京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up219
昨日:229
総数:535675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児童「半日入学・入学説明会」を令和6年2月9日(金)に実施します

「緊急事態宣言(1月13日〜2月7日)」を踏まえた教育活動について

緊急事態宣言が再度発出されました。そこで緊急事態宣言をうけ,いくつかの教育活動の変更を行います。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

「緊急事態宣言(1月13日〜2月7日)」を踏まえた教育活動について

【2年】「読書週間の読み聞かせビデオを見ました」

画像1
12日から読書週間が始まっています。今日は,図書委員が作った「おばけのあんみつ」という絵本の読み聞かせビデオを見ました。展開の面白いお話で,子どもたちも興味津々に聞いていました。

人権学習


 1月13日は人権参観,講演会は中止になりましたが,人権に関する授業は各クラスで行いました。それぞれの学年で,親切,思いやり,生命の尊さ,公正,公平,社会正義などについて学習を深めることができました。
画像1画像2

【2年】書写「元気な子」

画像1
 フェルトペンで,丁寧に書いた「元気な子」の作品が掲示されています。友達の作品を見ることで,もっといい字を書きたいな,丁寧な字って素敵だなという子どもたちの声がありました。

道徳授業

画像1
今日は,「はしのうえの おおかみ」というお話を題材にして,
くまに親切にされたおおかみの気持ちと行動の変容を通して,
親切のすることの喜びと良さについて気付きました。

これから,友達同士親切にしたり,されたりしてほしいと思います。

【5年生】道徳『これって不公平?』

画像1
道徳『これって不公平?』という学習をしました。
本来なら参観授業で行う予定でした。

4つの場面について「これって不公平かな?」と問いかけて
自分たちの考えを出し合いました。
それらの考えをふまえた上で,
「公平にするためには,どのような考えが必要だろう。」という
問いについて,じっくり考えました。

一人ひとり真剣に問題と向き合い,
思いを深めてくれました。

道徳の教科書162・163ページのお話です。
ご家庭でも道徳の教科書を開いて
子どもたちと話し合う機会をとっていただけると嬉しいです。

画像2

人権に関する学習

画像1
 本日の道徳では,助け合うことをテーマに学習をしました。「学習発表会」という教材を通して,相手の気持ちを考えることや友達を思いやることの大切さに気付くことができました。普段の学校生活でも,今日の学びを行動に移せたらと思います。

【6年】 道徳 「わけへだてなく」

 道徳「わけへだてなく」という物語を使って,公正・公平に人と接する大切さを学習しました。
 公正・公平に人と接するために意識したいこととして,相手のことを一つの行動や情報だけで決めつけず,様々な視点で考え,公正・公平に人と接していきたいと考える子どもたちが多かったです。また,ご家庭でもお話してもらえればと思います。

 

画像1
画像2
画像3

道徳科「ヒキガエルとロバ」

画像1
画像2
画像3
 4年生は「ヒキガエルとロバ」という題材をもとに,生き物の大切さについての授業を行いました。
 ロバの行動を目にしたことによって変わっていくアドルフとピエールたちの心情と自分たちを重ねながら学習を進め,どんなに小さい生き物にも命があり,どんな生き物も大切にするということに改めて気づきました。

【2年】道徳「ありがとうって 言われたよ」

画像1画像2
 「ありがとう」って言われた場面での登場人物の気持ちを考え,人に親切にすることは,とても気持ちのいいことだということに気づくことができました。「ありがとう」って言葉を大切にしながら生活していくことを大切にしていきたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おたより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp