京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up108
昨日:137
総数:653512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

みんなのために....ソフトテニス部・野球部

 放課後,ソフトテニス部と野球部が練習前に校門付近から玄関周辺の清掃をしてくれました。みんなが毎朝登校時に通るところです。みんなが気持ちよく登校できるようにと頑張ってくれていました。ソフトテニス部と野球部のみなさん,ありがとうございました。
画像1

児童生徒会本部役員選挙

 今年度の児童生徒会本部役員選挙には12名の児童生徒が立候補しました。立会演説会では,立候補者・応援弁士ともに,堂々と自分たちの思いを発信することができました。昼休み・放課後に行われた投票では,それぞれが自分の票に責任をもって用紙を投票箱に投票していました。6年生にとっては初めての経験でしたが,先輩である7〜9年生は慣れた様子で投票していました。準備から運営,開票とさまざま仕事をしてくれた選挙管理委員のみなさん,おつかれさまでした。
画像1

下京・東山支部合同遠足 (植物園)

 最近の行事で悩ませられ続けてきた天候ですが,これほどの快晴の中で実施できることをとても嬉しく思えた,育成学級の合同遠足で植物園に行ってきました。
 台風の影響で,たくさんの樹が倒れたり,危険な個所があったりで「立ち入り禁止」のテープが至る所に貼られていたのが印象的でした。
 7つのグループに分かれてオリエンテーリングを行い,グループで協力しながらチェックポイントを探して探して・・・。見事に全部のグループがすべてのチェックポイントをクリアすることができました。日頃,顔を合わさない他校のお友達とも仲良くなり,昼食後は芝生に寝転がったり,鬼ごっこをしたり,遊具で遊んだりと目いっぱい楽しむことができました。
 お弁当をみんなとても自慢し合って,全員が見事に完食!ごちそうさまでした。「帰ったら,作ってくれてありがとうって言おうっと・・・」と口々に言っていましたが,さて???
画像1
画像2

新人大会 ソフトテニス部

 10/20(土)・21(日)にソフトテニス部の個人戦・団体戦が行われました。個人戦には予選を抜けた3組が出場しましたが,惜しくも2回戦で敗退しました。団体戦は1回戦を勝ち上がり,2回戦で敗退しました。(東山泉2−1烏丸,東山泉1−2松原)

画像1

PTAコーラス交歓会

 20日(土)に下京・東山支部PTAコーラス交歓会が洛央小学校で開催されました。夏休み前から文化教養委員さんを中心に練習を重ねたコーラスの発表の場となりました。各校それぞれ工夫を凝らした発表がされました。
 本校は「Hero」と「やさしさに包まれたなら」の2曲を発表しました。練習の成果が発揮された良い発表となりました。長い間練習に取り組んでいただきありがとうございました。また,指揮・伴奏ともにご苦労様でした。
 この歌声は,11月4日(日)の芸術の泉でも披露していただきますので,是非お楽しみに・・・
画像1
画像2

世代交替着々と

 種目によってはすでに秋の新人戦がスタートしています。
 この土日にはハンドボール部が予選リーグを戦い,男女とも順調に先に進んでいます。
 また昨日,地域の洛東園祭りの毎年恒例となっているオープニングの演奏に吹奏楽部が参加しました。吹奏楽部は文化祭での講演で9年生が引退し,初めての新体制での出演となり緊張感が伝わってきました。
 でもお年寄りや職員の方々が「赤とんぼ」や「七つの子」を一緒に合唱され,とても笑顔に包まれていたのが印象的でした。

 こうして,新チームとしてスタートし,伝統を引き継いでくれることを嬉しく思います。

 さて,明日は児童生徒会役員選挙です・・・
画像1
画像2

土曜学習

 東学舎では,今年度の土曜学習会が開始しました。15名の9年生が朝早くから登校し,一人ひとりがそれぞれの課題の克服に向けて意欲的に学習に取り組んでいました。9年生では,進路実現に向けての取り組みが本格的に始まっています。
画像1

避難訓練

 19日(金)東学舎で地震を想定した避難訓練を実施しました。
 児童生徒には予告せず,6限終了後の休憩時間中に突然地震が起こった場合を想定しての訓練でした。緊急地震速報システムでの緊急速報で地震の発生を知らせ,避難訓練をしました。
 速やかに,身体を折り曲げて机の下に身を隠し,静かに体育館に避難できました。廊下でも道を譲り合いながら避難をしてくれていました。
 今年は,大阪府北部地震,猛烈な台風21号・異常気象による豪雨等の様々なことが起こっています。実際にはいつ,どのような場面で非常事態が起こり緊急避難が必要になるかわかりません。実際の場面でも,今日のような意識で行動してほしいと思います。
画像1

3年 ゆめづくり「東山泉のすてきをみつけよう」

画像1
画像2
画像3
 ゆめづくりの学習では,東山泉小中学校のすてきみつけの中で,旧3学区のすてきを見つけてきました。学習を進める中で「なぜ統合されたのか」というあらたな疑問がうまれました。

 そこで今回ゲストティーチャーに学校運営協議会の石井会長をお招きして,統合に関するお話を聞かせていただきました。

 石井会長のお話を通して,地域の方々のあたたかい思いがあったこと,たくさんの話し合いを重ねて現在の東山泉小中学校がつくられたことを知ることができました。

 教わったことを元にさらに「東山泉のすてき」を増やしていきたいと思います。

8年生 夢創「“働く”を考える」講演会

 生き方探究・チャレンジ体験に向けての事前学習の一環として,8年生を対象に「“働く”を考える」講演会が行いました。特定社会保険労務士の金丸京子さん,日清紡ブレーキ株式会社の増永雄也さんを講師にお招きして,仕事のやりがいや魅力,大変なこと,辛いこと,また,将来のために必要なことや,身に付けておきたい力について,ご自身の経験から熱く語っていただきました。
 金丸さんは,仕事に必要な資格をたくさんとり続けて,仕事に活かされていて,「一生学び続けること」「小さなことをいい加減にせず,丁寧に,大切に取り組むこと」「柔軟に,臨機応変に適応する力」の大切さを話されました。「メモを取ること」の大切さについても話されていたのですが,講演後,生徒のメモを上手に取る姿をほめてくださっていました。
 増永さんは,月輪中学校のご出身で,母校を懐かしみながら講演をスタートされました。今の仕事を選んだ理由や,仕事を通じて嬉しかったこと,難しかったことについて,様々なエピソードを交えながら紹介され,「“働く”ことは,自己実現の手段であり,自分を知ること,自分を成長させること」だと話されました。また,学生時代に打ち込んだことや,今に活きていることのお話は,とても具体的で,生徒にも響いたようです。生徒の感想からは,「『努力すれば必ず成功する,とは限らない。でも成功した人はみな努力している』という言葉が印象に残った」,「先輩・後輩の関係がありつつも,一人で仕事をするのではなく,協力してチームで仕事をすることの大切さを学んだ」といった声が聞かれました。
「お二人とも,仕事に誇りをもち,人生が充実しているように見えた。私もそんな風に,楽しく自分らしい人生を送りたい」といった声もあり,目の前のチャレンジ体験だけではなく,もっと先の自分の将来に思いを馳せる良い時間となりました。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

台風,地震に対する非常措置

研究報告会

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立東山泉小中学校 部活動運営方針

部活動予定

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp