京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up12
昨日:72
総数:285945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

2年 学校たんけん

 今日は,子どもたちが楽しみにしていた学校たんけんの日でした。1年生のときにも行ったけれど,今年は去年とは違います。自分たちがお兄さん,お姉さんとして1年生を案内しなくてはなりません。少し不安もあったようですが,はりきって出発しました。
  「ここは○○をする部屋です。」
  「○○先生が教えてくれます。」
  「ここは入ってもいいけれど,さわってはいけません。」
など,1年生に優しく説明する声がたくさん聞こえてきました。

 次は,動物園への遠足です。また子どもたちのすてきな様子が
見られるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

2年 光のプレゼント

 図画工作で,「光のプレゼント」の学習をしました。
透明なプラスチックの板に,セロハンを貼っていきました。
時々光にかざしながら,
  「きれい!」
  「色を重ねたら違う色ができた!」
と話していました。20日(月)の参観の時には教室に掲示
する予定です。子どもたちのすてきな「プレゼント」をぜひ
ご覧ください。
画像1画像2

【1年生】発見たくさん!学校探検!

今日は,2年生と一緒に学校を探検しました。放送室やコンピューター室,用務室など,普段なかなか入ることができない部屋をたくさん見ることができました。子ども達は
「理科室にカマキリの赤ちゃんがいたんだよ!」「コンピューター室にたくさんのコンピューターがあったよ!早く使いたいな。」などたくさんの発見があったようです。学校探検では,2年生のお兄さん,お姉さんがやさしく手をひき,教室の紹介をしてくれました。次は遠足で2年生にお世話になります。とても楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

2年 ミニトマトの種まき

 生活科でミニトマトのたねをまきました。
「小さい!」「ごまみたい!」と言いながら
種をよく見て観察していました。
植木鉢に入っていた土を入れ替え,種をまきました。
まき方の説明をよく聞き,人差し指で土に穴をあけて
そこに種を入れました。
毎日,早く芽が出るように一生懸命水やりをしています。
おいしいミニトマトを収穫するのが楽しみです。
画像1

【1年生】大きくなあれ!

いよいよあさがおの種を植えました。鉢植えに土を入れ,小さな種を指でつまんで,そっと土の中に入れて植えていました。子ども達はさっそく「早く明日水やりしたい!」「早く芽が出ないかな。」と自分で植えたあさがおの成長が楽しみで仕方ないようでした。これから毎日愛情たっぷりに水やりをします。早く芽が出たら良いですね。
画像1
画像2
画像3

【1年生】あさがおの種観察

あさがおの種を観察しました。自分の指先ほどの小さな小さな種をじっくり見て,気付いたことを絵で表しました。「ごつごつしているな。」「スイカみたいな形をしているね。」「茶色の部分があったよ!」と色々なことを発見していました。種を見ながら,「どんな色になるのかな。」「種から育って命が生まれるんだなぁ。」というつぶやきがとても温かくて微笑ましかったです。
画像1画像2

こすもす メダル作り

画像1画像2画像3
 今日は図画工作でメダル作りをしました。折り紙で輪っかを作ったり,金色の折り紙を張ったりして工夫しています。早く完成するのが楽しみです。

6年 修学旅行 19

おかえりなさい!
6年生が帰ってきました。

元気に全員で行って,無事に全員が帰ってくる。
何でもないようなことですが,何よりもすばらしいことですね。

きっと,みやげ話がたくさんあることと思います。
家でいっぱい話をして,修学旅行の思い出をもう一度かみしめてみるのもいいですね。

きっと疲れていることと思います。
ゆっくり体を休めて,また月曜日,元気に登校してきてね!
画像1

6年 修学旅行 18

先ほど,桂川SAを通過しました。
予定より少し早めですが,
あと15〜20分ほどで(17時40分頃)到着するようです。

画像1

6年 修学旅行 17

先ほど,淡路SAを出発しました。
今のところ,ほぼ予定通りの時刻に到着できそうです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp