京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up17
昨日:64
総数:286164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【1年】見つけた春を描こう!

画像1画像2画像3
1年生では生活科の学習で学校探検を行いました。

その中で「春みつけ」をしました。
そこで見つけた春を絵でカードに描きました。

図鑑も見ながら一生懸命に描いている姿が印象的でした。

【3年】楽しい外国語活動

画像1画像2画像3
 3年生から,外国語活動は週に1回あります。
 今日は,「How many?数えてあそぼう」の学習をしました。楽しみながら,英語で文房具の名前や数の練習をしました。子どもたちは,カタカナ英語ではなく,英語の発音で言える子が多いです。子どもの耳は,スポンジのようですね。
 ただ楽しいだけでなく,学んだ英語を「言いたい!」「友だちに伝えたい!」という思いを育んでいきたいと思います。

【6年】音楽の学習の様子

「ラバーズコンチェルト」を聞いて,どんな曲かイメージを交流し,
曲に合わせて手拍子でリズム打ちをしました。
タン タ タン! タン タ タン!
と手拍子していると,「あれ?このリズム聴いたことあるね!」「去年,わくわくフェスティバルでしたクラッピングに出てきたリズムだ!」と楽しそうに音楽に親しんでいました。
画像1画像2

【1年】アサガオに水をやろう!

画像1画像2
1年生は先日植えたアサガオの種に毎朝水をやっています。

「今日もちゃんと水やりしたで!」
「まだ芽はでないかな〜?」

と楽しみながら毎日自分が植えたアサガオのお世話をしています。

早く芽が出るといいですね。

【1年】サンマを食べよう!

画像1画像2画像3
先日の給食には「サンマ」が登場しました。

骨まで柔らかく煮られたサンマ。
子どもたちも「おいしい!」と言って食べていました。

食べ始める前にはサンマの上手な開き方をテレビ画面で確かめました。

【2年】 図画工作科「ひかりからのプレゼント」

持ってきた材料にペンで色を塗り,太陽の光に当ててみると,とても綺麗な色や模様が紙に写りました。また,容器に水を入れて光に当てたり,自分の体に映してみたりと,いろいろな楽しみ方を見つけていました。
画像1
画像2
画像3

【3年】赤米のもみまきをしました

 総合的な学習で,地域の先輩,三間さんに教えていただきながら,赤米の栽培をします。
 赤米を水に浸しておくと,1週間で芽がでます。子どもたちは,その赤米を興味深そうに観察していました。そして,土の上にその赤米をまきました。
 三間さんからは,お米作りの大変なこと,大切なことをたくさん教えていただきました。これから,大切に育てていきたいと思います。
画像1画像2画像3

【2年】算数科「長さ」の学習で

画像1
画像2
画像3
竹尺を使って自分の体や持ち物の長さを測りました。「筆箱は28cmだったよ!」「消しゴムの長さは2cm4mmだった!」などと言って,測った長さをノートに記録していました。

【5年】 1立方メートルってどのくらいの大きさ?

画像1画像2
算数科の学習では「体積」の学習をしています。

1立方メートルはどんな大きさか実感するためにビニールテープを使って1メートルをはかり,作ってみました。

この大きさの中に,1立法センチメートルの立方体はいくつ入るんだろう?という疑問を持ち,みんなで考えました。

1メートルは100センチメートルだったから…100×100×100で求められる!1000000個か!
これまでの算数の学習を生かして計算し,求めていました。

【3年】体育科「リレー」

画像1画像2
 体育科では,リレーの学習をしています。バトンを右手で受け取り,左手に持ち替えて,次の走者に渡します。どうすれば「はやく」「正確」にバトンの受け渡しをできるかを,グループで考えました。「はい!」とかけ声をかければいいことに気付いて,それを実行しようと頑張っていました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp