京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up7
昨日:133
総数:254783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度離退任式は、3月28日(木)9:00から行います。

【4年生】共に生きる〜車椅子体験学習〜

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間「共に生きる」では,アイマスク・イヤーマフ体験などを通して視覚障害や聴覚障害について理解を深めてきました。今回は今までの学習をいかして車椅子体験をしました。車椅子に乗ったときに見える風景や押してもらった時の気持ち,また介助する時に気をつけるポイントなどを大切にして学習しました。「目線が低く少し見えにくかった。そして速くおされると少しびっくりした。」「後ろ向きに降りるのは不安だったけど声をかけてくれたので安心した。」「段差や坂を押すときが難しかった。」「乗り心地がいいか,心配じゃないか,怖がっていないかを気をつけて押しました。」などの感想がでていました。一年間なかまの日で大切に話し合ってきたこととこの「共に生きる」の学習がつながり,子どもたちは深く考えることができました。

【3年生】理科の学習「磁石」

画像1画像2画像3
 磁石の学習でおもちゃを作りました。引き合う力・しりぞけ合う力を利用して,それぞれに魚釣りや動くおもちゃを作りました。その後には,楽しみにしていた砂鉄探し。「見つけた!」と大喜びしていました。

ふれあい茶会

画像1画像2画像3
3月5日(月)

 ふれあいクラブも今日が最終日です。毎年最終日には,華道・美術・書道・陶芸の各クラブの作品を和室に飾って,ふれあい茶会を行っています。茶道部の子どもたちも,この1年間の練習の成果を発揮して,立派なお点前を披露してくれました。子どもたちの作品に囲まれたすてきな空間で,ゆったりとお茶をいただく贅沢な時間となりました。

【4年生】図書館活用して

画像1
 国語科で,自分が調べたいことを調べて要約し発表する学習をしています。
 一人一人調べていきたいことは違います。

 まず,図書館運営支援員の田中先生にもお世話になって,課題解決できそうな本を図書館で探します。
 「読書ノート」の要約のページを使いながら,情報カード・自分の選んだ本・教科書を使って学習を進めます。

3月の朝会

3月1日(木)

平昌オリンピックも終わりました。
数多くのドラマがありましたが,その中からスピードスケートで金メダルを取った小平奈緒選手のことについて校長先生からお話がありました。

小平選手の言葉,「金メダルは名誉,でも生き方が大事」
その意味についてみんなで考えました。

国籍を超えた友情。
そして感謝の心。
それは,自分自身を大きく育てるものです。

今の学年も残り1か月となりましたが,友だちを大切に,そして感謝の気持ちをもって過ごしたいものです。

3月のなかまの日のめあては,「自分の幸せについて一年間振り返ろう」です。
あなたも私も大切な存在であることが感じられたらいいですね。

また,読書MVPの発表もありました。
各学年一番の児童の表彰です。
6年生は読書1万ページを超えた児童が2名。
みんなの目標になりますね。
画像1
画像2
画像3

【6年生】卒業遠足

画像1
2月26日
 キッザニア甲子園に行ってきました。

 グループで,行く順番も決めています。それぞれが互いに声を掛け合いながら,活動しました。
 働くことでいただいたお給料で,買い物をしたりためたりそれぞれ楽しんでいました。

区民芸能フェア〜安朱太鼓「咲」〜

2月25日(日)

 区民ふれあい文化祭が,東部文化会館で行われました。その中の区民芸能フェアで,安朱太鼓「咲」の皆さんが演奏を披露されました。この芸能フェアへの出演も今年で3回目です。地域でも,夏祭りやふれあい広場・毘沙門堂観桜会など,多くの場で演奏していただいています。今回も,息の合った見事な演奏でした。
画像1
画像2
画像3

科学となかよし

画像1
画像2
2月24日
 第2回目の科学となかよしを行いました。
 
 まず,「音」についても学びますので,お世話になる先生方のミニコンサートから始まりました。
 安朱小学校の校歌とさんぽを演奏いただき,みんなで大合唱です。演奏いただいた先生方から「きれいな歌声に感動しています」と言っていただきみんな大喜び。

 いよいよ,科学となかよしのコーナーです。
 1つ目は,宇宙についてです。「どんな星を知っていますか」という問いに,シリウス・ベガ・土星・・。
 星のカードを使って遊びます。知らない間に,星の名前と特徴を覚えています。
 2つ目は,「音を科学する」です。音叉を使って音が鳴る時に振動することを見つけます。次に糸電話で遊び,最後に音プロペラづくりをしました。
 どの子も大きな声を出して,プロペラを回すことに一生懸命です。あっという間の1時間半でした。
 安朱こどもコンソーシアムのご協力で,子どもたちが身近な不思議にわくわくしていました。

地域交流作品展 3日目

画像1
2月22日
 昨日に続き,今日は安朱保育園の年長さんが体育館に来て鑑賞してくれました。

 卒園した子の作品を見て「大きくなったな」と成長を喜んでくださったり,出していただいている作品の鑑賞をしたりしました。

【校長室から】地域交流作品展

画像1
 2月20日〜23日 12:00まで,地域交流作品展を行っています。
 今日は,出品してくださっている其枝幼稚園の園児さんが鑑賞に来てくれました。
 兄弟関係のある子たちは「お兄ちゃんの作品は・・。」「あっ,お姉ちゃんの絵があるよ」「○○さんだ。素晴らしい作品ですね」など,心動かしながら観てくださっています。

 今日は,こんな感想をいただきました。

 ありがとうございました。安朱地域の力強さ,パワーを感じました。老人会から保育園・幼稚園まで,力作が揃い,安朱校の子どもたちの作品には,またまた日ごろの充実した学校生活がうかがえ,私の方が元気をもらいました。昨年見られなかったので,今年は!と意気込んで来たかいがありました。ご案内ありがとうございました。

 とても温かい言葉です。こちらの方がパワーをいただきました。
 子どもたちの頑張りだけでなく,安朱地域のパワーまで届く「地域交流作品展」は23日金曜日の12時まで行っています。どうぞ,お時間のある方はいらしてくださいませ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

今年度の主な学校行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp