京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up6
昨日:162
総数:284449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スクリレを使って、学校からのお知らせを配信することがあります。必ず目を通していただきますようお願いします。また、登録をされていない方がおられましたら、登録を進めていただけますようお願いします。

2年 生活科の学習

画像1
画像2
先週まいた大根の芽が出てきました。子どもたちは,葉の数や芽の高さを興味津々に観察していました。成長するのが楽しみですね。
 また,「小さななかまたち」の学習が始まりました。学校の中にいる生き物を探し,実際に飼うにはどんなお世話をしたらよいのか話し合いました。
「どんなエサが必要かな。」
「土や草がいるな。」
と,一生懸命調べ考えています。
これからお世話を頑張りたいですね。

2年 ひょうしをかんじてリズムをうとう

画像1
 音楽の学習で,2拍子を感じながら曲に合わせて体を動かしたり,手拍子を打ったりしました。友だちとペアになると,それぞれ2拍子の打ち方を工夫しながら楽しんでいました。

2年 運動会の練習が始まりました!

 2学期に入り,運動会の練習が始まりました。少し難しい踊りですが,1週間でほとんど覚えた子もいて,当日はかわいいすてきなダンスをみなさんに見せられそうです。休み時間にも「曲流して!」と言うほど子どもたちの大好きな曲になっています。運動会本番を楽しみにしていただければと思います。
画像1

2年 中学生による読み聞かせがありました。

 中学校の生徒による読み聞かせがありました。大型絵本や紙芝居をつかっての読み聞かせを,子どもたちは静かに聞くことができました。聞き終わった後,中学生から感想を尋ねられると,多くの児童が積極的に手を挙げて発表していました。どんな動物が出てきたかな?この後どうなったかな?などのクイズもあり、とても楽しい時間になりました。
画像1画像2

2年 町たんけんに行きました!

画像1
画像2
画像3
 東野駅,東御坊,山科図書館,竹鼻交番,山科消防署,バイカルの6つのグループに分かれて,町たんけんへ行ってきました。しっかりとメモを取りながらお話を聞くことができていました。  
 「これは何をするためのものなの?」
 「どういう仕組みになっているの?」
と、初めて見るものや知ることにどんどん疑問が出ていました。丁寧にお話をしてくれた方たちにもしっかりお礼を言うことができていました。
 山かいの町で働く人とお話をすることで,新しいキラキラを見つけることができました。

2年 てつぼうあそび

 体育では,鉄棒に挑戦しています。ねらい1では,今できる技を続けて何回もできるようになること,ねらい2では,もう少しでできそうな技ができるようになることに挑戦しています。
  「こうやったらできるんちゃう?」
  「もっと足あげて。」
  「すごい!できたやん!」
など,声をかけあいながらペアで学習を進めています。友達が頑張っている姿を見ることで,技のコツにも気付いてほしいです。
画像1画像2

2年 音楽楽しいな♪

 今年の全校合唱が「MIDORI」に決まり,練習に取り組んでいます。昨年度の「いのちのうた」も大好きな子どもたちですが,今年の歌もさっそく覚え,休み時間にも口ずさんでいます。みんなが一番好きなのは,サビの16分音符のところです。リズムにのって,とても楽しそうに歌っています。
 また,2拍子や3拍子のリズムについて学習をしています。この日は,「たぬきのたいこ」の歌に合わせて,隣の友達とリズムうちをして楽しみました。何度も繰り返すうちに,曲に合わせてうてるようになっています。
画像1画像2

2年 山階のキラキラを探そう!

 生活科の「大すき!キラキラいっぱい 山かいの町!!」の学習で,町たんけんに行きました。校区を歩きながら,お店や地下鉄,図書館,交番,消防署,お寺などたくさんの施設があることに気付きました。自分のお気に入り(キラキラ)を見つけ,カードにかいて貯めています。自分たちの町にキラキラがいっぱいあることに気付き,もっともっと大好きになってほしいです。
画像1

2年 初めての絵の具

 待ちに待った絵の具の学習が始まりました。子どもたちは絵の具を使うことをとても楽しみにしており,やる気満々でした。準備の仕方,パレットの使い方,筆洗の使い方などたくさんのことを学びました。初めての絵の具の授業では,青色の絵の具を使い,水の量を少しずつ変えながら海を描きました。
 「パレットを持つのが難しい。」
 「机に絵の具が付いちゃった。」
と,苦戦しながらも楽しそうに取り組んでいました。次回は,海に泳ぐ素敵な魚を描いていきます。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
画像1画像2

2年 ミニトマトの観察

 毎日水やりを頑張っている子どもたちが,芽が出てきたことを嬉しそうに報告してくれました。国語で学習した「かんさつ名人」になれるように,目・耳・鼻・手・心をつかって一生懸命観察しています。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp