京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up2
昨日:137
総数:653406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

寺子屋教室

 8日(土)民生・児童委員会共催の寺子屋教室が東学舎で行われました。今回はクリスマスケーキ作りです。
 
 クリームを泡立てる場面では,なかなか固まらず,苦労していましたが,ロールケーキを巻いたり,文字を描いたりと,いろいろなことを体験し,みんな個性豊かなクリスマスケーキが完成させることができました。

 最後はみんなでおいしくいただきました。「めちゃ楽しかった!」「おいしかった!」という子どもたちの声が聞こえてきました。

 
画像1

フレンドリー遊び

画像1
画像2
画像3
7日(金)に西学舎のフレンドリー遊びがあり,8年生が参加しました。運動場でドッジボールをしたり,教室でトランプをしたりして楽しみました。やさしくボールを投げてあげたり,ゲームのルールをわかりやすく教えてあげたりする8年生の姿がたくさん見られました。最後の振り返りでは,「今日は楽しかったので,またいろいろな学年とも楽しく遊んでほしいです。」という感想がありました。

5年生 ゆめづくりの学習

画像1
画像2
画像3
ゆめづくりの学習で社会にはどんな仕事や役割があるのか知るために「社会保険労務士」さんに来ていただき,お話を聞きました。目にする仕事だけでなく,社会にはいろいろな人がいて支え合っていることに,気づくことができました。「仕事」や「働く」ということについてしっかりと考えることができました。

三洋化成『化学の出張授業』 6年生

 三洋化成のみなさんに東学舎にお越しいただき,6年生に向けて「身のまわりで活やくする化学の力」をテーマに「化学の出張授業」を行っていただきました。
 本日の内容は以下の通りでした。
   1.色をわけよう(ペーパークロマトグラフィー)
   2.きれいな水を取り出そう
   3.泡ってなんだろう
   4.スポンジを作ろう
   5.魔法のこな
 クイズを交えた分かりやすい説明と,趣向を凝らした実験に児童たちは目をキラキラさせながら興味深々な様子でした。先生方の質問にも積極的に答え,自分たちがわからないこと,疑問に思ったことも意欲的に質問をしていました。
 日常生活の中にある身近なものに,化学の力が活躍していることを実感し,楽しく,ためになる学習ができました。
 三洋化成のみなさん,お世話になりました。本当にありがとうございました。

画像1
画像2

『泉いきいきプロジェクト2を実施しました!』

 東学舎では“泉いきいきプロジェクト”と称し,日ごろから様々な機会を捉え,子どもたちの自己管理能力育成を目指した健康教育を行っています。今回は『泉いきいきセミナー』で「からだと健康」「食と健康」「運動と健康」「心と健康」をテーマに4名の講師をお招えしました。子どもたち自身が自分の生活を振返り,健康課題を考えて“聴きたい・必要だ”と思う講座を選択して学習し,他の3講座のメンバーと情報を共有するとともに,これからどう意識・改善していくかを“いきいき宣言”として発表しました。是非ご家庭でもお話していただければと思います。

講座1『体内環境を整えて腸からいきいき!』
     近畿中央ヤクルト販売株式会社 諏訪 真理先生 
講座2『“目で食べる”でからだも心もいいきいき』
     nanaco plus∔ 三谷 由紀先生
講座3『少林寺拳法でいきいき!』
     京都廣学館高等学校 塩見教頭先生 川崎先生
講座4『心ほがらかでいきいき!
     〜自分を大切にすると世界が変わる〜』
     勇気づけメンタルカウンセラー 古澤美千瑠先生
画像1
画像2

空気検査

画像1
 学校薬剤師の川崎先生にお越しいただき,8年3組の教室で空気検査を実施しました。
『はじめは基準値1500ppm以下であった二酸化炭素ですが,授業が進むにつれて上昇し,1時間が終わるころには基準値を大幅に上回る1800ppmに達していました。
酸素が不足することで学習効率が大幅にダウンしてしまいます。
 また今日は温度湿度ともに良好でしたが,これから感染症が流行する季節に入るので,毎時間換気することをお勧めします。』とのことでした。
 きれいな空気で健康に冬を乗り切りましょう! 

新7年生保護者説明会 給食試食会 授業参観

 4日(火),新7年生の保護者説明会を実施しました。それに先立ち,給食試食会・授業参観を行いました。給食試食会では,新7年生の保護者の方々が中学校給食を試食しました。「美味しいですね」「栄養バランスが考えてあるんですね」「健康に良さそうですね」という感想が聞かれました。また,量について「中学生にはちょうどいいですね」「女の子には少し多いかな…」などの感想がありました。学校給食に満足されている様子でした。
 授業参観では,夢創の時間に東山動物園やとこなめ散歩道で気づいたことを住んでいる私たちの町に生かすことができないかということを考えました。保護者説明会では,後期課程での教育課程や年間行事,学校でのきまりや部活動のことなどについて説明をしました。その後,研修旅行の様子を報告しました。
 7年生からの学校生活についてイメージしていただけたのではないでしょうか。保護者の皆様,たくさんのご来校ありがとうございました。

画像1

月輪「親子もちつき大会」

 2日(日),元月輪小学校で「親子もちつき大会」が実施されました。
 天気にも恵まれ,地域・PTAの方々にたくさん来ていただき,年末の楽しいひと時をすごすことができました。子どもたちも餅つきに参加し威勢の良い掛け声の下,お餅をつきました。自分たちがついたお餅を食べることができ,満足な様子でした。また,日吉ヶ丘高校の相撲部員も参加し,お餅をついている力強い姿に歓声が起こっていました。 
 いちご大福が大人気で,あっという間に売り切れていました。きな粉,あんこ,大根おろし...など,いろいろのお餅をいただき,「お腹いっぱ〜い!」という声が聞こえていました。地域の・PTAの皆さま,楽しいひと時をありがとうございました。
画像1

人権尊重街頭啓発活動

画像1
 昨日,日吉ケ丘高校におきましてPTA東山支部「平成30年度人権尊重啓発活動事前学習会」として,日本生命保険相互会社のアンガーマネージメントファシリテーターであられる大浦 豊弘氏を講師にお招きし,〜親子をつなぐアンガーマネージメント〜と題した研修会に参加しました。
 アンガーマネジメントとは「怒る必要のあることは怒れ,怒る必要のないことは怒らないようになること」だそうで,保護者の方々はそれぞれに,各家庭での自分の子どもに対する言動を振り返り新たな発見をされていました。中には「反省しないと〜」という声も・・・
 講習会の後は,東山泉の分担は東福寺駅前で街頭啓発活動を行いました。
 PTA役員の方々の協力の元,しっかりと啓発することができました。

6年生 研修旅行

 研修旅行解団式の様子です。保護者の皆様,多くのお迎えありがとうございました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

台風,地震に対する非常措置

研究報告会

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立東山泉小中学校 部活動運営方針

部活動予定

全国学力学習状況調査の結果

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp