京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up88
昨日:237
総数:448416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式は3月28日(木)です。

2年生 ファンタジールーム給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,2年生だけの特別メニューです。

自分たちで野菜を収穫し,丁寧に泥を落とし,

食べやすい大きさにちぎって準備をしました。

その野菜を使って作った特別なお味噌汁です。

食べた感想を聞いてみると・・・

「むちゃくちゃうまい!」や

「野菜があまくておいしい〜」や

「もっとおかわりしたいわ!」と大満足の様子でした。

普段使うことのない陶器食器や,2年生全員での給食は

新鮮なようで,とても楽しんでいるようでした。




2年生 生活科 野菜を収穫したよ

画像1
画像2
画像3
後期が始まってから植えた野菜たち。

ぐんぐん成長をして大きな葉や実をつけました。

あいにくの天気の中で,指先も凍えそうでしたが,

ほうれんそう・はつかだいこん・こまつな・あぶらな

の4種類の野菜を収穫しました。

4年生 京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1画像2画像3
工房学習では,地下の部屋で積水化学さんの発砲ポリスチレン粒子を使って,発砲スチロールのゆらゆらボールを作ったり,発泡スチロールの実験を行ったりしました。

熱を加えることによって,大きくなる発砲ポリスチレン粒子。
重さは,ほとんど変わらないのに,体積が大きくなる不思議な現象にみんなもびっくり。

そして,発泡スチロールは,衝撃に強く,断熱効果も高いということを実験をしながら,知ることができました。

生卵を高いところから落とす実験では,どんなに高いところからも発泡スチロールの上では卵は割れませんでした。だから,発泡スチロールは,車のボンネットなどにも使われているのですね。

プラコップと発泡スチロールコップの両方に同じ温度のお湯を入れてさわってみると,発砲スチロールコップの方は,そんなに熱くない。これは,発泡スチロールは,断熱効果があることを証明し,これを見て,「カップラーメンも同じ容器でできてる!」と気付いた子もいました。


いろんな人が好きなこと・得意なことを活かして,いろんな仕事をし,社会や人の役に立つことをしようとがんばっています。

みんな = 未来の大人 も得意なこと,好きなことをがんばってほしいです。

4年生 京都モノづくりの殿堂学習(調べ学習)

京都まなびの街生き方探究館に行き,
京都でのモノづくりについて学習してきました。


京都では,先端産業(最新の技術でものづくりをする)がさかんです。
殿堂学習では,16社のブースを周りながら,
「つくられているものには,どんなものがあるのか」
「どんな人がどんな気持ちでものづくりをしたのか」
「ものをつくる企業には,どのような歴史があるのか」などの
自分達の課題に沿って,調べ学習をしました。

名前は聞いたことのある企業がたくさんあるけれど,
どのようなものづくりをされていたのか,
どのような思いで作られていたのか,
どのような歴史があったのかを初めて知ることができ,
学習時間1時間があっという間に過ぎてしまい,
もっと学習したいという子もいました。
画像1画像2画像3

12月17日(火) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
チーズコッペパン・ボルシチ・小松菜のソテー・牛乳です。

ボルシチは,ウクライナの料理です。
ウクライナのとなりの国ロシアでも,よく食べられています。
フランスのブイヤベース,タイのトムヤムクンとならぶ
世界三大スープの一つです。
今日の感想は,1年生と6年生からです。


ボルシチがおいしかったです。  (1年2組)

チーズコッペパンのチーズが
とろけてとてもおいしかったです。 (6年1組)

チーズコッペパンのチーズが甘くて
おいしかったです。  (6年1組)
画像1

手芸・料理クラブ

手芸・料理クラブでは,年に1回,地域の岡田さんに来てもらって手作りの物を教えてもらっています。

今年は,子どもたちの希望で「カエル」ちゃんです。
材料の準備もしてもらって,ていねいに教えてもらいました。

画像1
画像2
画像3

12月13日(金) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
ごはん・鯖のみそ煮・ブロッコリーのおかか煮
ずいきのくずひき・牛乳でした。
「ずいき」とは,里芋の茎のことで,昔から食べられてきました。
今日の給食には,干したずいきを水で戻して使っています。
食物繊維が多く含まれ,おなかの調子を整えるはたらきがあります。
京都の北野天満宮では,秋に「ずいき祭り」が行われます。
ずいきやいろいろな野菜でみこしを作り,豊作を祝います。
また,鯖のみそ煮は,背骨つきでしたが
1年生の中でも上手に食べられる人が増えてきました。
今日の感想は,4年生からです。


魚とおみそが合っておいしかったです。  (4年2組)

ずいきのくずひきがとてもおいしかったです。
また,食べたいです。  (4年2組)
画像1画像2画像3

12月12日(木) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
むぎごはん・肉じゃが・小松菜と切干大根の煮びたし・牛乳でした。

小松菜のような青菜は,いくつか種類があります。
ホワイトボードには,青菜のクイズを出しました。
水菜と小松菜とほうれん草の3つから
今日の給食に出てくる小松菜を探します。
また,買い物に行かれた際に子どもたちと一緒に
違いを見つけていただけたらと思います。
今日の感想は,6年生からです。


肉じゃがとご飯が合っていて,美味しかったです。
じゃがいもも小さめで食べやすかったし,お肉も
やわらかくて,味がしみていて
すごく美味しかったです。  (6年2組)

きりぼしだいこんがあまくておいしかったです。
にくじゃががごはんと合っておいしかったです。(6年2組)
画像1画像2

2年生 生活科 町たんけん

画像1
画像2
画像3
「町をたんけん 大はっけん」ということで,自分たちの

地域にある山科図書館に,見学に行ってきました。

図書館がしているさまざまな工夫はなんだろう,

職員さんはどんな仕事をしているのだろう,

西野小学校の図書室と違うところ,同じところはどこかな?

とたくさんの気になることを発見し,質問することができました。

学校に戻ってきてからは,借りてきたお気に入りの一冊を

空き時間を見つけては,読んでいる姿がたくさん見られました。

これをきっかけに,より本に親しんでもらえたら...と思っています。

2年生 生活科 町たんけん

画像1
画像2
画像3
No.2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp