京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up13
昨日:88
総数:256717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

ふれあい手づくり事業

画像1
3月10日
 地域・保護者・学校が一緒になって,「ウサギ小屋」づくりをしています。
 今日は,ウサギ小屋を置くところを作りました。

 小屋を作って,柵をして,周りでウサギたちが楽しく遊べるウサギランドにしていきたいです。

木工教室

画像1
3月10日
 おやじの会主催の木工教室がありました。

 60名近くの子どもたちが参加して,ティッシュケースを作りました。

 まず,目の前にある木材がどのようにして用意されたかお話を聞きます。次に作り方を聞いて,さっそく自分たちで作り始めます。
 初めてのこぎりを使う子どもたちもいます。

 保護者の方の方が一生懸命になっている親子もいます。

 最後には,どの子も素敵なティッシュケースが出来上がりました。
 お世話になった皆様 ありがとうございました。

シェイクアウト訓練

画像1
3月9日
 9時35分からシェイクアウト訓練を行いました。
 
 東日本大震災から7年を迎えます。
 緊急放送が鳴ってすぐに自分の身を守る行動をとります。

 最後に校長先生から東日本大震災の話を聞きました。今ある命を自分で守る力を付けた子どもたちを育んでいきたいです。

【食に関する指導】5年生

画像1
3月8日
 食に関する指導がありました。
 
 向井先生が5年生の子どもたちに「京野菜」「地産地消」について教えてくださいました。
 

【6年生】卒業前の道徳の時間

画像1
画像2
3月7日
 卒業までの10日になった今日,4年生からお世話になってきた藤井先生の道徳の授業でした。
 藤井先生は「卒業していく大切なみんなへ 今 伝えたいこと」と題してお話をしてくださいました。まず,藤井先生と出会うまでのお話,安朱校に来るきっかけ,最後に卒業するみんなへという流れでした。
 子どもたちは,真剣な表情の中に 今までの自分たちを…そして自分たちの成長を見守ってくださっているあたたかい先生のことばに引き込まれていきます。

 子どもたちは,最後に「今ある生命を大切に生きたい」「道は必ず開かれるという言葉を聞いたけれど,櫛比しても目標をもって頑張っていきたい」など前向きな生き方を学び取ってくれました。
 藤井先生 ありがとうございました。

六年生を送る会

画像1
画像2
3月6日
 2時間目 6年生を送る会でした。


 「ふるさと」を全校合唱した後,1年生から順番に言葉や歌,ダンスなどで6年生への感謝の気持ちを伝えます。
 先生たちからのプレゼントもありました。
 
 1年間みんなで頑張ってきた「縦割り班」にみんなからお手紙のプレゼントを渡しました。
 最後は,6年生からの歌と言葉です。

 様々な場で,学校のリーダーとなりみんなのお兄さん・お姉さんとして立派でした。

年度末学校運営協議会

画像1
3月7日

 年度末の学校運営協議会を行いました。

 学校評価・児童アンケートをもとに,前期と後期の取組をみていきます。取組の成果と課題を出した後,各部に分かれて付箋紙を使って「成果と課題」を出し合い,課題については次のアクションも出し合いました。

 次年度につながるまとめの会となりました。

【5年生】SDGs行動宣言 清掃活動

画像1
画像2
3月10日
 「簡単なことから始めよう」
 安朱の美しい環境を守るために,集まれる5年生で疏水沿いのゴミ拾いを行いました。辺りを見渡すと一見きれいに見えたのですが,よく見るとガラスやたばこの吸い殻,アメの袋などいろいろなゴミが落ちていました。10分間のそうじはあっという間でした。
 持続可能な活動として,今後も続けていきたいですね。

【4年生】共に生きる〜車椅子体験学習〜

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間「共に生きる」では,アイマスク・イヤーマフ体験などを通して視覚障害や聴覚障害について理解を深めてきました。今回は今までの学習をいかして車椅子体験をしました。車椅子に乗ったときに見える風景や押してもらった時の気持ち,また介助する時に気をつけるポイントなどを大切にして学習しました。「目線が低く少し見えにくかった。そして速くおされると少しびっくりした。」「後ろ向きに降りるのは不安だったけど声をかけてくれたので安心した。」「段差や坂を押すときが難しかった。」「乗り心地がいいか,心配じゃないか,怖がっていないかを気をつけて押しました。」などの感想がでていました。一年間なかまの日で大切に話し合ってきたこととこの「共に生きる」の学習がつながり,子どもたちは深く考えることができました。

【3年生】理科の学習「磁石」

画像1画像2画像3
 磁石の学習でおもちゃを作りました。引き合う力・しりぞけ合う力を利用して,それぞれに魚釣りや動くおもちゃを作りました。その後には,楽しみにしていた砂鉄探し。「見つけた!」と大喜びしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

今年度の主な学校行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp