京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up13
昨日:66
総数:256417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

若手研修

画像1
 若手研修〜理科教材研究をしました。
 火を扱う実験がありますが,その際に気を付けることを教えてもらった後実際に自分たちでガスバーナーに火をつけました。
 マッチの向きやマッチの後始末,実際には立って実験を進めることなど基本のところもしっかりとおさえました。

 その後,ガラス管を切ってガスバーナーでまげて実験器具作りです。
 基本を押さえながら,実際に準備していくことの大切さを楽しみながら学びました。授業に生かす若手研修です。

コンピュータ室を使いやすいように…コンピュータ室改造計画

 昨年度末,安朱校のコンピュータ室に20台のタブレット型コンピュータが導入されまています。これで,ノート型のタイプと合わせて,40台となりました。
 これまでは,タブレット型しかLAN接続されていなかったのですが,この40台を全部使えるようにしていただきました。

 そこで,教職員でアイデアを出し合って,どうしたらコンピュータ室が使いやすくなるか考えました。

 児童の話し合い活動や資料作りにも真ん中のスペースを活用できるようにと,真ん中に座卓型テーブルを置き,そこにタブレットを。ノート型は周りのラックに。すべて無線で使えるコンピュータが,これで一人1台使えることになりました。

画像1
画像2
画像3

学校運営協議会 総会並びに第一回企画推進委員会 開催

安朱小学校学校運営協議会発足5年次となりました。

学校運営協議会は,地域と家庭・学校が連携し,一体となって教育活動を推進・発展させていくものですが,本協議会には,「学び活動」「環境教育」「防犯・安全」「福祉・ボランティア」の4つの企画推進委員会があります。
総会の後,4ブロックに分かれて,今年度の活動計画・内容を検討していきました。

地域・家庭・学校がこれからもより深く連携していくことで,安朱の子の健やかな成長につながることを願っています。

画像1
画像2
画像3

【食に関する指導】水分の取り方

画像1
 6年生と「体に良い水分の取り方」について学習しました。
 体のどれくらいが水分か考え,体にとって水分を取ることがどんなに大切か確認しました。
 そのあと,これから暑くなっていく季節を迎え,どんな水分の取り方が上手なとりかたか話し合いました。

[6年生] 小学生の心肺蘇生法とAED学習

〜5月31日(水)〜

 京都橘大学健康科学部の先生と4名の学生さんが安朱校に来られ,6年生対象に「小学生の心肺蘇生法とAED学習」の授業をしていただきました。

 突然の心停止,これは年齢に関係なく誰にでも起こりうることです。大切な家族,友だちかもしれません。そんな時,自分たちには何ができるのか。救える命は何とか救いたい。子どもであっても自分のやれることはやりたい。それで助かる命があります。そんな思いで,この授業に取り組みました。

 まずは胸部圧迫の方法を1人一体の人形を使い実習をしました。押す場所,手の組み方,押し方などビデオで見ながら実践しました。30秒でも疲れます。一人では何分もできません。何人かで協力することも大切です。

 協力することは,AEDを使う時でも必要です。グループで学生さんに教えてもらいながら,何度も何度も繰り返してAEDのやり方を練習しました。

 今回の小学校・大学との連携は,初めてのことでしたが,大変有意義な時間を過ごすことができました。今生きている私たちが「いのち」を見つめ直す時間にもなりました。かけがえのない大切な「いのち」について考えることは,自分が一生懸命「生きる」ことにつながります。とても意義のある「いのちの学習」となりました。

画像1
画像2
画像3

【4年生】 お楽しみ会

画像1画像2
 5月31日(水)お楽しみ会係が中心となって企画し進めた第1回「お楽しみ会」がありました。 音楽係・マジック係・遊び係(○×クイズ)・本係(紙芝居)・クイズ係・ダンス係のそれぞれの係も,今日にむけて用意していた出し物を披露しました。飾り係からは,4.5月の誕生日の人に折り紙で作ったお花のプレゼントがありました。
 最後にみんなでハッピーバースディの歌を歌い,とても楽しい素敵な会になりました。
 

【3年生】 大文字遠足に行ってきたよ!パート2

画像1画像2画像3
 平安神宮で鳥居の大きさを確認した後,バスに乗って銀閣寺前まで。
大文字山登山開始!1時間ほどで大の字の火床まで到着。なんと地域の見まもり隊の方が待っていてくださり,びっくり。汗だくになり,疲れたものの京都市内を一望できる景色にみんなで感動。お弁当を食べました。トンビにご飯を狙われるというハプニングはありましたが,大の字を探険したり,何の建物か地図で確認したり,双眼鏡を使ったり…と楽しんでいました。その後は,総合の学習で「安朱から大文字につながる道がある。」という謎解きで,大文字の火床から歩いて頂上を目指し,さらに安朱を目指して約3時間。無事に帰ってきました!みんなよく頑張りました!すごい!

【3年生】 大文字山遠足に行ってきたよ!パート1

画像1画像2画像3
 晴れの中,3年生は遠足に出かけました。朝には,ボールやかごについていたさなぎがチョウになり,喜んで出かけました。東山まで地下鉄で行き,白川沿いを歩いて,平安神宮まで行きました。

【2年生】 社会のルール教室

画像1
5月29日

 きまりやルールを守り,心のブレーキをかけられるように,「社会のルール教室」がありました。山科署のスクールサポーターさんから,わかりやすくお話ししていただきました。子どもたちも,真剣な表情で聞いていました。

お話横丁 開催

5月24日(水)

 毎年,保護者や地域の方にお世話になっている「お話横丁」。今年度最初のお話横丁が開催されました。
 今回は,低学年の部・中学年の部・高学年の部に分かれての読み聞かせです。

 今回は安朱校のみんなが,ラジオ放送曲の「スタジオ収録」に参加した,という設定です。この放送局,キャスターさんはじめ,ADさん,スタッフの皆さん,実はみなさん「動物」です。そして,安朱校の教職員もかわいい「動物」として紹介してもらいました。


 今日読んでいただいた本は,学年に合わせて,
 「おおきくなるっていうことは」
 「子ども・大人」
 「たくさんのドア」
 それから,「あめふり りんちゃん」の紙芝居・・・などなど。

 楽しい企画に,子どもたちは目を輝かせて,一生懸命絵本の世界に入っていました。

 これからのお話横丁がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 なかよし学級育成科学センター学習(午前)
5・6年プール掃除
6/7 プール掃除(予) 3年遠足(予)
6/8 木曜6時間授業
学習
6/8 5−1食に関する指導
保健
6/8 1・3・5年歯科検診
特別活動
6/5 保健の日
4・5・6年クラブ活動
PTA・地域
6/3 PTA運営委員会
その他
6/6 スクールカウンセリング
6/9 和献立給食
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp