋だなあ」と感じられる植物を発見!!
 彼岸花や白色の彼岸花,萩などです。

 自然豊かな安朱ならではの秋の見つけ方です。

 子どもたちはバッタやカマキリなど昆虫にも夢中です。

【5年生】 SDGsについて学びました!

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間で「SDGs」について京都大学の先生である浅利先生がお話に来てくださいました。
 世界を変えるための17の目標についてお話をしてもらい,一人一人が今からできることを考えました。
 小さい努力を積み重ねることの大切さや1つの目標を解決することで他の解決につながることも今日学習して学びました。
 今「安朱のステキをこれからも残す」ためにできることを提案書に書きどんなことが自分たちにできるかを模索中です。今日の学習を生かしていきます。帰り際,浅利先生に子どもたちの学びの姿に感動していただき,昨年度とは違った連携の在り方をしていきたいという言葉をいただけました。実践された大学の皆様とも交流していきたいです。

【1年生】食育指導〜米とのさまからの手紙〜

 9月に入って,栄養教諭の向井先生が1年生に食育指導をしてくださいました。
 内容は,お米の殿様の”こめとのさま”から,1年生に手紙が来るというものでした。手紙には,「ご飯を食べるとき,米粒を残していませんか?」「食事の中でご飯が最後に残らないよう,おかずと一緒に上手に食べていますか?」など,食べ方を意識したメッセージが書かれていました。
 手紙を読んだ後は,給食を食べるときに守りたいことを,それぞれが考えました。まずは1週間の取組ですが,取組が終わった後も,こめとのさまからの手紙を思い出して給食が食べられるといいですね。
画像1
画像2

【1年生】敬老の日・ふれあい広場

9月17日(月)
 この日は敬老の日のお祝いで,ふれあい広場に小学校の代表として参加しました。
 地域にいらっしゃるご高齢の方に,お祝いの気持ちをこめて,手話と振り付けで歌を披露しました。歌は子ども達も大好きな「さんぽ」です。
 地域のみなさんに1年生の元気が伝わっているといいですね。
画像1

安祥寺川コーナーができました

画像1
 3年生が学習に活用している安祥寺川です。
 多くの自然からの学びのある安祥寺川。

 そのコーナーを昇降口のところに作りました。
 水そうの生き物が多くのことを教えてくれます。

防災イベント&ふれあい広場

画像1
画像2
9月17日
 9時から防災イベントがありました。
 ごあいさつの後,防災体操やバケツリレーを行いました。安祥寺中学校のバレー部のみなさんや洛東高校からも来てくれています。
 その後,体育館・和室・正門前に分かれての活動です。
 体育館の中では,PTAバザーやなまずの学校,ペットボトルで雨量計を作ろうコーナーや新聞紙でスリッパづくり,おたま劇場など楽しいコーナーがたくさんありました。
 和室では土砂災害につて・地震災害についての話を聞きました。
 正門前には起震車が来て,震度7を体験しました。


 午後からはふれあい広場です。高齢者の皆さんをみんなでお祝いしました。今年は創立50周年を記念して落語の披露もありました。
 安朱保育園,安朱小学校の1年生,洛東高校,すこやかクラブ・安朱カンタービレのすてきなコーラスもありました。
 最後には皆さんで,新安朱音頭を踊りました。安朱の四季が描かれたキッズゲルニカの絵が,その様子を見守ってくれているようでした。

【5年生】 スチューデントシティ学習に行きました!

画像1画像2
9月18日(火)

 総合的な学習の時間で事前学習を重ねてきたスチューデントシティ学習に行きました。

 朝学校を出発する時は緊張で一杯だった子どもたちでしたが,生き方探究館に着くと真剣な表情で取り組むことができました。
 各ブースでは,どのようにすれば売り上げが上がるのか,自分や会社の課題は何かを考え,改善を繰り返しながら第3ピリオドまで仕事をすることができました。
 今日の経験が子どもたちの生き方を見つける第1歩になればいいと思っています。

【6年生】プライ小学校からの贈りもの

画像1
 マレーシアのプライ小学校とテレビ会議をしてから2か月がたとうとしています。

 先月,6年生が,「ありがとう」の気持ちを込めて,折り紙や切り絵で彩ったお手紙を,交流したプライ小学校の子どもたちに渡していただきました。

 そして,今日,プライ小学校の子どもたちから,贈りものが届きました。
 一つ一つ手づくりで作られているものもあり,心のこもったプレゼントです。安朱小学校とマレーシアのプライ小学校のつながりを感じます!




  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学習
10/24 6年ようこそアーティスト(長唄)
10/25 3年食に関する指導
その他
10/21 6年陸上・持久走記録会
部活動
10/27 バレーボール全市交流会

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp