京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up48
昨日:51
総数:286246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

2年 つばめの巣を見つけたよ!

画像1画像2画像3
生活科の学習でまちたんけん〜春見つけ〜をしました。
とある美容院のところに,ツバメの巣を発見!
巣の下に糞があるなぁ・・・ツバメさん来ないかなぁ。と話をしていると、なんと
雛が巣から顔を出してくれました!すると,親鳥も餌をせっせと運んでいます。

貴重な瞬間を見ることができて,子どもたちは大はしゃぎです。
「巣は何でつくられているのかなぁ。」「雛は何匹いるのかな。」「親鳥また来ないかなぁ。」
鳥たちがびっくりしないように静かに,でもしっかりと観察をすることができました。
夏になると,この巣は一体どうなるのでしょうか。
1年間の経過を見ていきたいと思います。

緊急 修学旅行14

☆帰校時間が17:45ごろになります。

修学旅行13

 野島断層では、改めて震災の恐ろしさや命の尊さ、人々の絆を学びました。
この後、淡路ハイウェイオアシスで買い物をします。
子どもたちはみんな元気です。たくさんの思い出と共に学校へ戻ります。
行程変更のため、予定していた時刻(17:50)より遅くなると予想されます。

画像1
画像2
画像3

修学旅行12

こんぴらさんの階段をみんな元気に上り下りして昼食です。おいしいうどんとちらし寿司をいただきました。

このあと予定を変更します。
行き先を鳴門観光汽船から、昨日行けなかった北淡震災記念公園とし、野島断層を見学します。

画像1
画像2

きらきらなかよしだいさくせん!

1年生の生活科の様子です。
「わたしは(ぼくは)○○です。」先生も自分の名前を伝えます。
なかよしじゃんけんをし、先生のサインをもらいます。
うまく自分のお名前を言えたかな?
画像1画像2

生活科 町をたんけんし大発見

2年生が鳥の巣をさがしに町を探検しにいく様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行11

2日目も健康状態は良好だそうです。
中野うどん学校では、友達と協力しながら楽しくうどん打ちを体験しました。その後は、こんぴらさんを見学し、お買い物タイムです。

画像1
画像2

みまもり隊さんに感謝

 朝6時台から学校に来られ活動をしてくださっています。7時半には登校児童が安全に学校に来れるように、要所要所に立たれ、児童を出迎え、お声掛けくださいます。
 そして下校時には、低学年と中・高学年の下校時間に合わせて、日に2回下校指導と見守りをしてくださいます。一人一人の児童のこともよくご存じで、本当に感謝でいっぱいです。山階の子どもたちが安全に登下校できるのもみまもり隊さんのおかげです。
 写真は、朝の活動の後に、打ち合わせをしておられるところです。
画像1

季節のお花を愛でることのできる環境

 管理用務員さんが、学校に咲いたお花を花瓶にいけてくださいます。
「季節を感じる。」「美しさを感じとる。」・・・児童たちの感受性をそだてるのにとても助かっています。いつもありがとうございます。
画像1

朝読書タイム 朝の活動

 1限目始業の前に、みんながよく知っている曲の優しいオルゴールの音の放送の元、朝読書・朝の活動が行われています。児童は毎日の習慣で音楽が流れると自然と読書などを始めています。とても穏やかな時間が流れています。
 あるクラスは、自分のお気に入りの本をファンタジールームに借りにきていました。担任の先生が探していた本を「先生ここにありましたよ。」と満面の笑顔で教えている児童もいました。
 活字に慣れる、文章を読む習慣は、お子たちの「生きる力」を培う大きな第一歩ですので是非ご家庭でも続けてほしいです。ご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp