京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up10
昨日:75
総数:256348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【6年生】体のつくりとはたらき

 理科の時間に,体の中で酸素や養分,不用なものが運ばれるようすを調べました。

 それぞれが決めた課題に対して,まず一人でコンピュータを使って調べました。その後,別の課題で調べたものどうしが集まって,まとめたものを交流し合いました。
 最後には,それぞれの課題に対する自分の考えを30字以内に書きまとめました。
 課題解決に向けて一生懸命取り組む姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

普通救命講習〜水泳学習の前に〜

もうすぐ水泳学習が始まります。
 水泳学習の開始に伴い,安朱小学校の教職員は普通救命講習を受けました。
 山科消防署の方に来ていただき,PTAの方と一緒に,心肺蘇生法やAEDの使い方を実習を通して教わりました。
 実習では,胸骨圧迫やAEDの練習をグループに分かれて,シュミレーションしました。胸骨圧迫を交代するタイミングや周りの人への声かけ,AEDのパッドを貼る場所,スイッチの押す時の注意点等,確認し合いながら講習を進めました。
 大切な命を助けるためには,「私たちに何ができるのか。」常に考えていきたいです。

画像1画像2画像3

【3年生】 ロイロノートを使って

画像1画像2
〜6月11日(月)〜

4年生の先生に「ロイロノート」の使い方を教えてもらいました。
3年生は,初めての「ロイロノート」です。

今日は,

<先生からの質問に答えて送信し,みんなの解答を見ること>
<自分の名前を書いたカードを作り,グループでつなげること>
<写真を撮って,それを一つのグループにまとめて送信すること>

の3つをしました。

これから,いろんな学習で「ロイロノート」を使っていきたいと思います。

6月 なかまの日 「あい手の気もちをかんがえて こうどうしよう」

6月のなかまの日の目標は,
「あい手の気もちをかんがえて こうどうしよう」
です。

「ふわふわさんとチクチクさん」の話を聞いて,子どもたちは,言葉の大切さに気付いてくれたようです。
言われると,気もちがほっこりあたたかくなり,うれしくなる「ふわふわことば」で話をしているかなと,いつも考えてほしいとおもいます。
   
画像1
画像2
画像3

6月の朝会

画像1画像2
〜6月12日(火)〜

6月の朝会が行われました。
校長先生から,6月は本を読む“読書週間”についてのお話がありました。
そして,『おおきくなるっていうことは』という絵本について,子どもたちと一緒に考えました。

おおきくなるっていうことは・・・
「背が大きくなること」
「学年があがること」
「周りのことを考えることができること」

などたくさんの素敵な意見が出てきました。
おおきくなるっていくことは,自分より小さな人が増えること。
そして,小さな人に優しくできる人になってほしいと思っています。

6月は雨が降って外では遊べない時がありますが,その時は図書館に行って本を読むことをしてほしいと思います。
どんどん本に親しんで,心を豊かにしてほしいものです。

【ふれあいクラブ】 書道クラブ 「色を裏から」

画像1画像2画像3
〜6月11日(月)〜

白い液で字を書き裏から色を付けると,白い字が浮かび上がってきました。
どう出来上がるかは,やってみないとわからない,という面白さであっという間に時間が過ぎました。

【ふれあいクラブ】 華道クラブ 「命をあげる」

画像1画像2画像3
〜6月11日(月)〜

今日のお花は「フトイ」「アジサイ」「金糸梅」です。
「アジサイ」は学校に咲いてたものを少しいただきました。

「一つ一つのお花を生かすために,どのように生けようか…」とじっくりと考え,真剣に取り組む子どもたち。
しっとりと落ち着いたアジサイの青色〜紫色の中に,金糸梅の黄色い花が入ると,全体がとても明るく生き生きとしてきました。

「生けることは,お花にもう一度“命”をあげること」という先生の言葉通りに,どの子どもの作品も,一つ一つのお花が生き生きと輝いていました。


【2年生】ぐんぐんそだて トマトの観察

画像1画像2
〜6月11日(月)〜

今日の生活科では,トマトの観察をしました。
写真は液肥をやっているところと,観察を終えて花時計の花がらを摘んでいるところです。

前回肥料をあげてから,日に日に大きくなっていったトマト。
今日,じっくりと観察してみると,肥料をあげる前に観察した時と比べて,とても大きくなっていました。
「1cmくらい大きくなった」「2倍になった」など,大きくなったことを喜ぶ声が次々と上がりました。

また,花が咲いたところをよくよく見てみると,とても小さいトマトができ始めていたり,これまで葉も丈も小さく実がついていなかった株が,大きく茂って花を咲かせていたりと,様々な発見もありました。

観察の後には再びトマトに液肥をやり,それも終わった人から,花時計の花がらを摘んで,花時計をきれいにしていきました。

これからも,観察と週一回の施肥,そして,自分たちの学校を自分たちできれいに,過ごしやすくする活動を続けていきたいと思います。

【6年生」】 社会科 「武士の世の中へ」

画像1
画像2
〜6月11日(月)〜

社会科では,貴族が栄えた時代を経て,武士が力をつけていく時代の学習に入りました。
タブレットを活用しながら注目して見てほしい部分をピックアップし,武士のくらしの様子や,そこから読み取れる武士の思いを考えました。

【4年生】 係活動

画像1画像2画像3
 学級で楽しく過ごせるようにみんなで協力して係活動に取り組んでいます。
 4月にどんな係があればよいのか考え,係活動をスタートしました。各係が一生懸命活動することで学級をよりよくしていこうという思いが伝わってきます。それぞれに,みんなからの意見を募集するボックスを作成し,もらった意見をもとに活動に生かすなどとても素晴らしいなと思っています。ときにはうまくいかず,悩むことや困ることもあるのですが,どうすればよりよくなるのかを考えて取り組んでいけるよう支えていきたいです。
 もちろん困ったときは担任も一緒に考えていきます。一人一人が自分の役割を果たし,キラキラと輝いている姿を見ていると,とてもうれしい気持ちになります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 個人懇談会4日目
7/23 1学期終業式 大掃除 給食終了
7/24 夏休み開始
PTA・地域
7/21 クリーンキャンペーン
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp