京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up17
昨日:56
総数:285878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

3年 やさしさいっぱいプロジェクト

画像1
画像2
ぼくたちは人助けをして困っている人を笑顔にしています。

「お助けしています」とかいてある札を首に下げて休み時間に,先生や低学年が困っていたら助ける活動をしました。

優しさいっぱいプロジェクトをしてぼくたちは,山階小学校の人達を笑顔にできて嬉しいです。

優しさいっぱいプロジェクトの活動をしていなくても,人を助けたいと思いました。

だから,困っている人がいたらみんな進んで助けてあげてください。

 【文章:「やさしさいっぱいプロジェクト」児童】

3年 いやしプロジェクト

画像1
画像2
山科の人を笑顔にするためには,心がぽかぽかするような癒しを与えられたらいいのではないかと思って,このプロジェクトを立ち上げました。

4〜6年生にアンケートを行い,「どんなときにいやされるのか?」と協力してもらいました。

その結果,1位は寝ているとき,2・3位はゲームやテレビを見ているとき,3位はお風呂に入っているとき,でした。
その他にも,読書をしているときや音楽を聞いているときでした。

4〜6年生のみなさんに協力していただいたおかげで,みなさんの思う癒しを知ることができました。

また,ぼく達が思っていた自然の風景や歴史のある建物をポスターにまとめ,校舎に貼りました。

このポスターを見て,たくさんの人が笑顔になってくれたらいいなと思っています。

 【文章:「いやしプロジェクト」児童】


3年 知らせるプロジェクト

画像1
画像2
ぼくたちは笑顔いっぱいプロジェクトというものをやっています。

山科の人に笑顔になってもらうための活動です。

ぼくたちはその中の「知らせるプロジェクト」です。

学習の中で,地域の人や学校活動でお世話になっている方たちにインタビューをして,山科のすばらしさについて調べてきました。

山科のすばらしさを知ってもらい,笑顔になってもらえたらいいなと思ったので,このプロジェクトを立ち上げました。

山科のすばらしさを,他の学年や保護者に知ってほしいのです。

最初は人が少なかったのですが,放送をして全校のみんなにお願いし,たくさんの人が3年の総合ルームに来てくれて大成功しました。

山科にはたくさんのすばらしいものや活動・人がいるので,みなさん大切にしていきましょう。

 【文章:「知らせるプロジェクト」児童】

3年 ピカピカプロジェクト(公園そうじ)

画像1
画像2
ぼくたちは中央公園をそうじしました。

中央公園をそうじして思ったことは,ゴミがすごく落ちていたことです。

ゴミが多かったので,拾うのが大変でした。

もっと公園をきれいにしていきたいです。

中央公園をきれいにできて,よかったです。

色んな年齢の人が使う公園だから,ゴミを捨てないようにしてください。

そして,みんながそうじをして気持ち良く公園で遊べるようにしましょう。

 【文章:「ピカピカプロジェクト」児童】

3年 ピカピカプロジェクト(公園まわり)

画像1
画像2
わたしたちは,道ばたのそうじをしました。

道ばたはきれいでした。

どうしてかというと,毎朝見守り隊の方がそうじをしてくださっているからです。

ですが,たばこの吸い殻や落ち葉が多かったです。

3年生の一部の人も手伝ってくれました。

知らない所を通ると,そこもきれいでした。

川沿いはゴミが多かったです。

見守り隊さんに感謝していき,これからも町をきれいにして笑顔を広げていきたいです。

 【文章:「ピカピカプロジェクト」児童】

3年 ピカピカプロジェクト(川そうじ)

画像1
画像2
ぼくたちは山科川のそうじをしました。

たくさんの人数でやったので,たくさんごみが取れました。

タバコや缶がありました。えび・かに・バッタ・あめんぼうなどの生き物がいたから良かったです。

でもゴミを川に捨てる人がいたから残念でした。

次見た時は,生き物が増えているのとゴミが減っていたらうれしいです。

川がきれいだと心がすっきりするし,魚が喜んだり,ホタルがもどってきたりする川にしたいと思います。

 【文章:「ピカピカプロジェクト」児童】


3年 楽しさいっぱいプロジェクト(地域の方)

画像1
画像2
楽しさいっぱいプロジェクトでは,お世話になっている地域の方にも笑顔になってもらうために,発表会を行いました。

発表では,3年生でできるようになったことのリコーダーで「ことりの歌」を演奏したり,全校の歌の「MIDORI〜繋がる輪〜」を歌ったり,感謝の気もちをこめて感謝状もわたしました。

みなさんに喜んでいただけたと思いました。

実行して良かったと思いました。

今回はお忙しい中来て頂いてありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

 【文章:「楽しさいっぱいプロジェクト」児童】

3年 楽しさいっぱいプロジェクト(低学年)

画像1
画像2
7月9日に低学年といっしょにけいどろをしました。

10日に低学年の教室に行って読み聞かせをしました。

けいどろでは低学年がよろこんでくれたのでよかったし,読み聞かせも大せいこうしたからうれしかったです。

低学年遊びでみんな最初から最後まで笑顔だったのでよかったし,またやりたいと言っている人がいたのでうれしかったです。

 【文章:「楽しさいっぱいプロジェクト」児童】

3年 楽しさいっぱいプロジェクト(高学年)

画像1
画像2
わたしたちは今総合の学習で,みんなを笑顔にするために「笑顔いっぱいプロジェクト」をしています。

その中でわたしたちは,楽しさいっぱいプロジェクトを計画しました。

高学年と遊んで笑顔にする活動をしました。

4年生と遊んだときに時間がかかってしまったけど,5・6年生のときにはその反省をいかしてルール説明もすらすら言えたので,みんなが笑顔になれたのでよかったです。

学年かんけいなく,これからもみんなでなかよく遊びたいです。

 【文章:「楽しさいっぱいプロジェクト」児童】

3年 にこにこあいさつプロジェクト

ぼくたちは「にこにこあいさつプロジェクト」で,あいさつ運動をしました。

学校の校門の前で,朝8時5分から20分まで,学校に来る人たちにあいさつをしました。

最後には,いっしょに立ってくださった見守り隊さんにもあいさつをしました。

わたしたちは,にこにこあいさつをするときには,その人の名前をよんであいさつをするのをポイントに,あいさつをしています。

ぼくたちの小学校だけでなく,ほかの人にもポイントどおりにあいさつをして,あいさつを広げていきたいです。

みなさんもあいさつをしましょう。

 【文章:「にこにこあいさつプロジェクト」児童】


画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp