京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:74
総数:256619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

伝統文化親子教室「書道体験」

1月13日

 伝統文化親子教室の書道体験は,「文字を楽しむ」というテーマで様々なお手本をもとに,ふれあいクラブでもお世話になっている小口先生のご指導で,親子で筆文字を楽しみました。子どもたちは学校でも書写の時間がありますが,参加された保護者の方は久しぶりに筆を持たれたようです。楷書だけでなく,行書や草書にも挑戦して,だんだんとおもしろさに魅せらていきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 書き初めをしました!

画像1画像2
1月10日
 
 書写の学習で書き初めをしました。「友だち」の3文字をいつもより長い書き初め用紙にバランスよく書いていくのが難しかったようです。「これは納得のいくものができた。」という人や「ちょっと小さく書いてしまったな。」と反省する人など…2時間がんばって学習できました。

【6年生】情報モラル教室

画像1
画像2
1月11日
 情報モラル教室を行いました。
 「インターネットへの投稿の危険性」について学びます。

 自分の夢がかなわず,くやしさからSNSにウソの情報を公開してしまったことを題材に,これからどうしていくことが大切か考えました。

 一人一人考えたことを付箋紙に書いていく際,「個人が特定されるようなことは書かない」「うそを書かない」「人を傷つけることは書かない」というものもありました。
そのほか
「書き込む前に,自分と向き合い,心を整理してから書く」
「本当に書くべきことか考え,直接話したらいいことは直接伝える」
「自分の未来・周りの人の未来を考える」「想像する」
など,素敵な意見がたくさん出ていました。
本日学んだことを持ち帰ります。おうちでも話題にしていただきますようお願いします。

親子清掃

画像1
1月9日
 朝会の後,「親子清掃」を行いました。
 お休み明けの教室や廊下・特別教室などで,子どもたちの手が届きにくいところ等保護者の方のお力を借りながらきれいにしていきます。

 どの子も一生懸命です。

 「さあ,今日から始まるぞ。きれいになった教室でがんばろう。」というやる気に満ち溢れています。おいでいただきました皆様,ありがとうございました。

後期後半が始まりました。

画像1画像2
1月10日(火)

あけまして おめでとうございます。
本年も どうぞよろしくお願いいたします。

後期後半が始まりました。
朝会では,年始のあいさつの後,校長先生から工藤直子さんの「俳句」,安積得也さんの詩『光明』の紹介がありました。

『光明』
自分の中には 
自分のしらない 自分がある

みんなの中には 
みんなのしらない みんながある

みんなえらい 
みんな尊い みんなみんな
天のひぞうっ子


無限の可能性がある自分をもっと知り,友だちをもっともっと知る。
毎日の感謝,感激,感動・・・。
新しい年,そんな日々を送ってみたいですね。

今の学年もあと3カ月。
しめくくりの期間として,この3ヶ月を充実したものにしてほしいと願っています。


環境整備

画像1
12月27日
 冬休みの間に 家庭科室を美しくしようと取り組んでいます。

 机の板がボロボロなので,みんなできれいな壁紙を張ってきれいにしようと試しています。
 明るい家庭科室になりそうです。

ウィンタースクール(漢検練習)

 1月27日に実施する「漢字検定」に向けての学習会を行いました。今回は65名が受験予定です。今日の学習会にはそのうち40名が参加し,過去問や練習問題に取り組んでいました。あと1ヶ月,練習を積んで本番に臨んでください。
画像1
画像2
画像3

後期前半が終わりました。 〜朝会〜

12月22日(金)

後期前半が終了しました。
朝会では,夏休みからこれまでの事を振り返ってみました。

安朱校には「3本の木」があります。
「やるき」「げんき」「こんき」
それぞれ,振り返ってみてでどうでしたか?
3本の木を大きく育てることが,自分を大きく成長させることにつながります。

その後,校長先生から冬休みの「宿題」が出ました。

1.計画を立てて,毎日を大切にすごす事。
2.安全に気を付けること。
3.家族の一員として,自分の役割を果たし,「笑顔」を増やそう。
4.自分の周りの人を大切にすることを考え,行動にうつそう。

「こんな冬休みにしたいな。」
何人かの児童が発表してくれました。

冬休みは,学校のきまり,お家のきまり,交通ルールなど,しっかり守って楽しくすごしてほしいと願っています。

後期後半は,1月9日(火)からです。
その日には,また元気な笑顔の子どもたちに会えることを楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

12月の児童集会

画像1画像2画像3
12月18日(月)

飼育委員会が,学校で飼っているウサギ「ぴょん」と「ゆきち」についての面白クイズを行いました。

その後,3年生と5年生が全校児童の前でスピーチを行いました。
2年生は学校の勉強について,5年生は,グラフやデータなどをみんなに見せながら今の生活は暮らしやすいかどうかをスマホを取り上げながら発表をしました。
スピーチを聞いた後,フロアのみんなから,いろいろな意見をもらいました。

そして,12月は「人権月間」です。
各クラスの代表委員が,それぞれのクラスの人権目標を発表しました。

12月1日には校長先生から人権についてのお話があり,人権について各クラスで考えてきました。
全校に発表することで,人権について一人一人が意識していけるようになってほしいです。

【3年生】 社会見学に行きました。 〜工場見学〜

12月15日(金)

3年生は,社会科で地域の工場についての学習をしています。
今回は,社会見学で井筒八ッ橋さんの工場見学に寄せてもらいました。

八ッ橋の名前の由来や製品についてのお話を聞きました。
ニッキてどんなもの?
桂皮(シナモン)てどんな形?
いろいろなことを教えていただきました。

工場では,生八ッ橋がつくられていく工程が見られました。
どんどん製品になっていく様子に,子どもたちもびっくり。
機械だけで作られるだけでなく,手作業で製品を詰めていくこともわかりました。
聞きたいことがあれば質問して教えてもらいました。

実際に見たりお話を聞いたりしたことで,大変いい学習ができました。




画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

今年度の主な学校行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp