京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up46
昨日:78
総数:285700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

1年 読み聞かせがありました。

画像1
すずかけの会のお母さん方による読み聞かせがありました。

教室に来られた時に,並ぶのがはやくなったことや聞く姿勢など,
入学してすぐの時から成長したことを褒めていただきました。

文字の学習をして,少しずつ長い文章も読めるようになってきたこともあり,
子どもたちは本を読んだりお話を聞いたりするのが大好きです。

今回も楽しみながらお話を聞くことができました。


1年 地域の先輩と遊びました。

画像1画像2
季節を感じながら,地域の先輩にお世話になって遊ぶ活動も3回目です。
今回は「冬もげんきに」というタイトルで,お正月や冬によく遊ぶ遊びを教えてもらいながら行いました。

遊びは、

1、あやとり、お手玉
2、羽つき、まりつき
3、けん玉、竹とんぼ
4、こま、たこ

の大きく4つのグループに分かれて活動します。
初めてチャレンジした遊びも,終わりにはとても上手になっている姿がたくさん見られました。

来週ももう一度、地域の先輩にきていただける日があります。
色々な遊び方を教わりながら,それぞれの遊びの楽しさを感じてほしいと思います。

またおうちでもできるものがあれば,ぜひ一緒にチャレンジしてみてくださいね。

1年 豆つまみ大会

画像1
先週延期になっていた豆つまみたいかいがついに開催されました。
1年生はスポンジ,モール,金時豆を15cm離れたお皿にお箸で移動させます。

勝負は一回勝負!緊張しながらも手際よく進められる子どもが沢山いました。
今回は個人戦でしたが,見ている時は挑戦しているお友達を応援しながら楽しむことができました。

これからも正しいお箸の持ち方に気を付けながら,おいしくご飯をいただきたいと思います。

1年 2年生に招待していただきました!

画像1画像2
今日は、2年生が作ったおもちゃで遊ぶゲームコーナーに招待していただきました。

1年生は2年生の生活科ルームを通るたびに一生懸命作っている姿を見てきたので、とても嬉しそうでした。

バランスゲームやボウリング、そのほかにも10を超えるゲームがあり、
どのゲームも楽しくチャレンジしました。

2年生のお兄さんお姉さんの一生懸命な姿やとても工夫された作品など、1年生にとって楽しいだけではなく、見習いたいところも沢山発見した時間になりました。

1年 大根を収穫しました!

画像1画像2
昨年種まきした大根がとても大きく育ちました。
冬休み明けには早く収穫してほしそうに大根の首が土から出ていました。

ついに、今日収穫の日を迎えました!

いざ収穫しようとすると、とても重く、大根と土がなかよくなりすぎてなかなか抜けません。
地域の先輩にも手伝ってもらいながら力いっぱい抜きました。
いろいろな形の大根がぬけましたが、どれも子どもの顔より大きいものばかり!

ぜひ子どもと一緒に、葉っぱから根の先まで自然の恵みに感謝しながら食べていただけたらと思います。

1年 にこにこ大作戦大成功!

画像1
生活科で行っていた,「にこにこだいさくせん」のまとめを行いました。

おうちの人のお手伝いをしたり,兄弟姉妹と仲良く遊んだり・・・
子どもたちは,自分で考えた計画を一生懸命取り組んでくれました。
もっともっと家族とも仲良くにこにこに過ごせるよう,これからもお手伝いなどを頑張るとはりきっていました。

そして,最後はおうちの人からの手紙を一人ずつ受け取りました。
お手紙があると分かったときは大歓声があがりました。
大すきな家族からのお手紙を何度も何度も丁寧に読み,

「宝物にしよう!」
「涙が出そう!」
「お返事書こう!」
「持って帰ってからもゆっくり読もう!」

と子どもたちもにこにこでいっぱいでした。

四月から出来ることが沢山増えました。
今度は二年生に向かって冬休み明けも頑張ってほしいと思います。

保護者の皆様には四月から沢山の協力・支援をしていただき感謝でいっぱいです。
来年もどうぞよろしくお願いします。


1年 へいきんだいとなわとびを頑張っています!

画像1画像2
体育では平均台となわとびの学習に取り組んでいます。
平均台では,前歩き・後ろ歩き・横歩き・5秒バランスの4種類を練習しました。
今日は,3つの連続技にも挑戦し,自分で選んだ3つの技を続けて挑戦しました。

手を広げながらバランスをとったり,横歩きの時は思わず手がカニさんになったり,楽しみながら上手に平均台を渡り歩くことができました。

なわとびでは,2人組で数え合いながら,さまざまな技に挑戦しています。
最初はまえとびも数回でひっかかる子がたくさんいましたが,すこしずつ回す回数が増えたり,レベルアップした技に挑戦したり出来るようになってきました。
休み時間にも頑張って練習しています。

少しずつ練習を積み重ねながら,できる回数や技が一つでも増えられるように頑張ってほしいと思います。

1年 いきものはかせにいろいろ教えていただきました!

画像1画像2
今までたくさんの分かったこと・謎なことが出てきたフワちゃんとクロちゃんとの学習ですが,
ついに,いきものはかせ(獣医師さん)に来ていただいてうさぎのいろんなことを教えていただきました。

今回は1年生のために,和田先生・佐藤先生・吉田先生・高橋先生の4人ものいきものはかせが来てくださりました。

質疑応答をしてくださったり
抱き方を教えてくださったり
聴診器を使って心音を聞かせてくださったり
レントゲン写真でうさぎの骨や体のつくりについて教えてくださったり・・・・

とてもとてもたくさんのことを教えてくださりました。

子どもたちはそのたびに,「なるほど!」と納得したり,驚いたり,新しい発見がたくさん見つかってとても目がきらきら輝いていました。

今後もクロやフワなど生き物との関わりの中で,生き物のすばらしさ,尊さを感じ,命を大切にしていってほしいと思います。

1年 でこぼこはっけん!

画像1画像2画像3
図画工作で様々な模様探しをしました。

壁や床,かご,鍵盤ハーモニカのケースなどに紙をあてて,コンテなどでこすってみると・・・

ザラザラな模様
四角の模様
線の模様
ドット柄の模様

様々な模様が浮かび上がってきました。

「ここはどうなるかな?」
「ザラザラになるかな?」

と予想して楽しみながら模様を集めていました。

集めた模様は,模様のイメージから切って形を作り,貼り絵にしました。
ただ絵を描くだけでは出来ない,おもしろい模様の絵が仕上がりました。

1年 きせつとあそぼう

画像1画像2
先週・今週は地域の先輩と一緒に秋の工作に取り組んでいます。
5つのグループを順番に取り組み,今まで見つけてきたどんぐりや葉を利用して,地域の先輩に教わりながらたくさんの作品が出来上がっています。

自然のものが少し加わるだけで,普段遊んでいるおもちゃやゲームとは一味違ったとても素敵な作品に仕上がっています。

次回は最終日なので,みんなで作った作品のお披露目会もできたらと思っています。
どんな作品か持ち帰るのを楽しみにしていただければと思います。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 身体計測6年
3/3 フッ化物洗口
3/4 ありがとうフェスタ 6年お楽しみ会 あいあい山階理事会
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp