京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up62
昨日:88
総数:256766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

たて割り遊び集会 〜児童会活動〜

9月12日(火)

児童会が企画した「たて割り遊び集会」が行われました。
縦割りグループで一緒に活動するのは2回目ですが,今回は体育館で「ドン!じゃんけん」,「マッチングゲーム」「人間知恵の輪」です。
これらのゲームは,グループで力を合わせてやらなければなりません。
楽しい時間を過ごすと共に,協力する大切さを感じました。

10月には運動会があります。
この縦割りグループで,赤・白を組んでいきます。
ぜひ運動会でもがんばってください。

画像1
画像2
画像3

【3年生】 「生き物探偵団」

画像1画像2画像3
 今日は,外部からの講師の方々をお招きして,安祥寺川の生き物を探しに行きました。川では,水質検査をしてから,網を使って虫を捕まえていきました。カワムツ・ゴリ・ドンコ・コオニヤンマ・カワニナなどなど…たくさんの生き物を見つけました。理科室に戻って,図鑑などで調べ,じっくり生き物の観察をすることができました。講師の方々に丁寧に教えていただき,「とっても楽しかった!」と子どもたちの感想です。みんなで「安祥寺川は,きれいな川」に分類しました。大切に守っていきたいと感じました。

フジバカマが咲き始めました

 玄関に置いている鉢植えのフジバカマが咲き始めました。秋の七草のひとつであるフジバカマは,日本古来の草花で万葉集や源氏物語にも登場します。葉を乾燥すると,桜餅に似た香りがそこはかとなく漂います。渡りの蝶であるアサギマダラが,この花に寄ることで知られています。目立つ花ではありませんが,昔から日本人に愛されてきたフジバカマに,季節の移り変わりを感じてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

【6年生】 月の観察をロイロノートで

画像1
9月11日(月)

この3日間,月の観察記録をとりました。
今日は,みんながとった観察記録をロイロノートを使って確認しました。

一人一人観察した記録をデータにして,日ごとに分けておきます。
それをみんなが見ることができるようにしていきます。
友だちの観察記録を見ていく中で,月の形の移り変わりや時間による方位や高度の変化などに気が付き,月の動き方がわかってきました。
画像2

【5年生】SDGsに取り組もう

画像1
画像2
 月曜日に京都大学浅利先生のお話を聞いて少しの間取組を進めてきています。作戦タイムとして,
1 浅利先生のお話をまとめよう
2 グラフについての考えを交流しよう
3 SDGsに取り組むために「どんな意味」「どんな行動を考えられるか」話し合おう
という3つの学習を行いました。
 
 「エコロジカルフットプリント」のグラフをもとに,地球が4つ必要となる国もあることから,「今どうやって地球がなりたっているのか」「どんな取り組みをしているから日本の変化がないのか」など沢山の疑問が出てきました。

 また,取組を進めるためにも17の行動目標の意味を知らなくてはいけません。2色の付箋紙を使って,「意味」と「具体的行動」を貼って交流していきました。
 このプリントは,これから取り組むヒントカードにもなります。

【3年生】総合的な学習の時間 大根を育てよう

 種を植えてからの天候にも恵まれ,全員発芽しています。

 ほとんどの子が,すべての種が発芽しているようです。ネットに守られ,子どもたちのお世話ですくすく大きくなっています。
画像1画像2

【4年生】 安朱消防分団の方のお話

画像1画像2
 社会の学習で「安朱消防分団」の方に来て頂き,お話を聞きました。
 普段はそれぞれの仕事をされているけれども,出動要請があれば24時間365日,いつでも現場にかけつけるということを知り,みんなの安全を守る大変さ・大切さを知ることができました。また普段見ることのできない機具庫の中も見せて頂きました。

【6年生】 ロイロノートを使っての総合的な学習の時間

 現在6年生の総合的な学習では,安朱の歴史的・文化的に魅力のあるところを調べる学習をしています。その中で,安朱の地域を知る上で欠かすことのできない「安祥寺」について,タブレットのロイロノートというソフトを活用して学習しました。まず,安祥寺の復元図を子どもたちのタブレットに送り,ここはどこなのかという質問をしました。次に,子どもたちはそれに答え,提出箱に提出しました。そして,その答えをプロジェクターで投影し,みんなで交流し合いました。また,それぞれが安祥寺について調べ,ロイロノートを使って簡単にプレゼンしたりしました。タブレットでの学習を楽しみながら,新たな交流の方法に感動する子どもたちの姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】「大根を育てよう」芽が出たよ

画像1画像2画像3
 大根の芽が出ました!朝は土がもりあがっているだけだった人も,帰るころには芽が出ています。虫よけのネットも早速かぶせました。花時計の前に置いてあります。毎日の成長が楽しみです。

毎週 水曜日の1時間目は道徳

画像1
 本校では,毎週水曜日の1時間目に道徳を行っています。

 そこで学んだことを「道徳掲示板」で発信しています。子どもたちは資料を基に,考え自分とつなげながら交流しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/14 4年野外活動(みさきの家)
9/15 4年野外活動(みさきの家)
9/16 4年野外活動(みさきの家)
特別活動
9/12 縦割り遊び集会
9/13 安全の日
PTA・地域
9/18 防災イベント(午前)・ふれあい広場(午後)
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp