京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up58
昨日:77
総数:286141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

こすもす 顕微鏡の使い方

画像1画像2
小さくて見えにくいものをレンズを使って大きく見ることができる顕微鏡。
その使い方を学習しました。
まず,各部分の名前と役割を確かめました。
順序に沿って顕微鏡を操作してピントを合わせると,
おお!
はっきり見える!
大きく見える!
くっきり見える!
感動です。
顕微鏡は見ようとするものの,上下,左右が逆に見えることも学習しました。
次回の学習も楽しみです。

こすもす ヨモギだんごをつくりました

画像1画像2画像3
教室中,ヨモギのいい香り、
よもぎだんごづくりの特別講師にお迎えしたのは,けいこさん,
「ぼくのおばあちゃん」です。

手順を確かめて,つくっていきました。
「ゆでる時に塩を入れると,ヨモギの緑の色が鮮やかになりますよ。」
けいこさんが教えてくださいました。
水の量を調節しながら,だんご粉とゆでて細かくしたヨモギとを混ぜ,
棒状にしていきました。
包丁で一口大に切る姿は,和菓子屋さんみたいです。
ゆでると,緑が一層鮮やかになりました。

残しておいただんご粉で,もう一品。
けいこさんが持ってきてくださった紅イモ粉で
べにいもだんご,
これもゆでると美しい紫に。
きな粉をかけて,出来上がり。
「う〜ん、おいしい!」

1年 フルーツの森開き

画像1画像2
今日,理科の齊藤先生とゲストティーチャーの佐々木先生にお世話になり,フルーツの森開きをしました。今年度の1年生の樹は,みかんとプルーンです。
お世話の仕方や収穫時期,特徴など様々なことを教えていただき,子どもたちはとても興味をもっていました!これからおいしいみかんとおいしいプルーンになるように生長を見守っていきたいと思います!

1年 消防車の写生

画像1画像2画像3
今日は,火災を想定した避難訓練をしました。
子どもたちは,「おはしもて」のルールをしっかり守って行動することができていました。
そのあと,山科消防署の方に協力していただき,消防車の写生をしました!
まじかで見る消防車に大興奮の子どもたち。ご厚意で消防車の中まで見せていただき,どの子も迫力のある絵を描くことができました。

こすもす よもぎをつみました

画像1画像2
のびのびになっていた計画,
『ヨモギだんごをつくろう』
を,実行することになりました。

暑い暑い今も,
ヨモギの新芽はあちらこちらにありました。
指先で葉のやわらかいところを摘んでいくと,
バケツはみるみるいっぱいに。
ヨモギのいい香り。

近くの店で,だんご粉ときな粉も買いました。

6年 走り高跳び

画像1画像2画像3
6年生では体育の学習で水泳学習が本格的に始まる前に「走り高跳び」に挑戦しています。自分の目安となる高さを跳べるように,助走の歩数や距離,踏み切り足の位置などを考えています。中には120センチメートルの高さを跳ぶ子もいました。自分の目標を目指して頑張ってほしいです。

こすもす 書写

画像1画像2
5年生の課題は,『竹取物語』からの抜粋です。
はねやはらい,漢字と平仮名の大きさのバランス,偏と旁の一などを意識して,
ていねいに書きました。
毎日宿題でノートに書いて,読むことを重ねるうちに,
「名をば,さぬきの造(みやつこ)となむいひ(い)ける。」
など古典の文も,滑らかに読めるようになりました。

こすもす ひと針に心をこめて

画像1画像2
ナップザックづくり,
両わきが縫えると,次は出し入れ口です。
アイロンで折り目をつけたら,しつけをして,
ひと針ひと針,しっかりきっちり縫います。
それぞれのペースで
みんな
もくもくと針を進めていきます。
出来上がりが楽しみです。

わくわくタイム

画像1画像2画像3
今年の全校の歌は『ゆうき』です。
全校ではじめて『ゆうき』歌うこの日は,
 1.めあての確認
 2.歌うときの約束の確認
 3.6年生・表現委員・教職員が歌う。
 4.全校で歌う。
 5.振り返り → 次のめあての確認
の順序で,行いました。

6年生は
 『今までの練習の成果を生かして,美しい歌声を全校のみんなにとどける』
1年生〜5年生は
 『6年生の歌声を聴き,6年生のような美しい声で歌う』
が,この日もめあてです。

体育館に,6年生の美しい歌声が響きました。
歌う姿勢で,姿勢口もしっかり開いています。

1年生〜5年生も,目を開き,言葉をはっきり,歌う声を意識して,
今聴いた6年生のように歌いました。

「歌いだしの『こ』や,ひとりひとりの『ひ』を,はっきりと歌いましょう。」
「だんだん盛り上がっていくところ『小さな・・・・』の歌い方」
もっと素敵に歌うため,もう一度6年生の部分唱を聴きました。

振り返りでは,
「口をしっかりあけることを意識しました。」
「6年生の歌をしっかり聴いて,6年生のようにに響く声を出せました。」
などの意見が出ました。

今後は,4年生〜6年生が,主旋律に副次的な旋律を重ねていきます。

こすもす 発見!

画像1画像2
「池に 花が咲いてる!」
 
クジラの広場の向こうの池に,今年も花が咲きました。

[美しい!」

ほっ。

みなさん,ぜひご覧くださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp