京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up6
昨日:162
総数:284449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スクリレを使って、学校からのお知らせを配信することがあります。必ず目を通していただきますようお願いします。また、登録をされていない方がおられましたら、登録を進めていただけますようお願いします。

4年 図書室の使い方

4年生は山口先生と一緒に図書室の使い方を確認し,読書ノートを活用しながら,図鑑や辞書を使って調べものをする方法を学びました。学んだ方法をこれからの学習にどんどん生かしてほしいですね。
画像1

4年 漢字の組み立て方を学ぶ!

国語科の学習で「漢字の組み立て」という単元を学習しました。同じ「へん」や「つくり」を持つ漢字を集めるゲームにもチャレンジしました。

班ごとに集める漢字のお題となる「へん」や「つくり」を変えて,競争しました。各班のリーダーはホワイトボードに漢字を書きこみ,他のメンバーはリーダーに思いついた漢字を伝えます。辞書,教科書,小説,掲示物など教室にあるものをフルに活用しながら,たくさんの漢字を集めることができました。
画像1
画像2
画像3

図書館では・・・

今日は学校司書の山口先生が4年生に,読書ノートの使い方や自分が調べたいことについての調べ方を教えていただきました。

話題の本を紹介したり,関連図書を配架してくださったりしていて,子ども達が本を身近に感じられるような様々な工夫がされています。

また,ファンタジールーム・ガッテンルームの入口や教室には,すずかけの会のみなさんが折り紙で作った掲示やポップを掲示していただいています。

季節や行事に合わせた素敵な掲示に,子ども達の気持ちも明るくなります。

今年度もたくさんの本に出会って,豊かな心を育ててくださいね。
画像1
画像2
画像3

「山階だより 5月号」を発行しました

どうぞご覧ください。

クリックして,お読みいただけます。

↓↓↓

山階だより 5月号

みんなで図書活用!!

 読書ノートを使って,学習関連図書を集めにガッテンルームへ!
総合的な学習の時間に使えそうな防災の本,災害の本。理科の天気の学習のために気象や雲の本,社会の学習用に日本の地形や特色,世界の国旗,大陸の本…。
クラスみんなで調べると,活用できそうな本が数分で見つかります。ここから,どんなことを吸収し,学びにつなげていくことができるか,とても楽しみです。

なかよしグループ発足 高学年として頑張っています

画像1画像2画像3
 高学年として,リーダーとして!頑張っています!!
 今年度のなかよしグループ(縦割り活動グループ)の顔合わせ「はじめまして集会」が行われました。今年度は高学年の人数に対し,低学年の人数が多く,6年生だけでなく,5年生もリーダーや副リーダーになります。この日は,顔合わせをし,学習で活用したKJ法でグループのめあてを練り,グループ写真を撮って,グループで考えた遊びを行い,親睦を深めました。活動中は常に低学年に寄り添い,声かけする優しさが見られ,頑張りを感じました。活動後には,子ども達から「次は〜しよう」「今回は〜だった」などの会話も聞かれ,意識の高さを感じました。「どうだった?」と尋ねると,「疲れた…」と笑顔交じりで返答。満足感や充実感の方が高かったのだろうなと思いました。今後も楽しみですし,応援していきたいと思います。

笑顔と花いっぱいプロジェクトにて

画像1
 23日月曜日に,見守り隊の方々のサポートを受け,今年度も「笑顔と花いっぱいプロジェクト」に参加させていただきました。
 用意していただいたプランターに,ジニアの苗を一人3,4つずつ植えました。
 翌日の水やりを楽しみにしていましたが,雨・・・。
 でも,土が乾き,今週末にできた水やりでは,つぼみや開きかけの花を発見し,嬉しさも。
これからも,このプランターが市街に飾られる日まで,大切に育てていきたいと思います。

休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
みどりの広場で遊んでいる1年生に,優しく関わっている6年生の姿が見られました。

休み時間に一緒に遊んでいたり,おしゃべりをしたり・・・。

どちらもニコニコの笑顔でとっても嬉しそうです。

また,飼育委員として活動している6年生のそばで,飼育小屋の様子をじっと見ている1年生もいましたよ!

チャイムがなったときに,「一緒に戻ろう。」と声をかけている頼もしい姿も見られました。


心がとても温かくなった,休み時間でした。

家庭科でお茶を煎れたよ!

画像1画像2画像3
 家庭科で初めての調理実習「お茶を煎れよう」を行いました。
事前学習を振り返り,実習用に準備した三角巾,マスク,エプロンで身だしなみを整え,実習に臨みました。
 ガスの元栓から,火の色,火にかけるやかんの置き方や向き,急須や茶たくの使い方など,グループで確認し合いながら楽しそうに活動を進めることができました。最近はIHコンロも多く,ガス火や五徳などを実際に目にする機会が減っているようですが,落ち着いて学習できていました。湯飲み茶わんにお茶を注ぐ時には,みんなの目も一斉にお茶に注がれ,微笑ましかったです。お茶を出す際には,茶たくに載せたり,口をつける縁を持たないようにしたりと気を付け,頑張っていました。
 「いただきます」グループみんなで味わう表情…和やかで,とてもほっとした様子でした。
束の間でしたが,「ほっこり」と団欒を味わうことができました。
 ご家庭でも,是非,急須でお茶を煎れ(てもらい),団欒を味わってくださいね。

こすもす 紙粘土で作品づくりをしました。

画像1画像2
1・2時間目の図画工作の時間に,紙粘土を使って「大好きな食べ物」を作りました。
最初は,それぞれ絵本を見たり,料理の本を参考にしたりして,作るものを考えました。それぞれテーマは「ケーキ」と「お寿司」になりました。

6年生は,上手に紙粘土に絵の具を混ぜて,自分の作りたい色を作ることが出来ました。また,刺身を本物に近くなるよう,白を混ぜたり,絵の具で赤味を足したり,工夫を凝らして頑張りました。さすがは,6年生!上手にできました。

1年生は,先生と一緒に,まず紙粘土をちぎったり,丸めたり,伸ばしたりして,どんなケーキを作るか考えました。上手に形を作ったり,竹串で,イチゴのつぶつぶを再現したり,初めてとは思えないほど,素敵なケーキが4種類できました。

また,乾かしてニスを塗りたいと思います!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp