京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up68
昨日:162
総数:284511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スクリレを使って、学校からのお知らせを配信することがあります。必ず目を通していただきますようお願いします。また、登録をされていない方がおられましたら、登録を進めていただけますようお願いします。

【5年生】ご飯とみそ汁はお任せあれ!

画像1画像2
家庭科の時間で,みそ汁の作り方とご飯の炊き方についての学習を行いました。
緊急事態宣言の影響もあり,今回は家庭科を担当してくださっている後藤先生が実演してくださいました。
作っているところ見ながら,「いいにおい!」「食べたい!」「おなか減った!」「作りたい!!」などの声がたくさんきこえました。
ぜひお家で一緒に作ってみてください。おいしいみそ汁とご飯が出来上がるはずです!

【5年生】大根を収穫しました!

画像1画像2画像3
今日は6時間目に地域の方にご協力いただいて,大根を収穫しました。
小さな種から植えた大根が,大きく育っており,子どもたちはとてもうれしそうでした。
今年は,種を植える時期が例年よりは遅く,実が小さいとのことでしたが,引き抜くのがやっとなくらい立派な大根を収穫できました。
本日,大根をご家庭に持って帰っていますので,ご家族で美味しく召し上がっていただけると嬉しいです!

【5年生】今年初めての家庭科!

画像1画像2
 今年初めての家庭科の学習をしました!
今は,「食べて元気!ご飯とみそ汁」という単元を勉強しています。
ご飯の炊き方や,お味噌汁の作り方を勉強し,食事の役割や大切さを学んでほしいです。
 今日は,おいしいご飯の炊き方を勉強しましたので,ぜひ子どもたちに任せてみてください!

【5年生】ふりこの働き

理科では,「ふりこの働き」の学習をしています。
「ふりこの1往復する時間は何によって変わるのか」ということを,「おもりの重さ」「ふれはば」「ふりこの長さ」に着目して調べました。
自分たちの予想は合っているのか,興味津々で調べている様子がとても印象的でした。
今回は少し前に算数で学習した「平均」も使って考えました。他教科で学習したことを生かすことができ,学習はそれぞれつながっていることを実感しているようでした。
画像1
画像2

【5年生】3学期がいよいよ始まりました!

画像1
今日から3学期がはじまりました。
元気な子どもたちの声を聞くことができてうれしかったです!
短い冬休みでしたが,それぞれ楽しんで過ごせたようで良かったです。

写真は,始業式の様子です。
あっという間に終わってしまう3学期。
5年生は次,最高学年の6年生となります。
ぐんと成長できる3学期となればと思います。
今年もよろしくお願い致します!!

【5年生】サンタさんがやってきた!

画像1
今日,給食を食べていると廊下から
シャンシャンシャン…という鈴の音が!
すると教室に教頭先生似のサンタさんやトナカイさんたちがやってきてくれました!
手には,デザートの豆乳プリン。
おいしいプレゼントに子どもたちは大喜びでした!

【5年生】版画,進んでいます!

以前,ホームページでもお伝えしましたが,図工で版画をしています。
彫刻刀を使って,少しずつ丁寧に彫り進め,色塗りに入った子も何人か出てきました。
あまり絵の具を薄く塗ってしまうと黒和紙になかなか濃く写らず,水の量を調節して一つ一つ塗っていました!真っ黒な和紙に色鮮やかに彩られる様子がとても美しいです。
画像1画像2

【5年生】人権朝会の様子

毎年12月に行われる人権朝会を今年は,ZOOMで行いました。
今年は,各クラスの人権目標の発表と校長先生による,やしまたろう作の「からすたろう」という絵本の読み聞かせがありました。
人権朝会後,読み聞かせを聞いての感想を交流しましたが「最初から相手を嫌うのではなく,相手の良いところを認めて,人と接していきたいなと思いました。」「人権はとても大切なものなんだと改めて気づくことができた1時間でした。」とそれぞれ考えや思いが深まった人権朝会となりました。
画像1

【5年生】彫り進めて…

図画工作の版画の様子です。久しぶりの彫刻刀でしたが,ポイントをみんなで思い出し,ゆっくりていねいにどの子も彫っていました。細かいところや曲線の部分など,彫る場所に応じて彫刻刀の種類を変え,彫っていました。今年は,多色刷りを行います。完成が楽しみです。
画像1画像2

【5年生】総合学年交流の様子

総合的な学習の時間で,今まで防災について調べ学習をして,それぞれグループで伝えたいことや調べたことをポスターやパンフレットなどでまとめました。完成した自分たちの提案を学年で交流し,アドバイスをもらいました。発表を聞いて,「一番伝えたいこと(軸)が伝わったかどうか」を意識して提案を見てもらい,「良かったところ」「足りなかったところ」「疑問点」など様々な視点でアドバイスをもらいました。発表前は自信があった班が多かったのですが,自分たちが思っているより,情報が多すぎて一番伝えたいと思っていることが伝わっていなかったり,その取組の良さを伝え忘れていたりと自分たちの課題が分かったようでした。良かったところは生かし,課題点を改善し,これからより良い提案を作っていきます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

その他

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

小中一貫教育構想図

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp