京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up6
昨日:94
総数:285754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

2年 義士祭り

今日は山科の伝統祭「義士祭」の見学にみんなで行ってきました。
かっこいい衣装を着た人たちが歩いてくるのをまだかまだかと待ちわびていた2年生。
巡行が2年生の前を通った時は大興奮です。
みんなの前で立ち止まって剣を抜く姿もとってもかっこよかったです。

これからも良い山科の伝統が受け継がれていくといいですね。
画像1画像2画像3

2年! ミッション!直角を探せ!

画像1画像2画像3
今日の算数の学習ではまた新しい言葉を学習しました。
直線と直線でできる角「直角」です。
折り紙を使って直角を作った後に,その折り紙を直角発見器と名付けました。直角発見器を使ってノートや教科書の角が直角になっているのかを調べてみました。

「わぁ!大きさまでピッタリ!」「先生、私のものさしも大きさまでピッタリだった!」
「みんなで今日も直角探しがしたいなぁ。」
ということで,教室や廊下にどれだけ直角の物があるのか直角発見器で捜査しました。
「2年1組の教室の名札も直角です。」「床も直角です。」

今日も身の回りがたくさんの算数で溢れていることに気づくことができた2年生でした。

2年 自分の顔

画像1画像2画像3
図工の学習で紙版画に取り組んでいる2年生。画用紙を手でゆっくりちぎりながら一つ一つ顔のパーツをていねいに重ねていきました。
「はじめはなんだか輪郭もおかしな感じがしたけれど,どんどん顔に見えてきた。」
「上手に目の形を作れた!」と子どもたちは仕上がっていく自分の顔にどんどん満足している様子でした。
次の時間は髪の毛と身体作りです。
動きが出る素敵な版が出来上がるのが楽しみですね。

2年 身体計測がありました。

画像1
今日は,身体計測がありました。

養護の先生と一緒に風邪の症状を考え,みんなで風邪を予防するためにできることを考えました。その後は,みんなのお楽しみ!身体計測でした。
どの子も前回より身長が伸びていて,ぐんぐん成長しています。
3年生になる頃には,1年でどのくらい大きくなっているのでしょうか。

2年 身の回りの図形

画像1
九九の学習が一段落し,図形の学習に入りました。
初めての言葉がたくさんです。
「三本の直線で囲まれている図形は三角形です。」
「四角形は頂点が4つ,辺が4本あります。」新しい言葉や定義も少しずつ覚えてきました。

今日は,そんな三角形や四角形が身の回りにどのくらいあるのかみんなで調べました。
授業中なので,静かに廊下を歩きながら調査をしたり,教室の中だけで探し回ったりと人それぞれでしたが,見つけた図形の数の最高記録は31個です!
たった10分間でたくさんの三角形・四角形を見つけることができました。

わたしたちの身の回りには,本当にたくさんの算数であふれているのですね。

2年 跳び箱あそび

画像1
画像2
画像3
体育の学習では,とびばこあそびの単元に入りました。

自分たちで大きな跳び箱を運び場づくりをし,ペアのお友だちとウォーミングアップしてます。
その後はそれぞれ「今,できる技の高さや距離に挑戦をする」ねらい1の時間,
「新しい技の習得を目指す」ねらい2の時間です。
切り替えの音楽が鳴るまで,ペアのお友だちにチェックをしてもらいながらどの子も真剣に取り組んでいます。
今日は,新しい技「台上前転」に挑戦です!
マットでくるりと回るだけでも少し難しいですが,それを跳び箱の上でなんて!
お手本を見た時はみんなできるか不安そうでしたが,やってみるとあら不思議。
たくさんの子が怖がらずに跳び箱の上でくるりと回ることができました。

次回の体育の学習も楽しみですね。

2年 お魚パワー

今日の4時間目は栄養教諭の先生に「お魚のパワー」についてひみつを2つ教えてもらいました。

魚を食べると,血がサラサラになったり,頭によかったりするそうです。
みんなでプリント学習をした後は,先生手作りの可愛いお魚キットを使ってお魚の骨を上手に取りながらお箸を正しく使って身を取る練習をしました。
「家に持って帰って家でも練習がしたい!」とお魚キットに大喜びです。

もっともっとお魚のことを知りたくなった2年生でした。
画像1画像2画像3

2年 お話の名作家!

画像1画像2画像3
国語の学習「お話の作者になろう」の学習で,一人一人がお話を考え,絵本や紙芝居にしました。
たくさん時間をかけながら一生懸命作った作品がついに完成をしたので,みんなで読み合いをしました。
席に座ってお友だちの絵本を手に取りニヤニヤしながら静かに読書をする子,紙芝居コーナーに行き,身体を前のめりにしながら集中して聞く子。
子どもならではの楽しいお話の世界だったようです。

「家に持って帰って,お母さんにも読んであげよっと!。」
とっても張り切っている2年生でした。

2年 しかけカードのプレゼント

国語の学習で「しかけカードの作り方」という単元に入りました。この単元では分かりやすく説明するために説明の工夫を見つける学習をしていきます。
そこで,本文に書いてある説明をみんなで確認しながら今日はしかけカードを実際に作ってみました。
クリスマスが近いので,クリスマスカードを作る子や,お気に入りのキャラクターを描いて,お家の人へ感謝のメッセージを書く子。クリスマスやお正月のお願いをする子と様々です。
とってもかわいいしかけカードが出来上がりました。
プレゼントをして喜んでもらえるでしょうか。
画像1画像2画像3

2年 赤米のもみすり

画像1画像2画像3
今日は,前回藁と籾にわけた赤米の籾すりをしました。
すりばちに籾を入れ,野球ボールを使って,もみ殻と玄米に分けます。
もみ殻と玄米に分かれたら,優しく息を「ふぅ〜。」と吹きかけ,すり鉢の中身を玄米だけにします。
この前,地域の先輩にいただいてお米パーティーをした時や,家でよく見るお米は透明のきれいなお米ですが,今日のは赤米なので薄い赤色なことに気が付きました。

「先生,なんだかとってもきれいな色ですね。」「まだまだ赤いお米が見えてこない。」

もみすりは,時間と根気が必要のようです。
残念なことに今日の1時間では全然終わりが見えません。明日も続きをします。
それでも残っている籾は,各班がお当番制でもみすりを実施していく予定です。
さぁ,目標は年内にもみすり終了です!間に合うのでしょうか!?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp