京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:72
総数:285938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

4年 大きな大根とれました。

 初夏から盛夏にかけてのきゅうりのあと,9月に大根の種まきをしました。その大根が順調に育って,めでたく本日収穫できました。100日ほどの間の,みまもり隊の方々のお世話と子どもたちの水やりの成果です。みまもり隊の方々ありがとうございます。
 まずは,先生が収穫をしました。見事な大根です。市場に出回っているものに勝るとも劣らない(勝っているかも?)立派な大根が先生の手にあります。それから,子どもたちの収穫です。「抜けない。」の声があちらこちらからします。またも,みまもり隊の方々のお手伝いによって,どんどん収穫が進みます。中には自分の体と比べてもいいくらいの大きさの大根を抱えている子どもたちもいます。「葉っぱがおいしいからもらって帰る。」「重たい。」などの声とともに笑顔のあふれる収穫となりました。
画像1
画像2
画像3

4年 後方確認をしましょう

 12月12日(木),自転車教室がありました。地域の「自転車安全利用推進委員」の方々や山科警察署の交通係の警察官の方が指導してくださいました。コースを作って,安全に走行できるかを確かめる「法規コース」とジグザグ運転や遅乗り走行をする「技術コース」のテストをしました。「法規コース」で難しかったのは,「後方確認」です。乗る前,動く前,止まる前のすべてのタイミングで後方確認をしなければいけません。忘れがちで,特に,止まる前に後方確認をすることはとても難しかったようです。しっかり「後方確認」の習慣を身につけて,安全な毎日を過ごしてほしいと思います。ご指導してくださった皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学

画像1画像2画像3
今日は社会見学に行ってきました。

午前中のモノづくりの殿堂では,京都にはすばらしい技術をもった会社がたくさんあることを知り,また,創設者のあつい思いを感じることができました。説明を読んだり,体験をしたり,話を聞いたりして,「へえ〜」や「わあ!」という感動の声があちこちから聞こえてきました。
また,LEDを光らせる装置をつくる体験もさせていただきました。実際に体験することで,モノづくりの面白さ,大変さ,出来上がって光った時の感動を実感することができました。

午後の府警見学では,クイズや見学,体験コーナーの中で,教科書では学べない警察の仕事や,私たちの安全を守るための工夫を,たくさん知ることができました。

内容盛りだくさんの,学びの多い一日になりました。今後の学習にしっかりとつなげていきたいと思います。

4年 わくわくフェスティバルに向けて

画像1画像2
わくわくフェスティバルに向けての練習が始まっています。

今日は舞台で動きや歌,言葉を通して,残りの時間は自分たちで練習をしました。
自分たちで考えた動作や振付,声の出し方を,友だちと見せ合いながら,アドバイスをし合いながら,一生懸命に取り組む様子はさすが4年生!
練習の仕方にもいろいろな工夫がみられ,少しの時間でぐんぐん上達していました。

次の練習ではどんな姿を見せてくれるのか,とても楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp