京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up75
昨日:72
総数:256338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

放課後まなび教室 開講式

5月15日(月)
 
今年度の放課後まなび教室が始まりました。
今年度は,2年生以上の55名が登録しています。

開始にあたって,開講式を行いました。
実行委員会の会長さん,校長先生の先生のお話を,しっかりと聞いていました。
お世話になる「まなびの先生方」へも,「感謝」の気持ちをあいさつや行動で表せたらと思っています。

これから一年間,自分のめあてを持って,宿題・自主学習・読書などにしっかり取り組んでいきます。

※1年生は後期からの開始です。
画像1
画像2
画像3

サツマイモの苗を植えました。

5月15日(月)
〜2年生〜

2年生は,毎年南門前の畑でサツマイモを育てています。
今年も少年補導委員会の皆さんにお世話になって,サツマイモの苗を植えました。

はじめに,苗の植え方を教えてもらいました。
同じように子どもたちも,一人一本ずつ苗を大事そうに植えていました。

秋に収穫できたサツマイモは,毎年焼き芋にしています。
秋の収穫が,とても楽しみです。
たくさん収穫できたらいいですね。

画像1
画像2
画像3

4年生 リレーの学習

画像1画像2画像3
 体育でリレーの学習をしました。初めにこの学習のめあては勝ち負けではなく「走る順番やバトンパスの仕方を工夫すること」「チームで励まし合うこと」を確認しました。
 負けて悔しい思いをしたこともありましたが,6チームすべてが1回目よりもタイムを縮めることができました。
 学習の振返りの声をきいていると試合の合間にバトン練習を頑張ってしたチーム,バトンの受渡しの場所を作戦話し合ったチーム,声かけをたくさん,それも名前を呼ぶやポジティブなものにすることを実践したチームなどチームワークを大切に学習に取り組んだことがわかりました。
 リレーの学習は終わりましたが,この学習で学んだことをいろんな場面で活かしていってほしいと思います。

【5年生】 体育 リレー

体育でリレーの学習をしました。
声を掛け合ってバトンパスの練習を,友達と協力して行いました。
必死になって走る顔,応援する顔,悔しがる顔。
子どもたちのすてきな表情がたくさん見られました。
画像1画像2

【6年生】 校歌を教えよう!

画像1
画像2
 音楽の授業で,6年生が1年生に校歌を教えてあげるために,1年の教室へ授業をしにいきました。初めて校歌の練習をする1年生に,6年生が丁寧にわかりやすく教えることができました。
1年生を目の前に,優しく一生懸命歌詞を読んだり,歌を歌ったり,6年生が輝いていました。最高学年として立派な姿に感動しました。

3年生 体育「リレー」と図工「ふわふわ」

画像1
画像2
画像3
体育は最後のリレーの学習をしました。
準備運動は日陰の多いこいのぼりの前。
気持ちの良い日差しの中,力いっぱい走っていました。
図工では,グループで協力して袋を使いふわふわ浮くものを作りました。
不思議ななかまたちが出来上がりました。
次回は,個人で作っていこうと思います!

諸羽神社 弦楽奉納演奏会

画像1画像2画像3
5月7日(日)

 諸羽神社で,人康親王(さねやすしんのう 仁明天皇の第四皇子 四宮の語源になりました)の薨去1145年を記念して,琵琶・三弦・チェロ・ギター・筝・二胡などの弦楽奉納演奏会が行われました。琵琶を愛していた人康親王にちなんでの弦楽の演奏会ですが,その他にも管・打楽器も入った雅楽の演奏もあり,おなじみの「越天楽」が演奏されました。雲一つない晴天のもと,新緑に包まれた境内には,ゆったりとした時間が流れていました。

毘沙門堂 観桜会

画像1画像2画像3
4月9日(日)

 1ヶ月ほど前ですが・・・・・  毎年恒例の毘沙門堂の観桜会に,本校の茶道部の児童が,お茶席のお運びをさせていただきました。ちょうど満開の桜のもと,今までの練習の成果を発揮して,多くの観光客の方々に対して,立派におもてなしをすることができました。また,本校おやじの会の和太鼓サークル「咲」の皆さんも,勇壮な演奏で魅了してくれました。

1年生をむかえる会

5月11日(木)

3校時に1年生をむかえる会がありました。
計画委員会の子どもたちが企画・運営をした「1年生をむかえる会」。
全校でゲームをしたり,歌を歌ったりしました。

1年生は,6年生と手をつないでの入場です。

○×ゲームでは,学校にちなんだクイズが出されました。
安朱校は全部で10クラス?
全部で学校の桜の木は4本?
ウサギのぴょんちゃんはメス?
…などなど,たくさんの問題が出されたのですが,なんと全問正解の子ども達も!

次は,「じゃんけん列車」です。
1年生の後ろに6年生がつながる姿に,ほのぼの。
最後まで先頭だった1年生が,2人も!

全校合唱「あの青い空のように」は,この日のために手話もつけて練習してきました。
1年生も手話をつけながら楽しく歌っています。
6年生が,手作りかるたをプレゼントしたり,1年生からも,かわいい歌に手話をつけて,お返しをしてくれたり…。
会場も自然と手拍子に。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

これから1年生のみんなも,安朱小学校になじんで,みんなと一緒に仲良く,よりよい学校生活を送ってほしいと思っています。

そして,2年生から6年生のみんなは,1年生とたくさんお話したり,遊んだりすることをとても楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

【食に関する指導】三色食品群について学んだよ

画像1
5月11日
 栄養教諭の向井先生に来ていただいて,食品に含まれている3つの働きについて学習しました。
 給食カレンダーの「赤」「黄」「緑」について話し始めると「信号みたい・・。」と言いながら「体を作るよ」「体の調子を整えるよ」など,子どもたちは発表を始めました。
 その後,今日の給食に使われている食材を3色に分けていきます。

 子どもたちは,真剣に話を聞いて学習に取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/17 避難訓練(火災)
5/19 授業参観 学校説明会
保健
5/15 5年聴力検査 1年内科検診
5/16 3年聴力検査
5/17 2年聴力検査 3年内科検診
5/18 1年聴力検査
5/19 再検尿
特別活動
5/15 児童集会 安全の日
5/16 5・6年委員会活動
PTA・地域
5/19 PTA総会
その他
5/19 和献立給食
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp